最新更新日:2025/01/10 | |
本日:27
昨日:31 総数:507299 |
7月19日(月)今日の給食今日のソースカツ丼の具は、ヒレカツに特製のソースをかけてあります。このソースは、ケチャップやソース、赤ワインなど、数種類の調味料を合あわせて作られているため、深みのある味わいに仕上っています。ご飯といっしょに味わって食べてください。 7月16日(金)今日の給食トマトには、うま味成分が含まれています。このうま味が、料理の味に深みやコクを足してくれることで料理がよりおいしくなります。そのため西洋では、「トマトの時期に下手な料理はない」ということわざがあるほどです。 7月15日(木) 1年 生活科「おしばな」
生活科の学習で簡単押し花を作りました。そのあと朝顔の葉を作り一つの作品に仕上げました。すてきな作品になりました。
7月15日(木)今日の給食今日はかぼちゃやなすなどの夏野菜を使った夏野菜カレーです。現在では、多くの野菜がほとんどいつでも食べられるようになりましたが、本来の旬の時期に収穫した野菜は、より栄養価が高く、おいしく食べられます。 7月14日 6年 サルビア植え7月14日 4年 体育 ハードル練習の後、タイムを測りました。 どの子も全力で取り組む姿はとても素敵でした。 7月14日(水) 小中合同あいさつ運動
雨で延期になっていた「小中合同あいさつ運動」を本日登校時に行いました。
葉栗中学校生徒会のみなさん、少年補導委員のみなさんと一緒に本校児童会役員・議員の子たちが、さわやかなあいさつで登校する子たちを出迎えました。 すがすがしい気持ちで一日のスタートが切れたと思います。葉栗中学校生徒会のみなさん、少年補導委員のみなさん、ありがとうございました。 7月14日(水)今日の給食今日のミートボールのトマト煮には、しめじたけとエリンギの2種類のきのこが使われています。きのこには、種類により多少の違いはありますが、ビタミンDや食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています。 7月13日 3年 最後の水泳7月13日 たんぽぽ 七夕会 その6
最後に来てくださった先生方と一緒に「フルーツバスケット」をして楽しみました。
7月13日 たんぽぽ 七夕会 その5
3年生も司会を上手にしました。
7月13日 たんぽぽ 七夕会 その4
4年生の二人は「エーデルワイス」の曲を上のパートと下のパートに分かれて二部合奏しました。
7月13日 たんぽぽ 七夕会 その3
がんばっている学習を発表しました。覚えたひらがなを発表したり、練習した曲をリコーダーで演奏したりと、みんなが力を発揮していました。
7月13日 たんぽぽ 七夕会 その2
笹飾りの短冊に書いた願い事も発表しました。
7月13日 たんぽぽ 七夕会 その1
7月8日に七夕会を行いました。それぞれが作った笹飾りをもって「たなばたさま」の歌を歌いました。司会のお仕事や、「はじめのことば」「おわりのことば」などの役割も上手に行いました。
7月13日(火)今日の給食梅は、古くから日本で親しまれてきた植物のひとつです。実は熟しても甘くならず、酸味が強いことから、そのまま食べるのではなく、梅干しなどに加工されます。国内では、和歌山県で栽培がさかんです。 (上の写真はセレクトデザートが「豆乳パンナコッタはちみつレモン」、下の写真はセレクトデザートが「フルーツ杏仁風プリン」です。) 7月12日 3年 1学期最後の音楽7月12日 5年 キャンプファイヤー練習
夏休み明けのキャンプに向けて、準備を進めています。写真は、キャンプファイヤーの練習をしているところです。輪になって歌ったり、レクリエーションをやったりして、当日楽しめるように練習をしています。
7月12日(月)今日の給食とうがんは、漢字では冬の瓜と書きますが、実は夏が旬の野菜です。丈夫な皮に守られており、長く保存できます。ほとんどが水分ですが、カリウムやビタミンCが比較的多く含ふまれているので熱中症の予防にも効果的です。 7月9日 3年 えんぴつの持ち方 |
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
|