あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

1月19日の一コマ4

2年生は体育館で体育です。短縄を使ってリレーです。6年2組は、いよいよ卒業制作、注文した各自のオルゴールが渡され曲の確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日の一コマ3

1年2組は算数でプリント学習に挑戦です。発育測定の様子とうがいの保健指導です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日の一コマ2

2年1組は国語でいろいろな遊びについて調べています。6年1組は国語で、いよいよ海の命の学習、どう読むか思索中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日の一コマ1

1年1組は発育測定と保健指導でうがいの効果について学んでいます。すみれ学級は朝の活動で短縄で体力づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日の一コマ8

4年1組はとにかく踊っています。グループで話し合い、いい感じになってきました。5年2組は、福島の方言にチャレンジです。私は全問正解できますが、子どもたちは意外と分からないようです。「いいあんべ」「さすけね」などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日の一コマ7

3年1組の図工の様子です。1年2組は算数です。こんな感じに囲んで数を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日の一コマ6

3年2組と3年1組は図工です。ペットボトルに飾りをつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日の一コマ5

2年2組も発育測定後にコロナ対策の保健指導です。すみたん学級はAETクロイ先生と英語活動です。サイコロを振って数字を英語で表現してゲームに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日の一コマ4

3年生は体育館で短なわとびに挑戦中です。自己記録更新目指してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日の一コマ3

たんぽぽ学級は、新聞紙にボンドを塗って、強化しています。2年1組は発育測定後にコロナ対策の保健指導です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日の一コマ2

5年1組は国語で、詩を色紙に書いています。どんな感じに仕上がるのでしょうか。4年1組はAETクロイ先生と英語活動の時間です。すみれ学級は、それぞれの課題に一生懸命挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日の一コマ1

1年2組は算数の様子です。積極的に手が挙がっています。1年1組は国語です。漢字ドリル、丁寧に書いています。階段の掲示物が変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日の一コマ9

4年2組は国語です。発言をしている人をしっかり見て話を聴いています。4年1組はダンスに挑戦中です。タブレットで撮影して、出来栄えを確認して、新たな課題に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日の一コマ8

2年2組は新聞紙を使って、楽しんでいます。6年1組は理科です。水溶液の実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日の一コマ7

2年1組は図工です。パタパタと動くものつくっています。こんな感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日の一コマ6

6年2組は理科の実験の様子です。水溶液を蒸発させています。1年1組は生活科で、アサガオの種を入れる袋を作っています。1年2組も生活科で、グループで話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日の一コマ5

3年2組も発育測定と手洗いの保健指導です。きれいに手洗いができるようになったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日の一コマ4

3年1組は発育測定の後に、手洗いについて保健指導です。ブラックライトを当てて汚れが落ちていないところを確認しています。自分の手洗いの特徴を知ってしっかり洗えるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日の一コマ3

5年1組は図書室で詩についての学習です。5年2組は算数です。グループで問題の解き方を考えています。6年2組は理科です。水溶液を蒸発させて、どうなるか調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日の一コマ2

2年1組、2年2組は国語の様子です。5年2組は、3学期の係を決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 児童会
2/18 お話ランプ
2/23 天皇誕生日
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293