10月25日 色の名前が言えますred、 pink、 biue、 white、 yellow、 green ・・・ たくさんの色の名前を覚えました。 傘に、いろいろな色を塗りました。 10月25日 食料自給率が下がった訳は?日本は、食料の自給率が下がっていることを知りました。 「なんで下がっているの?」と先生。 ほとんど手が挙がりません。 「よし。じゃ、朝食を食べてきた人、手を挙げて」 ほぼ全員です。 「ご飯を食べた人」 9人です。 「パン食べた人」 17人でした。 「さ、これだ。どうかな?」 全員納得できたようです。 『食事が洋風になったから』 10月25日 運動会に向けたメッセージポスターや書道の表彰の後、今週末にある運動会に向けて、校長先生からのメッセージがありました。 スローガンは「やればできる2021 おくリンピック!」です。 この言葉の中には「一生懸命やれば、仲間と心をつなぐことができる」という意味がこめられていると思っています。 成功した時のうれしい気持ちや失敗した時の悔しい気持ちは、仲間もちゃんとわかっています。 仲間が頑張っているのを見ると、幸せな気分になれます。 だから、自分自身と仲間・お友達を思い切り応援しましょう! やればできる!おくリンピック! 10月22日 今日の給食さつま汁は、鹿児島県の郷土料理で、鶏肉を使った具だくさんの汁物です。味付けや具は家庭や季節によってさまざまです。鹿児島県では昔から鶏の飼育がさかんで、鶏肉を使ったさまざまな料理が親しまれてきました。 10月22日 縦ってどこ?「平行四辺形の面積を求める工夫をしたとき、長方形にしたよね。 その時感じたと思うけど、結局【縦×横】だ」 子どもたちは力強く頷きました。 「この平行四辺形を見て、横はまあ、分かるよね」 子どもたちはこくんと頷きます。 手で示している子もいます。 「じゃあ、縦ってどこ?」 うっ・・ 空気が止まりました。 さあ、子どもたちはどう解決していくでしょうか。 10月22日 運動会の練習 6年生
運動会まで残り1週間となりました。ソーラン節と一宮ダンスの練習では、隊形移動を中心に動きを確認しました。指先まで意識して力強く踊ることができるように、休みの日も練習できるといいですね。
10月22日 2年生 音読発表会10月22日 しっかり胸に刻まれました今日のめあては「ヨハネス・デ・レーケの工事について調べよう」です。 授業の最後にふりかえりをノートにまとめ、発表しました。 『デ・レーケさんは、9年もかけて調査をしたところがすごいと思いました』 『デ・レーケさんは、日本の愛知、岐阜、三重を全力で守ってくれたことがすごいと思いました」 『今日の勉強で、校外学習の時に教えてもらった【川を治めるにはまず山を治める】というのは、こういうことだったのかと思いました』 どの子もしっかりまとめが書けていました。 手もよく挙がり、堂々と発表していました。 先日の校外学習の木曾三川公園で学んだことがしっかり心に残っていたからでしょうか、学習を存分に楽しみ深めていました。 10月22日 友達と一緒友達と並んで、みんなの様子を楽しく見ている子もいます。 友達と過ごせることが楽しい奥っ子です。 10月22日 友達と一緒に頑張る!運動会に向けて、友達と一緒にやっていました。 一緒にやる子がいると、頑張る力が湧いてきます。 10月22日 アイディア満載でいきます3、5年生も楽しい工夫を披露してくれるようです。 期待が膨らみます。 10月22日 説明文の書き方で あったような気がする説明文「固有種が教えてくれること」の学習です。 今日の目当ては、全体の構成を捉えることです。 ある子が指摘しました。 『2段落にある【・・・・・・・】の文は、最後の段落にも出てきています』 「おお!そんなことを見つけたのですか」 『あれ、それってなんか説明文の書き方であったような気がする』 『あった。はじめと終わりに出てくる、えっと…、なんだっけ・・えっと・・』 「うん、いいねー!あったねー!!