最新更新日:2024/11/28
本日:count up61
昨日:65
総数:490058
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

ふれあい・お互いの好きなものは…(2/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学活は、1年生と6年生のお互いの好きなものを質問していき、お互いの理解を深めるために行いました。タブレットのジャムボードにそれぞれの好きなものを張り付けていくようにしました。子もたちは、好きなものの画像を検索して貼り付けることもしていました。

3年生 一週間のスタート (2/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から新しい週がスタートしました。休日中は雪がちらつき、とても寒かったですが、今日は天気のよい温かな一日になりました。朝の全校朝礼では、校長先生から「好きなことをして生活していくには、辛いことも乗り越えていく努力が必要」というお話を聞きました。子どもたちが夢を実現していく上で貴重な話でした。

オンライン朝礼での校長先生のお話 2/7

今日は「好きなことをすると、苦しい」・・・なぜ?、というお話をします。

私は、図画工作(美術)が専門の先生です。ある時、私が描いた絵を見た子が「先生は、どうしてこんなに絵がかけるの?」と聞いてくれました。私はちょっと考えた後、「それはね、絵がきらいになるくらい何度も絵を描く練習したからだよ。」と答えました。すると、その子は「きらいになったらダメですよ。」と言いました。おっしゃる通りです。
 先週、放課の時間に6年生の教室にいた時、ある子と絵の話になりました。その子も絵を描くことが好きなのですが、その子のお姉さんは水彩やパステルなどを使って本格的に絵を描いていて、ふたつの景色を組み合わせて一枚の絵にした現実にはない風景の絵などを描いているそうです。部屋には絵の道具が置かれ、学校では美術部に入って絵を描いているそうですが、その子のお姉さんも「時々、絵を描くことが苦しくなる」と言っているそうです。

私も、6年生の子のお姉さんも、絵を描くことが好きで始めたのに、どうして、きらいになりそうになったり、苦しくなったりするか、みなさんはわかりますか。ちょっと、考えてみてください。
これは、絵を描くことに限らず、スポーツや楽器の演奏など多くのことに共通するのだけど、ただ遊びでやっているうちは楽しいし、気持ちも楽です。でも、もっとできるようになりたいと目標のレベルを高くして本気で取り組み始めると、自分で決めた高い目標までなかなか届きません。一生懸命やっても、急にはレベルアップしない。だから、時にはきらいになりそうになったり、苦しくなったりします。私が高校生や大学生の時、私より絵がうまい友だちは何人もいましたので自慢するつもりは全くありませんが、少々苦しくても、思ったように上達しない時があっても、ひとつのことに打ち込み繰り返し取り組むことで、自分が成長できると考えています。「あっ、前よりできるようになった。」と感じる時が訪れると、それが自信になります。その自信が、他のことにもよい影響を与えて、いろいろなことに前向きに取り組めるようになります。みなさんにとっては、リズム縄跳びがよい例だと思います。リズム縄跳びのお手本の映像を初めて見た時は、「この先生はすごいな。自分にはとてもできない。」と思った人もきっといたでしょう。でも、失敗を繰り返しながら何度も練習してだんだんとできるようになった時、自分に自信が持てて「もっとやりたい。」という気持ちがふくらんだのではないでしょうか。「先生、みてみて。○○跳びができるようになったよ。」と声をかけてくれる子は、ピカピカに輝いています。リズム縄跳び以外にも、何度も繰り返し練習してできるようになったことは、きっといくつもありますよ。思い出してみてください。
自分で何かができるようになるには、時間がかかります。スマホをポチッと押して検索するように簡単にはいきません。だからこそ、できた時の喜びや自信も大きくなるのです。今日は、この後、サッカーチームの子たちの表彰をしますが、この子たちもきっと時にはサッカーをすることがつらくなったり苦しくなったりしながら、がんばって続けてきたのだと思います。
あせらず、あきらめず、何かに取り組んでみてください。今日もよく聞いてくれて、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語(英語) 2/7

