2月9日 あさひ 一緒に本読み
朝、読書をしているときに、上級生が下級生に読めそうな本を一緒に探していました。
図鑑やよく読んでいる本を見ていました。
【あさひ】 2022-02-09 16:58 up!
2月9日 1年生 ことばを見つけよう
国語で「ことばを見つけよう」の学習をしています。「かばん」の中には「かば」がいるのように、自分でクイズを考えました。昨日、ノートにいくつか問題を書いて、今日クイズ大会をしました。
『「東京」の中には何があるでしょう?』『「ぼうし」の中には何がいるでしょう?』など、「いる」と「ある」の使い方に注意しながら問題を出しました。楽しいクイズ大会でした。
【1年】 2022-02-09 16:58 up!
2月9日 今日の給食
〇 今日の献立
ご飯・牛乳・白みそ汁・おろしハンバーグ・赤じそ和え
〇 献立メモ
今日のハンバーグには、大根おろしを使った「おろしだれ」がかかっています。
皆さん、大根おろしを想像してみてください。何かに似ていませんか?
すりおろした大根の白さや、その様子から空から降る「霙(みぞれ)」に似ていることから料理の名前に「みぞれ」とつくこともあります。大根には消化吸収を助ける成分も含まれています。
【今日の給食】 2022-02-09 13:46 up!
2月8日 あさひ タブレットパソコンを使って
今日、タブレットパソコンでインターネット上にある音楽作成ソフトでメロディーを作りました。自分で作ったメロディーを聴きながら作成を進めていました。
【GIGAスクール構想】 2022-02-08 17:52 up!
2月8日 あさひ 今日の一コマ
家庭科でエプロン作りをしています。今日はミシンの糸通しなどの使い方をしました。
これから布で試し縫いをいていきます。エプロンができあがるときが楽しみですね!
図工では、カラー版画を刷っていました。端と端をそろえて用紙を置いて、バレンでしっかり刷っていました。
【あさひ】 2022-02-08 17:52 up!
2月8日 2年生 たのしくうつして
今日の図工は、カラー版画「たのしくうつして」をしました。
インクの色シールを好きな形に切って厚紙に貼り、版を作ります。そして、水で濡らした和紙を上から被せて「版画絵」を刷りました。
題の通り、「楽しく写して」大満足です。
【2年】 2022-02-08 16:16 up!
2月8日 3年生 国語の授業「これがわたしのお気に入り」
今日の国語は「これがわたしのお気に入り」という単元を行いました。自分の身の回りのお気に入りを一つ決めて、紹介文を書く単元です。今回は、Chromebookとノートを併用して紹介文を作成していきます。またご家庭にChromebookを持ち帰り、お気に入りを撮影してくる宿題を出す予定です。積極的にChromebookを活用しながら、授業に取り入れていきます。
【3年】 2022-02-08 16:15 up!
2月8日 今日の給食
〇 今日の献立
金芽ロウカット玄米ご飯、牛乳、のっぺい汁、ぶりの照り焼き、なばなのおかか和え
〇 献立メモ
「なばな」は黄色い花が春の訪れを感じさせてくれますね。
なばなを食材として選ぶ時は葉や茎の緑が鮮やかでみずみずしく、花が咲く前の物がおいしくておすすめです。
独特のほろ苦さをした「おひたし」や「からし和え」として食べられることが多いです。ビタミンCも多く,かぜや貧血の予防にも効果的な野菜です。
【今日の給食】 2022-02-08 14:03 up!
2月7日 3年生 体育の授業
本日の体育の授業は「プレルボール」を行いました。子どもたちは初めてボールを「手で打つ」という運動を行っているので、慣れない動きに戸惑っているようです。運動も勉強も同じですが、ある程度できるようになってくると楽しさがわかってきます。今は、基礎をやりつつ、その基礎を生かして楽しめるようにルールを変更した試合を行っています。あと数時間の授業の中で、プレルボールの楽しさや面白さを実感できるように指導をしていこうと思います。
【3年】 2022-02-07 17:58 up!
2月7日 6年生 卒業プロジェクト
今日から、卒業プロジェクトが本格的に始動しはじめました。青空やふれあいの休み時間には、学校をきれいにする活動を行っています。また、1〜5年生に贈るぞうきんや配膳台カバーを作ります。今日は、ぞうきんを作り始めました。いろんなところで、感謝の気持ちを伝えられるといいですね!
【6年】 2022-02-07 17:57 up!
2月7日 2年生 お友だちと一緒に
図工で作った「くしゃくしゃぎゅっ」のお友だちと一緒に記念撮影。
2年1組の仲間が、2倍にふえました!!
みんな自分の作品をとっても気に入っていました。
いい笑顔だね。
【2年】 2022-02-07 17:57 up!
