最新更新日:2025/01/24
本日:count up3
昨日:17
総数:835726
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

1年 なわとびの練習たのしいよ 12月10日

 休み時間に子ども達は、なわとびの練習をしています。たくさん跳ぶことができるように、縄の回し方や、手の位置を工夫していました。三学期にも体育でなわとびを行いますので、冬休みに家でも練習に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種をまき、水を与え 12月10日

 今日で人権週間はまとめとなります。人権週間では、児童会での子どもたちのアイデアをもとにした取り組みや各学級で人権について考える場を設け、取り組んできました。教室の背面黒板には、各学級での取り組みの様子や担任の思いが書かれ、子どもたちの心に呼びかけています。
 種をまくだけでは、植物は成長しません。人権について考えさせる種をまき、その種が心にしっかり根付くように水をやるのが、私たちの役目です。人権週間を機に、まいた種がしっかり根付き、さらに大きく成長するよう、今後も水を与え続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 すがすがしい姿でスタート   12月10日

 今日は1週間のまとめとなる金曜日です。5年生の教室では、朝の会が行われ、今日1日の予定を確認していました。12月に入り、週目標に加え、学習マナーの定着を確認しています。今週は「チャイムで着席」「遊ぶ前に次の授業準備」が確認事項です。
 5年生の教室では、学習マナーの定着に向け、時間を意識して行動するよう呼びかけられていました。学習に集中するには、しっかり聞くこと、時間を意識して行動するなどの姿勢作りが大切です。1日の始まりの朝、集中して話を聞き、時間を意識して行動する5年生の姿に、すがすがしい思いになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 12月9日(木)植樹祭に参加しました3

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に、関係者の方々と一緒に記念撮影を行いました。10年後、20年後、50年後・・・
浅井北小学校のみんなが植えた木で、極楽寺公園がより豊かな森になってくれることを楽しみにしています。

 最後に学校へ戻り、Chromebookを活用して感想を入力し、共有しましたので、植樹祭を終えた子供たちの感想を一部紹介させていただきます。
 子供たちにとっても、とても良い経験になりました。今日学んだことを忘れず、これからも自然となかよく暮らしていけたらと思います。

6年生 12月9日(木)植樹祭に参加しました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 苗木の数は、なんと700本以上!一人10本くらい植樹することができました。
「10年後には、屋根よりも大きいよ」と聞くと、自分が植えた木がそんなに大きくなると思うと、うれしいなと口々に話していました。

6年生 12月9日(木)植樹祭に参加しました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一宮市生誕100周年を記念して、植樹祭が行われました。一宮市の小学校を代表して、今日は、浅井北小学校6年生が植樹祭に参加しました。

 はじめに大野極楽寺公園にて、市長様や、市議会議員様、係の方々のお話を聞きました。
「植樹とは、命をつなげること」「君たちの行動で周りの人が幸せになるよ」など、今回の活動の意義を教えていただきました。

 大変貴重な体験ができ、子供たちも与えられた苗木を一生懸命に植えていきます。

ひまわり学級 植樹祭に参加したよ 12月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市100周年の記念植樹祭に参加しました。自然豊かな町になるように願いを込めて木を植えました。「次はどこに植えようかな」「僕は5本植えたよ!」と言いながら、楽しく過ごすことができました。

5年 家庭科でお茶を淹れました 12月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、久しぶりの調理実習!班ごとにお茶を淹れました。
 みんなで取り組めるように話し合って役割分担をしたり、同じ濃さになるように気を付けながら注ぎ分けたりと、みんなで協力しながら最後まで取り組むことができました。
 「1番茶と2番茶で味がちがう」「自分たちで協力して淹れたお茶だから、人生で一番美味しい!」「また来週もやりたい!」など、とても前向きな感想が聞こえてきました。冬休みには、今回学んだことを生かしてお茶を淹れ、家族団らんの時間を過ごせるといいですね。

5年 いじめについて話し合いました 12月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は人権週間に伴い、「いじめ」について学級のみんなで話し合いました。

 テーマは、「友達をあだ名でよぶ」や「友達をからかう」などはいじめにあたるのか、あたらないのかです。

 友達とたくさんの意見を出し合う中で、子どもたちは「人によって感じ方や考え方は違う。」ということを改めて実感していました。

 また、「人によって感じ方は違うからこそ、相手を思いやって行動することが大切である」という意見が子どもたちから出るなど、友達との関わりかたについて考える、よい時間となりました。


