あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

2月17日の一コマ8

3年1組はタブレットステップ3に向け、ZOOMにつなげ、算数の授業です。3年2組は係の活動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の一コマ7

1年2組は音楽で大波小波を歌いながら上手に長縄を跳んでいます。4年生はセストボールです。ナイスシュートをたくさん見られ、上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の一コマ6

図書室前の掲示です。読書パズルだいぶ進みました。2年生は体育です。ボールを投げ方、いろいろ試して、遠くに投げられるよう頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の一コマ5

4年2組は算数で、自分で描いた展開図を切り取って形を組み立てています。4年1組は国語で、調べたことを文章にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の一コマ4

6年1組と6年2組は卒業制作のオルゴール、彫って色染めて、思いを込めて作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の一コマ3

2年2組は生活科の学習です。町探検でお世話になった皆さんへの感謝の気持ちをいろいろな形に表しています。5年1組は理科です。電磁色の実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の一コマ2

5年1組はプログラミング学習です。前回より難しい課題に挑戦中です。すみたん学級は体育です。跳び箱と縄跳びの頑張っている様子を撮影して、懇談会の資料にするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の一コマ1

1年1組は朝の様子です。2年2組は国語です。丁寧に清書しています。3年2組も国語です。集中して課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日の一コマ9

3年生は体育でセストボールです。話し合い、そしてゲームです。バスケットボールのように後に板がないので、結構というか意外とシュートが難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日の一コマ8

すみたん学級は体育でボールになれる運動です。ドリブル上手にできるかな。AETクロイ先生と英語の学習です。順番に時計回りでワン、ツゥ、・・・と数え、セブンに当たった人が腰を下ろします。最後に残ったのは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日の一コマ7

4年2組は算数で展開図を書いて切り取っています。4年2組は二分の一成人式に向け練習中です。6年1組は理科です。学習のまとめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日の一コマ6

2年1組は体育でドッジボールで盛り上がっています。男子チームの時は女子はステージで応援中です。6年2組は理科です。学習のまとめです。5年1組はAETクロイ先生と英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日の一コマ5

1年生は、画用紙に色を染め、各々作品を作っています。これらは、6年生ありがとうの会や新1年生用の掲示に使います。色鮮やかで心のこもった作品がたくさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日の一コマ4

4年1組は、タブレットステップ3に向け、ZOOMの使い方を練習中です。2年2組は体育でドッジボールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日の一コマ3

5年1組は算数で展開図の学習です。作図に挑戦です。4年2組はタブレットを使って学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日の一コマ2

6年2組は先日交流した沖縄の普天間第二小へのお礼のメッセージ収録中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日の一コマ1

1年1組はプリント学習に挑戦、終わった子は読書です。1年2組、2年1組も国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日の一コマ8

5年2組はプログラミング学習中です。4年生はセストボールで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日の一コマ7

6年2組は広報委員会からの依頼の作業と社会のまとめの続きです。5年2組はプログラミング学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日の一コマ6

4年2組は理科の実験中です。今日は温めて温度を計っています。3年1組はタブレットを使って、文字の打ち込み方の学習と先生へ提出の仕方に挑戦中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 児童会
2/18 お話ランプ
2/23 天皇誕生日
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293