奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

11月25日 慣れてしまいましょう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の算数です。
比例と反比例の練習問題を解いています。
いくつも解いていると、どんどん問題に慣れていきます。

11月25日 書かれていないことも読み取る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語「じどうしゃくらべ」の授業です。
【トラックにはタイヤがたくさんついています。】の一文を受けて、
どこにタイヤがついているかを子どもたちが示しています。
数名が、大きな挿絵でタイヤを指すと、すかさず「付け足があります!」との発言。
人差し指を一本立てて挙手すると、付け足しがあるというサインになります。
絵には描かれていない部分、見えない部分にもちゃんとタイヤがあるということを、子どもたちは一生懸命説明していました。
文には書き表されていないところまで読み取っています。

11月24日 暖かい服装で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少し寒い日でしたが、子どもたちは元気に運動場で遊んでいました。
徐々に気温が低くなってきています。
観予防のため、換気をしっかりしているので、教室は暖かくはありません。
風邪をひかないよう、調整できるような服装をお願いします。

11月24日 学生チューター

画像1 画像1
学校には、時折学生チューターさんが来てくれます。
子どもたちと一緒に遊んだり、授業中に子どもの支援をしてくれたりします。
今日は、一人のチューターさんとお別れし、新しいチューターさんをお迎えしました。
将来先生になろうとされる方が、子ども理解のために現場で勉強をしています。

11月24日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、愛知のかきたま汁、愛知の根菜コロッケ、野菜ふりかけでした。
 今日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。愛知のかきたま汁に使われている卵、みつば、はくさいと愛知の根菜コロッケに使われているごぼう、にんじんは愛知県産の食材です。地元の恵みを味わって食べました。

11月24日 日新 たまてばこさん読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、たまてばこさんの読み聞かせでした。
読んでいただいた本は、「100万回生きたねこ」「つまんない つまんない」です。
真剣に絵本を見つめ、お話を聞く子どもたち。
始まる前と後には、大きな拍手をすることができました。
終わった後に感想を言いたくて、ピンっと手を挙げていた子も…。
残念ながらチャイムが鳴ってしまいましたが、あとから先生に感想を話していました。

11月24日 難しいけど楽しいね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数です。
形づくりの学習です。
三角形の色板を12枚使って、いろいろな形を作っています。
お手本を見ながら作るのですが、なかなか難しく、大人でも苦戦しそうです。
子どもたちは、頭をひねりながら楽しそうに作っていました。

11月24日 みんなの前で答えを書きたい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の算数です。
十の位に繰り上がりのある筆算の仕方を学習しています。
みんなと一緒に考えた後の練習問題では、前に出て答えたがる子がたくさんいました。


11月24日 工夫がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工です。
開いた窓に合わせて、中からみえるものを描きました。
階段などの装飾もつけました。
窓の形、色合いなど、様々な工夫をしてタワーを作っています。

11月24日 世界と自分はつながっていた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の英語の時間です。
世界と自分のつながりを発見しようというテーマで学習しています。
基本文は、
My T-shirt is from Vietnam.
です。
自分の服や文房具をチェックしてみると・・
カンボジア、ミャンマー、中国 etc.
アジアのいろいろな国が出てきました。
世界とのつながりの深さをしみじみ感じることができました。

11月24日 狂言って楽しそうだね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の国語です。
狂言「柿山伏」をグループに分かれて練習しています。
声だけでなく、動作もつけるようです。
カラスの真似をしている柿山伏の熱演が見られそうです。
狂言の面白さが感じられそうです。

11月24日 夜更かししなくてもわかります

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は理科で月の位置の変化を学習しています。
問題です。
午後10時と午前0時の月の位置が示してあります。
午後11時と午前1時の月はどこにあるかが問題です。
「こんなに遅い時間にはみんな寝ているもんね。
 見られないねえ・・
 わからいねえ・・」と先生。
午後7時や8時の月の位置は調べました。
動画での学習も済ませています。
子どもたちは、さっと答えていました。

11月24日 今の言葉いいですね!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数です。
今日の目当ては「混みぐあいの比べ方を考えよう」です。
あてられた子が意見を言いました。
「わあ、今の言葉いいですね!
 そのままもらって黒板に書くね!」
先生に褒めてもいました。
その言葉と同時に周囲から拍手が聞こえました。
みんなが頑張っています!

11月24日 自動車がおもしろい!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語です。
説明文「じどうしゃくらべ」の学習です。
はしご車の仕事について読み取っています。
はしご車がどんな動きをするのか、手で示している子もいます。
子どもたちは自動車に興味いっぱいです。

11月24日 ボール蹴りゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の体育です。
ボール蹴りゲームの学習です。
ドリブルをしながらコーンを回っています。
力の入れ方を調整しながらボールをうまくコントロールできるようになってきました。

11月24日 読み聞かせ

画像1 画像1
今朝は、2年生と5年生、日新でボランティアグループ「たまてばこ」による読み聞かせがありました。
久しぶりの読み聞かせです。
子どもたちは身を乗り出してお話を聞いていました。

11月22日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、どんがら汁、いも煮、りんごでした。 
 どんがら汁は、たらを使用した山形県の郷土料理です。たらをぶつ切りにして鍋に入れ、野菜や豆腐などをみそで煮込んで作る料理で、給食では、たらは角切りのものを使います。いも煮も山形県で昔から食べられている郷土料理の一つです。

11月22日 説明文を書く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の国語です。
「食べ物の秘密をおしえます」のテーマで、姿を変えて食品になる材料の説明を書きます。
資料を読み、図や絵で整理して分かりやすい文章を書こうとしています。
友達とも確認しながら進めています。
先週までの説明文の学習が生きています。

11月22日 お見事!よくわかりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数です。
形づくりの学習です。
その形をどのようにして作ったかを説明します。
あててほしくてたまりません。
声を出さず、体をのけぞらせて手を挙げています。
当たった子と、お手伝いをする子が前に出ました。
『この逆三角形を、おうちの屋根のようにひっくり返すとこの形になります。
 どうですか』
『さんせー!』
見事な説明ができました。

11月22日 1年生 音楽づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
友達の作った旋律と自分の作った旋律をつなげたり、重ねたりしました。

最後は、さらに音を増やしたり、減らしたりして、色々試してみました。

どの子も、作曲家になった気分で楽しんでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246