最新更新日:2024/11/30
本日:count up3
昨日:29
総数:782325
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

11月17日 マット運動発表会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業ではマット運動をしています。今日は発表会でそれぞれが練習してきた技を披露しました。倒立や側転など、難しい技にも果敢に挑戦することができ、すてきは発表会となりました。

11月17日 テープカッターづくり(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、板からテープカッターを制作しています。板を電動のこぎりで切り、デザインを考えて色を塗っていきました。完成が楽しみです。

11月17日   わたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の保健の掲示物は、わたしです。わたしは、みる物やみる人、見る人の職業や年齢によりどんなふうに見えるのでしょうか?一度、自分だけではなくほかの人からほかの物からどのように見えるか考えてみましょう。わたし  わたしです。

11月17日 どんぐり読書週間(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
8日から始まっている「どんぐり読書週間」は、目標冊数15冊!読書ビンゴ!と盛りだくさんです。
朝から集中して読書をして、ようやくビンゴもそろったので、図書館にしおりをもらいに行きました。
お家でも親子読書を楽しんでくださいね。

11月17日 鑑賞会(1年生)

図画工作の「おはなしからうまれたよ」で描いた絵をみんなで鑑賞しました。
みんなの作品を1つ1つ見ながら、「すごい!」「かっこいい!」「きれい!」と感心していました。
今日は、友達の作品の良いところをたくさん見つけることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、かぶのクリームスープ、ハンバーグのきのこデミグラスソースがけです。
 かぶの旬は、2回あります。3月から5月が旬のかぶは、やわらかく、10月から12月が旬のかぶは、甘みのある味わいが特徴です。今日は、かぶの甘味を生かし、クリームスープでいただきます。
画像1 画像1

11月17日 発育測定と手洗い指導(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月の発育測定を行いました。静かにさっさと行動できているところがよかったです。その後で、手洗いが上手にできているか確認しました。いつものように手洗いをして、特別なライトを使ってみてみると、きれいに洗えていないところが見えてびっくりです。これからは洗いきれないところをていねいに洗えるようになってほしいです。

11月16日セルフディフェンス(4年生)

 5、6時間目にセルフディフェンスがありました。自分の身を自分で守る方法をたくさん教えていただきました。今日から実践してみて下さいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 馬のおもちゃの作り方 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の教科書の「馬のおもちゃの作り方」を見ながら、おもちゃを作りました。子ども達は馬のおもちゃではなくオリジナルの顔にしている子もいました。面白い作品になりました。

11月16日 発育測定 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
発育測定がありました。体重を計った後、特別なクリームを塗って手を洗いました。石鹸できれいに洗ったつもりでしたが、光にあてると思った以上にたくさん汚れが残っていてびっくりしました。これから、水が冷たくなりますが、丁寧な手洗いをさせたいものです。

11月16日 タブレットを使って調べ学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では日本文化について紹介するパンフレットを作成するために、それぞれが題材を決めて、調べ学習を行っています。タブレットを使うことにも慣れ、進んで調べる姿が見られました。

11月16日 楽しい瞬間を版画に(5年生)

 版画が出来上がってきました。自分の楽しい瞬間・大好きな瞬間をテーマに制作しました。色がきれいに出るようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 セルフディフェンス講座(4年生)

5・6時間目は、セルフディフェンス講座を受けました。自分の身や心を守る方法を講師の先生から教えていただきました。教えていただいたことを忘れずに、自分の身や心を自分でしっかり守っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 ミニ避難訓練11月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みの終わり頃の時間に、ミニ避難訓練を行いました。今回は予告なしの訓練でしたが、緊急放送がかかると、みんな静かに放送に耳を傾け、自分のいる場所に応じた避難をすることができました。例えば、教室にいた場合は、机の下に入り机の脚をしっかりと持って頭を守ったり、渡り廊下にいた場合は、窓から離れて頭を守ってしゃがんだりすることができていました。

11月16日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、クロスロールパン、牛乳、ミネストローネ、ボロニアステーキです。
 ミネストローネは、イタリアの家庭料理で、たくさんの野菜を使ったスープで、トマトを使うことが多いです。トマトには昆布と同じうま味成分のグルタミン酸が含まれています。うま味が加わることで味に深みやコクがでて、料理をおいしくしてくれます。

11月16日 あきのおもちゃ作り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科で「あきのおもちゃつくり」がはじまりました。
見つけた秋を使って、何を作ろうかな。
教科書を見ながら、一生懸命作っています。

11月16日  保健委員会

後期に入り2回目の委員会活動です。毎日の活動は、お互いに補い合うながら感染予防や歯みがきチューターの仕事を互いに声をかけながらこなしています。今回は、掲示物づくりです。リーダーを中心に手順を確認し、必要なものを準備していねいに仕事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日  歯みがきチューター活動

後期の歯みがきチューターの活動が始まりました。保健委員会の児童が新しいクラスを担当します。感染予防をし、ていねいな歯みがきを一緒にします。子ども同士の学びあいの場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 理科の実験(5年生)

画像1 画像1
 理科の実験では、もののとけ方について学んでいます。食塩を溶かした水は、初めの重さと比べてどうなるかな?調べてみました。

11月15日 きれいに手洗いできていますか?(5年生)

 ブラックライトを使って、きれいに手が洗えているか確認しました。「洗えてると思ってた」「爪の所がきたない!」など、驚きがいっぱいでした。感染予防のためにも、丁寧な手洗いを心がけましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/18 児童会役員選挙
2/22 ほたる号来校
2/23 天皇誕生日

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

本校のいじめ対策

学校運営協議会

下校時刻

新型コロナ感染対策文書

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552