「入りたい部活動を伝えよう」

教科書に絵で載っているさまざまな部活動を、見ながら声に出して発音しています。その後、自分が入ってみたい部活動を選んで伝え合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽 2/7

「旅立ちの日に」という曲を習っています。
今は感染予防のために口をあけて歌う活動を休止しています。そのため、楽譜を見ながら曲を聞くことで旋律や歌詞をおぼえています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 2/7

サッカーの授業です。
ドリブルやパスのコースを確認しながら、協力し合って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作 2/7

色版画を刷っています。
霧吹きで画面をぬらしてから、刷り紙を版に重ねて刷っています。
版画が刷りあがって刷り紙をめくる瞬間というのは、わくわくしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 2/7

九九(かけ算)のテストのふり返りをしています。
先生からの問いかけをしっかり聞いて、積極的に挙手をして答えている子がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 2/7

「□をつかって わけてみよう」

「ナスが8本あります。ひとりに2本ずつわけると□人にわけられまか。」
黒板の数図ブロックを使いながら、みんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい・生活の時間(2/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、生活の交流授業でけん玉を行いました。動画で技のやり方を見てから、一生懸命に練習をしていました。

YomoYomo読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながら、リモートでの開催でしたが、時節に合わせたお話をきかせていただきました。いつもありがとうございます。(1/27 2/3 開催)

ふれあい・体育の時間(2/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、体育の交流授業でなわとびとサッカーをしました。なわとびは、リズム縄跳びを8級から始めました。サッカーは、初めての活動だったので、やや不安そうに行っていましたが、慣れてくるとチームの子と一緒に活動していました。

ふれあい・自立活動の時間(2/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の自立活動の時間は、水曜日の小中交流会でいただいた、折り紙の作品に絵をかきました。

3年生 オンラインで博物館探検 (2/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「一宮のむかし」の単元で、オンラインで一宮市博物館を探検しました。博物館内の展示物の説明を受けた後、代表の子どもたちが質問をしました。質問に対する説明を聞きながらノートやプリントにメモを取りました。すべて初めての体験で、これから少しずつオンラインの学習に慣れてくれると思います。

3年生 博物館オンライン見学  2/4

画像1 画像1
画像2 画像2
博物館では、現在「昔の道具」展が開催されています。昔の生活から現在の生活への変化を見つけるきっかけとして、本日は博物館の学芸員の方にオンラインで昔の道具や生活の説明をしていただきました。「実際に見に行ってみたい!」という声が多く上がっていました。
今後の学習に活かしていきたいと思います。

6年生 算数 2/4

わからない子に対して友だちが説明して教えることで、学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語(英語)2/4

「What housework do you uusually do?」

この質問に対しての答えの映像を見て聞きながら、何と答えているのか、聞き取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学校保健委員会(カルビースナックスクール) 2/4

今回はコロナ禍のため講師の方をお招きしての授業はできませんでしたが、オンラインで授業を受けることができました。
「なぜ、おやつをたべたくなるの?」「よく食べるおやつは?」「みんなは一日におやつをどれくらいの量を食べる?」「おやつを食べていて、よく注意されることはなに?」など、クイズ形式で授業が組み立てられていたので、楽しみながら考えさせられながら、学びことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育 2/4

跳び箱の授業です。「先生!、見てみて!」そんな声がふえてきました。できるようになるということは、うれしいし自信がついてもっとやりたくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作 2/4

もようの描き方や配置、塗り方などに一人一人の個性があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
2/12 安全確認の日
2/14 引落日 【クラブ 3年生クラブ見学】
2/15 新入児保護者入学説明会
2/16 B日課
2/17 B日課 第3回東部中校区学校運営協議会 YomoYomo読み聞かせ(各教室)
2/18 教室油引き(6年以外5時間授業)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

大切な文書・Q&A

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

ふれあいの部屋

緊急時の対応について

人権教育・いじめ対策