最新更新日:2024/09/26
本日:count up101
昨日:127
総数:805045

11/16(火) 3A技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「光センサ回路」の学習です。

M先生の話を聞いて、「オーロラトーチ2」の製作に取りかかりました。

はんだ付けをしたり、テスターで回路を調べたりしています。

電池を入れてライトがつくか確かめる生徒もいます。

11/16(火) IJK組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピッチングから始まる野球と違って、「ティーボール」はバッティングから始まります。

打っては走り、守っては走りと、みんな頑張っています。

少人数なのでボールを扱う機会が多く、打つ順番もどんどん回ってきます。

11/16(火) 3EF男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子と同じく「水難事故の防止」の学習で、グループ活動に取り組んでいます。

口頭で意見発表をしているグループもあり、時折ねぎらいの拍手が聞こえてきます。

思えば、9月に水泳をする予定でしたが“緊急事態宣言”によりできなくなりました。

この学習内容も本来はその頃に実施する予定だったようです。

11/16(火) 3EF女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
教室で「水難事故の防止」に関する授業を受けています。

タブレット端末の画面を見ながらグループ内で意見交換をしています。

口頭でやりとりする様子も見られ、“ハイブリッド”な授業です。

11/16(火) 2B美術

画像1 画像1
「光と影」という学習で、アイデアスケッチをしています。

テーマは「自然」ということで、ほとんどの生徒が生き物を描いています。

タブレット端末で検索して出てきた画像をスケッチの参考にする生徒も多く見られます。

11/16(火) 1F美術

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「本物そっくりにつくる」の学習で、絵の具を使って色を塗っています。

手に持って塗れる間はいいのですが、全体を塗ろうとするとどうしても手に絵の具が付いてしまいます。

構わず塗る生徒もいれば、できるだけ付かないように工夫する生徒も見られます。

そういうこともあって、みんなよく集中しています。

11/16(火) 1G音楽

画像1 画像1
みんな元気にテンポよく、合唱曲「行き先」を歌っています。

指揮・伴奏ともに生徒が務めており、全員での通し練習です。

なお、出入り口では担任のK先生が見守っており、後で見たら録音もしていたようです。

みんなで聴くのかな?
画像2 画像2

11/15(月) 火災避難訓練

午後は,年に一度の火災の避難訓練を行いました。
4階コンピュータ室から出火したという設定で,運動場へ避難しました。
消防署の方から,最近は石油ストーブや電気ストーブによる火災に加え,モバイルバッテリーの発火による火災も起きていると話がありました。
空気が乾燥するこれからの季節,命を守る行動とともに,火災を起こさせない「火災予防」にも努めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(月) 学活の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は,夏休みに行った「職業」に関する調べ学習を,プレゼンで発表する時間でした。
「プレゼンを評価しよう」のめあての下,発表者側も緊張しますが,聞く側も集中して聞くことが求められます。評価シートにぎっしりとコメントが書かれている様子が印象的でした。
プレゼン能力は,このような「作る」「伝える」「読み取る」の積み重ねで養われていきます。今後のさらなるレベルアップに期待です。

11/15(月) 学活の様子(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
期末テストの勉強計画を作成中,1,3年生のフロアでは教育相談が同時に進められていました。(左は1年生,右は3年生の様子です)
1年生は学習や生活に関する内容で,3年生はそれらに加えて「進路」に関する内容で相談が行われていました。
17日(水)から始まるテスト週間でも,引き続き教育相談が行われます。
日常のさまざまな悩みや感じていることを遠慮なく話してもらえる機会にしてほしいです。

11/15(月) 学活の様子(1)

画像1 画像1
本日,期末テストの試験範囲が発表されました。(黄色の紙)
1年生の教室では,試験範囲を見ながら,テスト当日までの勉強の計画を立てていました。(白色の紙)
朝会講話の中で,マラソンや登山を成功させるためには「準備」と「努力」が必要だとお伝えしました。これで期末テストに向けての「準備」は整いました。次は「努力」です!
納得のいく結果を得るために,2週間がんばってほしいと思います。
画像2 画像2

11/12(金) 学校保健委員会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
市保健センターの方を講師にお招きして、「自分らしく生きるための性教育」というタイトルでお話をうかがっています。

赤ちゃんの人形を抱いたり妊婦体験をしたりする場面がありました。

3CのK先生から、実際の子育ての様子も聞きました。

会の進行は保健委員会の生徒たちが務めています。

寒さの感じられる体育館ですが、みんな真剣な表情で話を聞いています。

11/12(金) 2C理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「電熱線のつなぎ方と全体の抵抗」という学習です。

「オームの法則」を用いて考えることがメインの内容ですが、黒板や教科書を見ると、ずいぶん難度が高そうです。

みんな、K先生の板書を書き写しながら、熱心に説明を聞いています。

11/12(金) 2B英語

画像1 画像1
画像2 画像2
「ユニバーサルデザイン」に関する英文を読んでいます。

T先生に続いて「リピート・アフター・ミー」をしながら読み取りをしていきます。

11/12(金) 2A国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「文法」の学習で、「接続詞」の復習をしています。

「順接」「逆接」などの種類について、W先生から説明を受けて思い出しています。

11/12(金) IJK組 数学

画像1 画像1
図書室で、期末テストの「プレテスト」に臨んでいます。

まるで本物のテストのように集中して取り組んでいますが、テストと違いK先生とやりとりをすることもあります。

11/12(金) 1B社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「世界に影響をあたえるアメリカの文化や企業活動」という学習です。

教科書を見ると、メジャーリーガー大谷翔平選手の写真が載っています。

それを見ながら、MVPの発表がちょうど1週間後にあることを思い出しました。

教科書にも載るほどの現役選手ですので、期待せずにはいられません。

11/12(金) 1C国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の学習です。

題字「研究成果」の書き方について、B先生から1文字ずつ文字のバランスや画の角度などの説明を受けています。

特に「成」「果」の筆順については、大人でも誤りがちな気がします。

一通り話を聞いた後、半紙に書いていきます。

11/12(金) 1E数学

画像1 画像1
画像2 画像2
「比例・反比例の利用」という学習です。

教科書に、電子レンジの出力と食品が温まるまでの時間が反比例するという問題が載っています。

実生活での体験を思い起こしながら、K先生の説明を聞いています。

11/12(金) 3D家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「健康で快適な室内環境」という授業で「換気」について学んでいます。

“コロナ”が叫ばれ出してから、それまで以上に「換気」の重要性が高まった感があります。

3種類の「換気」について、K先生から説明を受けています。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
年間行事予定
2/16 学年末テスト(1・2年生)
2/17 学年末テスト(1・2年生)
2/18 学年末テスト(1・2年生)・進路学習会(2年生)
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473