最新更新日:2024/06/22
本日:count up5
昨日:141
総数:828872
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

1月19日(水) 学校公開2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続き、本日も学校公開を行っています。地区ごとに分かれての公開になり保護者の皆様にはご不便をおかけしておりますが、ご協力いただきありがとうございます。4時間目もお待ちしています。

1月18日(火) 避難訓練 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の3時間目に避難訓練を行いました。少し緊張気味の子もいましたが、放送をよく聞き落ち着いて行動できました。

1月18日(火) 学校公開日

 今日と明日の2日間、学校公開を実施しています。感染症対策として、公開を限定して行っていますが、2年ぶりに保護者の方に学校の様子を見ていただく機会です。お忙しいとは思いますが、たくさんのご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 英語 4年生

 今日は、各教室の名前を英語ではどのように言うかを学習しました。また、隣の席の友達とじゃんけんをして、すごろくのように消しゴムを進め、止まった教室の名前を英語で言うゲームも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 書写の授業 2年生

 今日は、3学期初めての書写の授業でした。めあては「文字の形に気をつけて書こう」で、背筋ピン、足を床につけ、姿勢にも気をつけて一字一字集中して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(月) 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期初めての委員会の時間がありました。5・6年生の児童がそれぞれの委員会に分かれて学校のために活動しました。給食委員会の子どもたちは、担当の学級の配膳台をきれいにしていました。高学年の子の活躍で学校が支えられています。

1月16日(日)今日も元気に!ファミリーボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もみんなの学校のために全力で活動しました。主に、1.学校公開日用の掲示物作成と環境整備 2.職員室前にコンセントを設置 3.体育館東の自転車置き場のライン引きに取り組みました。大和東小学校のみなさんが気持ちよく生活できるように、いつでもどんな作業でも快く活動してくださり、本当に感謝しています。次回は2月13日(日)の予定です。9時30分にお待ちしています。

1月14日(金) 冬見つけをしました 2年生

 昨夜から雪が降り積もり、子どもたちが登校すると学校は一面の雪景色でした。早速、中庭にいろいろな冬を見つけに行きました。池の氷、雪が積もった木の枝、パンジーに積もった雪、いろいろありましたね。子どもたちは雪をさわり、「冷たいな」「やわらかいね」「ふわふわだよ」など雪の感触を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金) 雪を満喫 その2 4年生

 雪景色も楽しみつつ、大はしゃぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金) 雪を満喫 4年生

 雪景色の中、震えながら登校してきた子どもたちですが、「雪で遊ぶ?」と声をかけると、とてもうれしそうな笑顔を見せてくれました。「手が冷たい」と言いながらも、うきうきする気持ちを抑えきれず、夢中になって遊んでいました。かわいい雪だるまを作ったり、友達と一緒にひたすら雪を集めたり、全身で雪を堪能したり、思い思いの楽しみ方をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金) 雪遊び 4年生

 今日の3時間目に雪遊びをしました。雪だるまを作る子もいれば、雪合戦をしている子もいたりで、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金) 雪遊び 4年生

 今日はクラスのみんなで雪遊びをしました。いつもとは違う遊びに子どもたちはウキウキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金) 雪遊び 3年生

 降り積もった雪で元気いっぱいに雪遊びを行いました。雪玉を作って雪合戦をしたり、雪だるまを作ろうと雪を集めたりしていました。雪だるまが完成した達成感で笑顔も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金) 雪遊び 3年生

 昨日から降り続いた雪が積もったので、外で元気よく遊びました。身長よりも大きな雪だるまを作ったり、雪玉を作ったりと冬の思い出を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金) 雪遊び 2年生

 今日は、雪が積もっていて朝から子どもたちはワクワクしていました。なかなかこんなに雪が積もることがないので、生活科の勉強もかねて雪遊びをしました。大きな雪だるまを作ったり、かまくらを作ったり、雪うさぎを作ったり、笑顔いっぱいでみんな仲良く遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金) 雪遊び その4 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭に積もった雪で、雪遊びをしました。友達と協力して大きな雪だるまを作っていました。大人は敬遠してしまう雪ですが、子どもたちにとっては特別なものですね。手袋や着替えなど持たせてくださり、ありがとうございました。

1月14日(金)  雪遊び 3年生

 楽しみました♪
画像1 画像1

1月14日(金)  雪遊びその3 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもは魚が泳いでいる池の水が凍っていました。「中の魚はどうしているのかな?寒くないかな?」と優しい声が聞こえてきました。雪がたくさん積もった畑では、友達と協力して大きな雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりする姿がみられました。寒い中でも元気いっぱい遊べました。今日は暖かくしてゆっくり休んでくださいね。

1月14日(金) 雪遊び その2 1年生

 雪遊びをしながら冬見つけをしました。池の水が凍っていたり、雪がふわふわしていたりと、いろんな発見をしながらとてもとても大きな雪だるまをたくさん作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金) 雪あそび その1 1年生

 校庭に雪が降り積もり、友達と一緒に雪や氷に触れ、雪を使った遊びを友達と楽しみました。さわるとふわふわの雪も、丸めたり踏んだりするとかたくなることに気がついたり、軒下のつららを見つけたりと、冬の自然を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/13 FB
2/14 全校朝礼 引落日 クラブ5(最終)
2/17 班長会 ミニ通班会
2/18 食育の日 交通事故ゼロの日
休日・祝日
2/13 FB
2/14 全校朝礼 引落日 クラブ5(最終)
2/17 班長会 ミニ通班会
2/18 食育の日 交通事故ゼロの日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801