ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

オリジナルギター(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日 ゴムを弦に見立てた、色とりどりのオリジナルギターをつくる2年生。自分だけのデザイン作りがとっても楽しそうでした。
 ネック部分がどうしても作りたくなった2年生。その思いを汲んで、先生が図工室から板を探してきてくれました。2年生は大喜び。ますますオリジナル感あふれるギターが完成しました。

「好き」は成長のはじまり(1年)

画像1 画像1
10月15日 「先生、見て!」
 そう言って、一枚の絵を手にして駆け寄ってくる1年生。そこには、かまきりの絵が描かれていました。驚かされたのはその観察力と画力です。毎日よく見ていなければ、簡単に描けるレベルではありません。
 虫が大好きなんです。本気で育てているんです。そんな思いが伝わってきました。子どもの「好き」は成長のはじまり。いつまでも、その「好き」に、しっかりと寄り添っていきたいと思います。

穏やかな始まり(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日 1日が読み聞かせで始まる1年生。みんな静かに、集中して聞いています。朝のスタートが穏やかで楽しいものであれば、その後の授業への集中力もぐんと増します。授業以外のかかわりも大切にしていきます。

トレーニングは続く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日 今日も「目覚まし体操」からのスタート。体幹を中心に鍛えます。音楽に合わせてわずか3分間の運動ですが、最近、5・6年生の動きに安定感が出てきたように思います。トレーニングは続きます。

市陸上競技交歓会 〜その14〜<感謝>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日 朝、5・6年生が先生方のもとを訪れました。陸上指導への感謝とお礼を伝えにきたのです。自分の気持ちを自分の言葉でしっかりと伝える姿に、また一つ大きな成長を感じました。
 技術と心構えを教えてくれた先生方。
 炎天下、校庭を整地し、地面を固めてくださった用務員さん。
 ていねいに草をむしってくださったスクールサポートスタッフの先生。
 とんな小さなけがでもていねいに手当てをしてくださった保健の先生。
 新しいスタートブロックをすぐに手配してくださった事務の先生。
 腕によりをかけて給食を作ってくださった調理員さん。
 陸上競技のポイントを効果的に指導いただいた「体育の先生」。
 子ども達のために、ハードル走の指導をしてくださったAETの先生。
 常に心を気に掛けてくれる、スクールカウンセラーの先生。
 大会当日、朝早くから子ども達を見送りに来てくださった先生方。
 応援の気持ちを差し入れに込めていただいたPTAのみなさま。
 交歓会を運営してくださった、すべてのスタッフの方々。
 高倉の子ども達のがんばりを温かく見守ってくださる地域の皆様。
 たくさんの応援を届けてくれた後輩達。
 そして何より、子ども達をいつも心から支えてくださる保護者の皆様やご家族。

 まだまだ、感謝すべき方々はいますが、言えることはただ一つ。私達は、数えきれないぐらいの人に支えられているということ。「感謝」の気持ちを忘れずに、まっすぐ進むたかくらっ子であることを心から願いました。
 
 陸上競技交歓会までのたくさんのご協力に衷心より感謝いたします。ありがとうございました。

校庭は知っている

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日 市陸上競技交歓会から一夜明けました。ここ数日の雨で、校庭の白線が消え、この場所で子ども達が陸上競技の練習に励んでいたことがまるで夢のよう。
 でも、校庭は知っています。子ども達が目標を目指して、自ら練習に励んだことを。
 うっすら残った白線は知っています。子ども達が時に悔しい思いを味わいながらも、何度も立ち上がったことを。
 そして、子ども達は知っています。自分達が仲間と共に努力を続けたことを。

 今までも、これからも「自ら未来を拓き、共によりよく生きる」子ども達であることを静かな校庭に願いました。少し、陸上ロスです。

市陸上競技交歓会 〜その13〜<帰還>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日 学校に戻ってきた5・6年生。先生と一緒に、今日の交歓会のこと、今までの練習のことを振り返っていました。明日、改めて記録にまとめていくそうです。
 また、今日の結果を、指導いただいた先生方に報告する姿も見られました。ご家庭でもいろいろな話を聞いていただき、ぜひ、今日までのがんばりをねぎらってください。
 高学年の横顔が、ぐんと凛々しさを増したように感じました。

市陸上競技交歓会 〜その12〜<応援>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日 今年はコロナ禍のため、5年生の種目はなくなりました。ですから、5年生にとってほとんどの時間が応援となります。5年生は、暑さの中、1〜4年生にもらった大きな応援プラカードを常に掲げ、手拍子を打ち、選手の名前カードを振り続けました。緊張と不安をまとった選手達が自軍を見上げた時、そこに見える応援団と応援プラカードにたくさんの勇気をもらったことでしょう。
 「心の声は届く」少しスピリチャルかもしれませんが、5年生の応援が6年生を勇気づけ、支えたことは間違いありません。その結果が、チームとしての今日のがんばりにつながったのだと思います。たくさん支えてくれた5年生に心から感謝します。

市陸上競技交歓会 〜その11〜<男子1000m走>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日 スタートラインに立って、自分を落ち着けようとする姿に、緊張の大きさを感じました。きっと苦しい時もあっただろうに、文句ひとつ言わず、むしろ笑顔で前向きに取り組む姿にたくさんの成長を感じていました。
 今日のレースも暑さの中、途中苦しい時間帯もありましたが、全力で前の選手を追いかけました。ゴール後、動けなくなるぐらい力を出し切っていました。その姿はまさにチャレンジャー。あきらめない心、挑戦する心をこれからもずっと大切にしてほしいと強く思いました。ナイスラン!

