令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

全校集会〜その1〜

 本日、初めての試みとして、ZOOMを使ってオンラインで全校集会を行いました。全校集会の冒頭、漢字検定、交通安全母の会ポスター・作文展、数学検定の表彰伝達を行いました。受賞した皆さん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歳末たすけあい募金にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から歳末たすけあい募金の活動が始まります。それに向けて、生徒会の生徒が各学級の役員に活動の仕方を説明しました。明日は、お昼の放送や学級活動で生徒会役員や各学級の役員が募金の趣旨を説明し協力を求める活動を行います。「つながりを絶やさない社会づくり」の実現に向けた活動を期待します。

校内授業研究会〜その7〜

 3校時目に1年数学の授業研究会を行いました。図形の移動について学習しましたが、折紙などの具体物を操作しながら、学習内容をしっかりと身に付けようと、真剣に授業に臨んでいました。
 また、小学校の先生方に中学校の学習を頑張っているところを見せようと張り切っている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会〜その6〜

 2校時目に3年社会の授業研究会を行いました。今日の課題は「三匹のこぶた裁判の判決を下そう」で、グループごとに有罪か無罪かについて討論をしました。話し合いの結果、5班中、4つの班が有罪、1つの班が無罪という判決を下しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会〜その5〜

 1校時目に、2年国語の授業研究会を行いました。「平家物語」に登場する人物を一人選び、そのものの見方や考え方について、自分の考えをまとめる授業でした。課題にじっくりと向き合い、自分の考えをしっかりとまとめようと頑張っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA役員会を開催

 本日、18:30よりPTA役員会を開催し、令和4年度の役員選考法について確認を行いました。役員の皆様、平日のお忙しい中での御参加ありがとうございました。
画像1 画像1

校内授業研究会〜その4〜

 5校時目に2年理科の授業研究会を行いました。天気とその変化についての学習で、前線が通過した時間と、その前線の種類を推測しました。発展的な課題で、難易度が高かったのですが、グループで知恵を出し合いながら、課題解決に向けて頑張って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会〜その3〜

 2校時目に2年生の英語の授業研究会を行いました。今日の授業は、小学校の時に学習した道案内の発展形として、乗り物での行き方をたずねたり、答えたりすることをねらいとして行われました。授業では、学習旅行で実際に利用した仙台市の地下鉄の路線図を活用しながら、行き方をたずねたり、答えたりする練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会〜その2〜

 2校時目に1年生の保健体育の授業研究会を行いました。エゴグラムチェックを通して、今の自分を見つめ、よりよい自分を目指すにはどうすればよいか、交流を通しながら考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会〜その1〜

 本日より、12月2日(木)までの期間に校内の授業研究会を行います。今日は、ささはら学級の英語の授業研究会を行いました。
 小中連携の視点から、小学校の先生方にも授業、そして、生徒の様子を御覧いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三穂田中学校立案献立

 今日の給食は、三穂田中学校の立案献立で、麦ご飯、牛乳、ソースカツ、アーモンド和え、かき玉味噌汁、みかんです。
 今日の献立は、3年生が考えました。PRポイントは、「日本人らしく和食で統一することで、馴染みのある食べやすい献立にしたこと」だそうです。
画像1 画像1

生徒会新聞「三穂田Journal」第16号をUPしました

 当HP「お知らせ」に「三穂田Journal」第16号をUPしましたので御一読ください。
 今号では、新入生体験入学、定期テスト等について記事が掲載されています。

2年数学の授業

 2年生の数学の授業では、合同な図形の性質と表し方について学習しています。分度器を使って、3辺が3センチ、4センチ、5センチの三角形を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年実力テスト

 3年生は5回目の実力テストに挑んでいます。今日一日、これまでの学習の成果を発揮すべく頑張ってほしいです。
画像1 画像1

下校時刻の切り替えについて

 12月から、完全下校時刻が17:30に切り替わりますのでお知らせいたします。(2月中旬まで)
 なお、12月1日(水)は一斉下校日のため、実質は12月2日(木)からの適用になりますので、御理解・御協力の程よろしくお願いいたします。

3年体育の授業

 3年生の体育の授業では、剣道の学習を行っています。竹刀がぶつかり合う音が体育館中に響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年美術の授業

 1年生の美術の授業では、「じっくりと見つめてリアルに作ろう」というテーマで、自分が選んだ野菜や果物を粘土でリアルに表現しようと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

折紙作品

 2年生が家庭科の授業で作成した折紙作品の一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

定期テスト実施中

 今日は定期テストの日。まずは、英語のテストに臨んでいます。今日一日、テストに全集中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト前部活動中止期間中です

 11月24日(水)に定期テスト3が行われます。それに伴い、昨日から部活動中止期間とし、テスト勉強に力を入れる期間としています。メディア・セレクトを含め、時間を有効に使って勉強を頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 性教育講座(2年) 3年定期テスト4
2/17 授業参観 学年懇談会 PTA役員会(中止)
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372