6年生 12月8日(水)国際交流を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、ニュージーランドの国際交流を行い、マウリ族の先住民の暮らしについて学びました。
 英語とは違う言語で、異文化を知る楽しさを感じました。

マウリ文化の1つ、ティーラ・カウという棒を使ったリズム遊びを体験しました。友達と協力しながら行うもので、大変盛り上がりました。

 文化も、言葉も違うのに、外国の子と同じように楽しむことができることを学ぶことができました。

3年 パンジーを植えたよ 12月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一人一鉢、パンジーを植えました。いろいろな色のなかから、好きな色のパンジーを選んで鉢植えをしました。スコップで土を入れる手伝いをしたり、お休みの子の鉢植えを作ったり、みんなの優しい姿をたくさん見ることもできました。きっと、きれいな花をたくさん咲かせてくれると思います。

基礎定着週間  12月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は基礎定着週間です。今朝の6年生の教室では、算数の問題に取り組んでいました。
問題文を読んで数量を表す式にします。先生にアドバイスをもらいながら、問題文を図に表したり、問われている内容を確認したりしながら熱心に学習を進めていました。今までの学習を振り返り、さらに理解を深めていきましょう。

1年国際交流 ニュージーランドについて学習しました! 12月8日

 今日は国際交流の学習があり、ニュージーランドのことを学びました。形や場所、人口についてお話を聞きました。子ども達は、日本との人口の違いに驚き、美しい景色に目を輝かせていました。動物についてのお話では、キーウイやキアなどの話に興味津々でした。今日の学習を通して、日本と異なる文化を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 声かけもふわふわで 12月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語でかたかなで書く言葉を学習しました。1年生で習ったかたかなを使って文章を考えました。正しい表記でかたかなを使えているかどうか隣の人と確認します。友達が話した後に、友達のよいところや感想を伝え合いました。友達に言ってもらってうれしかった言葉を発表してもらうと、「勉強になりました」「とてもいい考えですね」「次に私も使ってみたいと思います」など、相手も自分も気持ちのよくなる「ふわふわ言葉」が上手に使えていました。これからも、学習や生活の様々な場面でふわふわ言葉を意識して使っていきたいですね。

ひまわり学級 6年国際交流 12月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は交流学級での国際交流でした。ニュージーランドのマオリ族の伝統的な遊び「ティ・ラーカウ」を教わりました。新聞紙を丸めてテープでとめた棒を2本手に持ち、床で鳴らしたり、合わせて鳴らしたりして遊びました。歌に合わせて、向かい合った相手と息を合わせて棒を投げ渡したりもしました。最初は上手くできず「えー!できないよ!」と笑っていましたが、何度か練習すると上達していきました。とても楽しそうでした。

雨上がりの朝  12月8日

 2日間降った雨も今朝は上がりました。風の強い中でしたが、通学班で互いを気遣いながら登校できました。また、緑化委員会の4年生の人たちが早速朝の清掃に取り組んでくれました。青空が見え始め、朝日も差す中での今日のスタートです。良い1日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級 季節は冬 12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひまわり学級のみんなで作った掲示物を校長先生に渡しに行きました。6年生の人たちが中心になってあいさつの号令をかけたり、作った作品の説明をしたりました。とても喜んでもらえて、みんなニコニコの笑顔でした。頑張って作った作品が褒められると、嬉しいですね。

ひまわり学級 今日のひまわり 12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目は算数です。みんな集中してそれぞれの課題に取り組みました。4時間目は体育です。台上前転に挑戦しました。6年生は6段、低学年は3段で練習をしました。怖がらずに何度も挑戦していました。5時間目はニュージーランドの国際交流員の先生との交流学習です。ニュージーランドの食べ物や動物の話を興味津々で聞いていました。今日もしっかり学び、がんばったね。

5年 ニュージーランドについて学びました 12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6時間目に国際交流協力員の先生にニュージーランドと日本の同じところや違うところについて教えていただきました。

 富士山とそっくりなニュージーランドの山や、日本とニュージーランドの人口の違いなど、アリス先生が説明してくれることに子どもたちは興味津々で、一生懸命話を聞くことができました。

 交流の時間が終わると、子どもたちから「自主学習で、ニュージーランドのことを調べてきてもいいですか?」という言葉がでるなど、この1時間を通して、外国への関心を高めることができました。

3年 ニュージーランドについて学習しました 12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国際交流でニュージーランドの小学校について学びました。日本の学校とニュージーランドの学校の似ているところや違うところについて、クイズをしながら楽しく学ぶことができました。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

治癒報告書

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