市陸上競技交歓会 〜その10〜<女子800m走>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日 800m走は、スタートの位置取りがたいへん重要になります。ですから、積極的な仕掛け、前に出る勇気が必要になります。緊張感g圧乗るか、ピストルがなるやいなや素早い反応で前に飛び出しました。「少しでも前に出る」そのチャレンジする姿からは、記録を更新したいという強い思いが伝わってきました。
 足の痛みのため練習できない時もありましたが、そんな時もみんなの先頭に立って練習に参加し、チームをまとめていました。その姿はまさにキャプテン。今日までの努力に心からの拍手を送ります。

市陸上競技交歓会 〜その9〜<女子走り幅跳び>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日 競技場では踏切を合わせるのが難しいのですが、3本とも上手にまとめ、安定した記録を出すことができました。記録を安定させるためには、日々の練習の積み重ねが欠かせません。今日まで、一本のジャンプに真剣に取り組んできたからこそです。
 そして、その成果は、組入賞という結果に現れました。努力が実ったこと、ひたむきな努力そのものに心からの拍手を送ります。

市陸上競技交歓会 〜その8〜<男子100m>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日 自軍からの応援を背に気合いも入ります。スタートの反応よく、低い姿勢で勢いよく飛び出し、力強く地面を蹴りました。最後までスピードが落ちることなく、隣りのレーンの選手にも競り勝つことができました。
 数日前、「少しスタートがうまくなってきた」と話していたことが思い出されました。自分で成長の手ごたえを感じることができたなら、それは間違いなく努力の証。努力は自己ベスト更新という形にも現れました。

市陸上競技交歓会 〜その7〜<男子走り幅跳び>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日 目標の4m超えを目指し、ここまで練習をがんばってきました。競技場は助走スピードが増すので、踏切版に足を合わせることはとても難しいのです。
 1回目は、わずかに4mに届かず。落ち着いて2回目の跳躍。踏み切り版をドンピシャに叩き、空を駆けました。結果、目標の4mを超えることができました。あと10センチほどで総合入賞にも手が届く大ジャンプ。今日までの努力が実ったことをうれしく思いました。

市陸上競技交歓会 〜その6〜<女子100m走>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日 低い姿勢でスタート。すぐには体を起こさず、スタートダッシュを決めていきます。中盤まで加速した後は、安定したフォームを意識し無駄な力を入れずにゴールを駆け抜けました。これ、すべて練習で確認してきたこと。
 自分で考えることのできる選手は力を伸ばすことができます。練習時、指導に対して自分なりに解釈し取り組んでいたことが思い出されました。考える力や意識の高さは、体を変えます。自己ベスト更新はまさにその成果でした。

市陸上競技交歓会 〜その5〜<女子ボール投げ>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日 この種目は、パワーと共に腕のしなやかさ、俊敏な足の運びなど、オールラウンダーの力が求められます。また、助走、ボールを放すタイミング、投げ上げる角度など、様々な要素を一瞬に詰め込む種目でもあります。
 去年から高い目標をもってずっと練習に励んできました。いつも安定した記録を出せるのは、本当の力がついているからです。その成果は、組での入賞という形で結実しました。よくがんばりました。

市陸上競技交歓会 〜その4〜<女子80mハードル走>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日 80mハードル走は、途中でハードルに足をかけると一気にスピードが減速します。大人であれば、足でハードルごと引き抜くことも可能ですが、小学生はリズムよく走り、ぶつからないことが求められます。
 今日の走りは見事の一言。スタート時から高い集中力を感じました。ハードル間3歩のリズムをキープし、ゴールを駆け抜けました。去年から、80mハードル走に熱い思いをもって取り組んできた成果がここに結実しました。努力はうそをつきません。

市陸上競技交歓会 〜その3〜<男子400mリレー>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日 続いて男子の登場です。このところバトンパスが決まり出し、調子が上がっている男子チーム。狙うは1分切りです。
 女子の活躍を引き継ぎ、スタートもバトンパスもバッチリ決まりました。加速もよく、4人とも調子がよいことが、走りから伝わってきました。
 注目の記録は59"88。やりました!目標の1分切りです。4人全員でがんばったからこそ、この記録が出たのだと思います。男子チームも自己ベストを2秒ほど縮めたとのこと。最高の出だしとなりました。

市陸上競技交歓会 〜その2〜<女子400mリレー>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日 コロナ禍での実施のため、開会式等は省略しすぐに競技が開始されました。最初の種目は女子400mリレー。スタートもバトンパスも見事に決まり、最後まで走り切ることができました。
 記録は1分3秒82。もちろんベストタイム。今までの記録を3秒ほど縮めることができました。

市陸上競技交歓会 〜その1〜<スタート>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日 一日順延になった市陸上競技交歓会。朝は、濃い霧がかかっていましたが、陸上競技場に到着する頃にはすっかり晴天となり、絶好の運動日和。子ども達の活躍がおおいに期待されました。

感謝と共に(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日 最後の放課後の陸上練習。今日まで1カ月以上、よくがんばってきました。今日は、軽い練習をした後、全員でストレッチをして仕上げました。
 練習の最後に、担当の先生から「励ましの言葉」をいただきました。どの子も真剣に話を聞いていました。その姿に大きな成長を感じました。
 また、今日までのご家族の支えにも心より感謝いたします。子ども達には、多くの方々への「感謝」を胸に自分の競技に励んでほしいと思います。
 明日、子ども達がたくさんの充実感に包まれることを心から願っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 二分の一成人コンサート(4年)→中止
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313