じゃあ続きは次の時間ね』 さあ、子どもたちは何かを思い出してくるでしょうか。 10月22日 物語の登場人物になり切って雲の上に乗っている子どものセリフを考えています。 隣の子と、考えたことを伝え合いました。 『くじらさん、もふもふで気持ちいいね』 『うわあ。たのしいね、うれしいね、ぼくらはおそらをとんでるよ』 『おっと、あぶないよ。もうすこしさがったほうがいいよ』 『やっぱりきもちいいな。すずしいなあ』 全体の前でも発表しました。 『私はこの子のセリフを言います』 自信をもって発表していました。 10月22日 言いたい!今までに学習してきたことを生かして、台形の面積を求めます。 自分の考えを友達同士で伝え合った後、全体で発表しています。 「みんなは公式を作るのがうまいからなあ!」 と先生。 『〇〇君のアイディアですけど、〜〜‥・』 伝え合った時間がしっかり生きています。 ぱっとまた手が挙がります。 「まだやり方があるの? すごいね」 言いたくて言いたくてたまらない子が何人もいました。 しっかり考えた証ですね。 10月22日 様々な学習小説もあれば歴史的なもの、説明文的なものもあります。 朝の短時間の中で様々な学習をしています。 10月21日 学校運営協議会奧小学校学校運営協議会では、学校生活についての報告、2学期の行事の予定、児童の安全を守る取り組みについて話し合いがもたれました。 表題 第3回奥小学校 学校運営協議会の報告 【第3回 奥小学校学校運営協議会の報告】 1 開催日時 令和3年10月21日(木)11:15〜 2 場所 奥中学校パソコン室 3 公開 4 傍聴人 なし 5 出席者 10名 6 報告と審議の内容 以下の報告と審議がなされました。 <報告> ○学校生活について ・児童の様子 ・1学期子どもの意識実態調査、教師による学校評価の結果分析 ・2学期の指導方針 ○行事について ・学校行事、PTA行事 ○その他 ・子どもの安全を守る取り組みについて <審議> ○奥児童館東道路の河川改良工事に伴う登下校について ・通学路を変更する場合は、町内会や保育園への周知が必要。 ・学校支援ボランティアを改めて募り、安全に登下校できるようにする。 ○学校支援ボランティアについて ・子どもの心の育ちを感じる。 ・地域が積極的に子どもに関わっていくべきである。 【第4回 奥小学校学校運営協議会の予定】 1 開催日時 令和3年11月18日(木)9:30〜 2 場所 奥小学校校長室 3 公開(傍聴を希望される方は、教頭まで) 4 内容 ・運動会の報告、子どもの安全を守る取り組み、3学期の予定 ・校内授業参観 10月21日 今日の給食ケチャップといえば、日本では一般的にトマトケチャップを指しますが、魚やきのこ、果物などで作られたケチャップもあります。フィリピンには、バナナから作られたケチャップがあるそうです。 10月21日 うれしいね!楽しいね!クラス遊びで大繩跳びをしているクラスがありました。 縄の下に飛び込むタイミングが、なかなか難しいようです。 先生に調節してもらいながら、何とか跳べていました。 うれしいね!楽しいね! 10月21日 大事なことを学んでいく今日は、担任の先生を交換して授業をしました。 4クラスで4種類の授業が展開されていました。 『一人ぼっちになったクマ君はかわいそうだと思います』 『僕はそうは思わないよ。 だって、クマ君はネコちゃんにあんな意地悪なことをいったんだよ。 だからサル君も怒ったんだよ。 あんなことを言っちゃだめだよ』 『本当にそうだよ』 『でもね、最後にはみんなが仲良くなってよかったよね』 『うん』 しっかり考えていました。 身近なところでトラブルも起きます。 挑戦を求められる場面もあります。 人のために頑張る場面もあります。 道徳の授業を通しながら、大切なことを学んでいきます。 10月21日 マルをもらうとうれしいね今日は、復習です。 先生にチェックしてもらいながら、着実に進めていました。 マルをもらうとうれしいものです。 しみじみ紙面を見つめる姿もありました。 |
|