最新更新日:2024/11/21
本日:count up31
昨日:177
総数:955874
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

6年生 学校再開

2月16日(水)
授業再開しました。感染予防を心がけながら、元気に生活しています。

小学校生活も残り20日。絆を深めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 立方体と直方体

画像1 画像1
画像2 画像2
2月16日(水)
 学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。お家でも健康に気を配っていただき、ありがとうございます。

 算数では、立体の学習をしています。
 展開図をかいたり、展開図から接する辺や頂点を考えたりと、空間をイメージするのは難しいですね。
 子どもたちは、自分の手を使いながら、組み立てられるとどうなるのかを頭の中で想像しながら学習に取り組んでいます。

3年生 守口大根 収穫日変更

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(火)
 本当は今日が収穫日でした。写真は今朝の大根の様子です。役場の担当の方や農家の方と相談をして、収穫日を来週24日(木)(予備日25日)に変更しました。状況によっては中止になる場合もありますが、なんとか行けるといいですね。また、保護者の方から持ち帰り用のビニール袋もご提供いただいています。ありがとうございました。
※ 多数の学校ボランティアの保護者の皆さんに付き添っていただく予定でしたが、日程変更と蔓延防止重点措置中であることから、付き添いは無しで行って来たいと思います。ご了承ください。

友達の物語はどんなかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(木)
 国語で取り組んできた物語が完成しました。単元の目標は「組み立てを考えて物語を書こう」でした。これを意識しながら読んだ後に元気になるような物語を書きました。
 地図と挿絵を参考にさまざまな冒険物語が出来上がり、クラスみんなでそれぞれの作品を楽しみました。原稿をタブレットに保存したものと製本したもの、どちらもそれぞれに読む活動の良さがありじっくり味わうことができました。

マグネットマジック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(水)
 理科で磁石の学習をしました。学んだ磁石の「引き合う力」と「しりぞけ合う力」を使って、図工で動くおもちゃを作りました。
 磁石と磁石の間に何かあっても力が影響します。引き合う力で物を動かすことができます。また、つり上げたり、回したりもできました。しりぞけ合う力で車を押して動かしたり、ぴょんぴょん跳ねる動きをさせたりしました。
 動きに合わせたおもちゃがいろいろできました。完成後は楽しく遊ぶことができ、達成感でいっぱいでした。

5年生 アルミ缶回収

画像1 画像1
2月9日(水)
 きのうに引き続き、アルミ缶回収を行いました。今朝は空気が冷たかったですが、たくさんの缶を持って来てもらえて、ありがたかったです。2月は、たんぽぽさんに11箱分のアルミ缶をお渡しできました。ご協力いただき、ありがとうございました。3月もアルミ缶回収を行います。ご協力お願い致します。

5年生 福祉について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(水)
 今日は、これまで総合の時間で学んできた、「福祉」についてのまとめの活動をしています。
パンフレットやリーフレット、新聞とまとめ方はさまざま。みんな黙々と取り組んでいます!!

5年生 アルミ缶回収

画像1 画像1
2月8日(火) 
 アルミ缶回収のお知らせを放送で出来ない中でしたが、いろいろな学年の子がアルミ缶をたくさん持って来てくれ、今日は4箱半集まりました。ご協力有難うございます。
 明日も行います。どうぞ、1缶でもいいので家にありましたら、持ってきてくださいね。

4年 待ちに待った・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
2月9日(月)
 今日は、心待ちにしていた揚げパンの日です。今年度は、たくさん出していただけました。
 今日は「シナモン味」。あまりに美味しくて、じっくり味わって食べていました。

 しっかり食べて、しっかり体力をつけて、元気に過ごしたいと思います。

タブレットの活用について

 タブレットの活用について、使用方法の資料は、下のリンクをクリックしていただくか、右側「お知らせ」にあるリンクからご参照ください。
 タブレットの活用案内
 Google meetの使い方
 Google Formの使い方

5年生 展開図をかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日(木)
 算数の時間に、角柱の展開図をかきました。
 角柱には、側面が底面の辺の数分あることや、底面の周りの長さが側面の長方形の横の長さになっていることに気付きました。

6年生 手回し発電!

2月2日(水)
 理科の学習では「私たちの生活と電気」という単元を学習しています。
 手回し発電のキットを使い、いろいろなつなぎ方をしてモーターを回してみました。
 豆電球がついたり、プロペラが回ったりと楽しく学習できました。
画像1 画像1

4年生 クラスでジャンプ(大縄)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月2日(水)
 昼放課にクラスでジャンプがありました。例年よりも時間を短くしたり並ぶ距離をとったりしながらの長縄なので、難易度は高くなります。けれど、仲間の手拍子に合わせながら、自分たちで決めた目標に向かって、一生懸命跳びました。

2年生 みんなでジャンプ

画像1 画像1
2月2日(水)
 昼休みに「みんなでジャンプ」を行いました。クラスでの目標達成を目指し、今まで練習をしてきました。クラスでの手拍子の応援。みんなで楽しく跳べました。
画像2 画像2

2年生 がんばり賞

画像1 画像1
2月2日(水)
 パソコンの授業で自分に「がんばり賞」を作りました。国語、算数、体育など自分のがんばったことを賞状にしました。賞状にピッタリなイラストを選び貼り付けました。残り2ヶ月で2年生も終わります。勉強のまとめを頑張りましょう!
画像2 画像2

6年生 外遊び週間には大縄跳びを

画像1 画像1
画像2 画像2
2月1日(火)
 今週は保健委員会による外遊びキャンペーンが行われています。
 休み時間には、どのクラスも大縄跳びをして体を動かしていました。
 寒さに負けず運動し、健康に過ごしたいですね。

3年生 クラスでジャンプ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(火)
 本日の昼休みの時間に、大縄大会がありました。各クラス2グループにわかれ、クラスで決めた目標が達成できるように体育の時間や休み時間などに練習を重ねてきました。
 日差しにも恵まれる良い天気の中、どのクラスも一生懸命取り組むことができました。

5年生 「あこがれ」

画像1 画像1
画像2 画像2
2月1日(火)
 毛筆での書写も、終わりが近づいてきました。
 本単元の課題字は「あこがれ」。穂先の動きや線と線のつながりに気を付けて書きました。

4年生 体と心の変化についてしろう(3・4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月28日(金)
 養護教諭に、思春期の心と体のへんかについて教えてもらいました。
 なんとなく知っていること、聞いたことあることも、詳しく教えてもらうと、たくさんの驚きがありました。
 心の変化も、体の変化も、早さや変化の具合に個人差がありますが、とても大切な成長です。
 自分や友達の変化を受け入れて、心身を大切にしていけるといいですね。

3年生 一年の意気込みを漢字に

画像1 画像1
画像2 画像2
1月28日(金)
 早いもので、もうすぐ1月が終わろうとしています。書写の授業では、今年の意気込みを漢字一文字に表しました。どの児童も、気合を入れて書くことができました。
 有言実行できるよう、これからも頑張っていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023