2月7日 1年生 書写の時間
今日は、書写の時間に図書室に行きました。教頭先生からひらがなのお手本の紙をもらいました。「好きな本を1冊選んで、その題をきれいに写しましょう。」と言われると、嬉しそうに本を探していました。
本を選んだら席について、落ち着いて題を写していました。
【1年】 2022-02-07 17:57 up!
2月7日 4年生 もしものときに・・・
国語の学習で「もしものときに」という書く単元に入りました。この単元は、自然災害が起きたときの「そなえ」について調べたことを文章に書く単元です。今日は、社会の教科書・本・インターネットを使って調べたことをメモしました。必要な情報だけをメモすること、出典を書くことを意識し取り組むことができました。
【4年】 2022-02-07 17:56 up!
入学説明会
今日は、新入児入学説明会が行われました。1年生の子供たちのダンスをビデオで紹介した後、学校からのお願いや準備物の説明をしました。新1年生の入学を心よりお待ちしております。
【学校】 2022-02-07 15:59 up!
2月7日 今日の給食
〇 今日の献立
わかめごはん、牛乳、高野どうふの卵とじ、 いかフライのレモンソース
〇 献立メモ
高野どうふは、普通のとうふと見た目や食感がちがいますね。実は、高野どうふは、とうふにひと手間かけて作られています。別名「凍りどうふ」と呼ばれるように、とうふを凍らせた後、乾燥させることで、スーパーなどで見るカリカリの見た目になります。昔は、冬の寒い夜を利用して、生のとうふを凍らせたそうです。今日は、卵とじにしました。
【今日の給食】 2022-02-07 14:21 up!
2月7日 みんなで感染対策を!
立春を過ぎても、寒さが厳しい毎日が続いています。朝は、雪が残っていたり、凍っていたりしていましたが、子どもたちは、元気に登校してきてくれました。安全を見守ってくださる地域の方々のおかげです。また、昨日の日曜日に学校周辺の雪かきを手伝ってくださった方もおみえです。本当にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の拡大が収まらない状況です。学校でも全職員で感染対策を見直し、感染リスクの高い活動を中止して教育活動を行っています。ご家庭におかれましても、引き続き感染対策をお願いいたします。また、児童やご家族が抗原検査やPCR検査を受けられる場合は、速やかに学校にご連絡をお願いします。
1/21付配付文書をご確認ください。
↓
「まん延防止等重点措置」下の新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)
【校長室】 2022-02-07 09:34 up!
2月4日 1年生 時計の勉強がんばっています
算数では、時計の勉強をがんばっています。「2時50分に時計を合わせてください」と言うと、真剣な表情で時計の針を動かしていました。「できました」と、できた子から時計を持ち上げてもらいました。みんな随分時計に慣れました。
その後は時計の針を読んだり、いろいろな問題に取り組みました。引き続き、学習していこうと思います。
【1年】 2022-02-04 19:12 up!
2月4日 2年生 的当てゲーム
今日の体育のボール蹴りは「的当てゲーム」をしました。
サッカーゴールの中に置いた、三角コーンを的にしました。奥の的は、台の上にあります。足の側面を使って転がしたり、つま先を使ってボールを浮かしたり、蹴り方を考えて的を狙います。
回数を重ねるごとにこつをつかみ、上手になっていきました。当たると周りの子も大喜びで盛り上がりました。
【2年】 2022-02-04 19:12 up!
2月4日 5年生 今週の5−1
2月に入りました。
図工の版画では、彫刻刀を使って、安全に気を付けながら作業を進めています。来週は絵の具を使って多色版画を刷っていきます。
体育では、マット運動を行っています。来週の発表会に向けて、技の完成度を高め、組み合わせ方を考えて練習しています。互いに教え合いながら練習を進める姿が多く見られました。発表会が楽しみです。
【5年】 2022-02-04 19:11 up!
2月4日 3年生 chromebookを活用した図工
今日の図工は、chromebookを活用した話し合い活動と制作活動を行いました。オンライン上のホワイトボードと、インターネットを使って、各班ごとに、カラータック紙版画の制作時に気を付けるポイントや、きれいに仕上がるコツ、作り方の手順などを調べてまとめました。班で即座に共有ができ、友達が調べた内容も知ることができるので、共同でコツを調べることができました。手順やポイントを確認した後は、各自制作活動を行い、分からなくなったらもう一度パソコンを開いてコツを見るという作業をくりかえしていました。パソコンばかり見ていると目が疲れて視力の低下につながるといけないので、休み時間には遠くの緑を眺めるように伝えてあります。3枚目の写真はその時の写真です。
【3年】 2022-02-04 19:11 up!