最新更新日:2024/11/21
本日:count up3
昨日:35
総数:460455

1月21日 今日の給食

今日の給食は、麦ご飯 牛乳 豆乳なべ ちくわのいそべ揚げ 赤じそ和え です。

今日は「正しいはしづかいの日」です。今では当たり前に使われているはしですが、誕生したのは、今から3000年以上前の中国だと言われています。はじめは、日常の食事のためではなく、祖先をまつる時や、神様に食べ物をお供えするために使われていたそうです。

2枚目の写真は、ちくわを切っているところです。1本を4つに切ってから、衣を付けて揚げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日 4年生 体育

 体育では、リズム縄跳びで体力をつけながら、マット運動の活動も進めています。4年生では、開脚後転や側転といった新しい技に挑戦します。友達とアドバイスし合いながら練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日 6年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もし税金がなかったら、救急車や消防車を呼ぶのにお金がかかり、警察の仕事やごみを集める仕事にも支障があり、大変なことになってしまうことを学びました。消費税がどのように使われているかを知り、自分たちの生活とつながりがあることを実感していました。

1月20日 1年生 書初め大会

 書写の時間に、書初めをしました。子どもたちは、よい姿勢で1文字ずつ丁寧に「お正月」と書き上げました。書いた作品は廊下に掲示をして、お互いに「じょうずだね。」と言いながら見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) 2年生 もくもく掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も掃除頑張っていました。寒くて水を使うのもつらい時期ですが、みんな自分の掃除場所を一生懸命きれいにしていました。

1月20日 今日の給食

今日の給食は、カレーライス 牛乳 あいちのいちごゼリー和え です。

今日は愛知県産のいちご果汁で作ったゼリーをフルーツと一緒に和えました。いちごの表面にはつぶつぶしたものが付いていますが、これは何か知っていますか?表面のつぶつぶは、果肉のない乾いた「果実」です。「種」だと思っていた人も、多いのではないでしょうか。じつは、つぶつぶが「実」で、わたしたちが普段食べている赤い部分は、実ではなく、「茎」が大きくなったものなのです。いちごの赤い部分の本当の名前は「花托(かたく)」といいます。
画像1 画像1

1月19日(水) 6年生 睡眠に関する講義

学校保健委員会が行われ、保健委員会の児童が三条小学校の睡眠についてのまとめを発表しました。その後、講師としてお招きした近藤先生から、睡眠に関する講義を聞きました。子どもたちに響く内容のお話を、分かりやすく、楽しく教えてくださいました。その後、教えていただいたことを教室に戻って早速実践している子どもたちの様子が見られ、ためになっている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 3年生 理科の授業

 理科で磁石の実験をしています。磁石の極どうしを近づけるとどうなるか、近くの席の子と協力して実験しています。新たな発見がおもしろいですね。
画像1 画像1

1月19日 あおぞら すごろく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は予定では、公開でしたが、残念ながら中止でした。
そんな中ですが全員元気に出席できてよかったです。

また、授業では、みんなですごろくをして楽しみました。
ルールを守って楽しみました。
またやりたいと思います。

1月19日 今日の給食

今日の給食は、ご飯 牛乳 のっぺい汁 ほっけの塩焼き おいシソーなシソとレンコンのピリ辛みそそぼろ です。

「おいシソーなシソとレンコンのピリ辛みそそぼろ」は、尾西第二中学校の生徒が考えてくれた献立です。みそと、トウバンジャンのピリ辛の味の中に、青しそのさっぱりとした風味が感じられます。れんこんのシャキシャキとした食感も楽しめますね。愛知県産の青しそとれんこん、八丁みそを使っており、愛知を感じられる献立になっています。

2枚目の写真は、鉄板に「ほっけ」を並べているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 1年生 むかしあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間に「むかしのあそび」に挑戦しています。
今日は、けん玉とお手玉をしました。
普段なかなか遊ばない遊びなので、とても興味をもって取り組んでいました。

1月18日 生活の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活の授業では、「むかしのあそび」について学習を進めています。今日は、あやとりをみんなで教えあいながら取り組みました。できたときにはみんなとても喜んでいました。

1月18日 5年生 清掃の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
清掃の時間には、「終わりの放送がなるまでそうじをしよう」を目標に取り組んでいます。任された場所がきれいになるように、みんなで協力して頑張っています。

1月18日 2年生 体育 とびばこ遊び

 体育では、とびばこ遊びをしてます。
 3,4,5段のたて、よこ跳び越しを練習しています。
 踏み切り板を両足でしっかりと踏み切れるようになってきました。
 これから繰り返し練習して、きれいに跳べるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 今日の給食

今日の給食は、クロスロールパン 牛乳 ニョッキのクリームシチュー チキンカチャトーラ です。

今日はイタリアの日です。一宮市はイタリアのトレヴィーゾ市と友好都市提携を結んでいるため、イタリアの家庭で食べられている料理を給食に出しました。クリームシチューに入っている「ニョッキ」は、じゃがいもと小麦粉で作られた、団子状のパスタです。イタリアでは栄養のあるものを、木曜日に食べる習慣があります。ニョッキはもちもちとした食感でおなかに溜まるので、木曜日によく食べられているそうです。トマトの煮込み料理「カチャトーラ」は、「漁師風の」と言う意味で、肉や野菜、豆の素材の味を味わう料理です。

2枚目の写真は、青えんどう豆・ひよこ豆・赤いんげん豆です。3枚目の写真は揚げたとり肉です。両方ともチキンカチャトーラに使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 2年生 おもちゃまつり

 3組でも「おもちゃまつり」を開催しました。魚釣り・トコトコレース・射的・的入れ・輪投げ・ボーリングの6つのお店が並びました。2学期から準備を進め、それぞれ遊ぶ人が楽しめるように工夫がされていました。遊び方の説明をしたり、声をかけてお客さんを呼び込んだりと、グループで協力して頑張っていました。とても盛り上がり、素敵なおまつりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 4年生 国語

 今日は、熟語の意味について学びました。訓読みから熟語の意味を推測し、予想が合っているのかクロームブックを使って正しい意味を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 今日の給食

今日の給食は、ご飯 牛乳 とうふの中華煮 春巻き バンサンスー です。

「とうふの中華煮」は、八宝菜にとうふを加えたような料理です。たっぷりの野菜やとうふが、中華味のあんによくなじみ、おいしく食べることができます。とうふは、肉や牛乳、チーズと同じように体を作るたんぱく質が豊富な食べ物です。アメリカやヨーロッパでは、高たんぱくで低脂肪のとうふのことを「太らないチーズ」と呼び、ヘルシーな食材として注目しているそうですよ。
画像1 画像1

1月14日 あおぞら ストレッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雪の日となりました。運動場がぐちゃぐちゃになってしまったので、体育は教室でストレッチ&トランポリンをしました。体がかたい子もいましたが、みんな楽しく体を動かしました。

1月14日 4年生 体育

今日は雪が降るような寒い一日でしたが、体育ではなわとびを練習しました。
8級からスタートしたリズムなわとびの取り組みですが、4級3級に挑戦する子も増えてきました。期間は残りわずかですが、最後まで頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122