最新更新日:2024/11/16
本日:count up118
昨日:111
総数:840301
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

5の3調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5の3がゆでる調理を実践しました。やはりじゃがいもの皮をむくことに時間がかかっていましたが、丁寧な包丁さばきでした。この学級は、じゃがいもをゆでた後、鍋にもどしてふりふり…と粉ふきいもにするグループが多かったです。
 独創的な盛りつけをする子、見た目の美しさにこだわった盛りつけをする子など、どの子も意欲的に実習に取り組んでいました。

昼放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼放課は「なかよしタイム」でした。朝は肌寒かったのですが、風もやみとても過ごしやすい気温となり、多くの児童が元気よく体を動かしました。2年生と5年生はクラスでまとまって大縄跳びにチャレンジしました。

2年生☆たからばこ☆ 【マイク先生の英語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、マイク先生の英語の授業がありました。「What do you like?」のフレーズを使い、お店屋さんごっこをしたり、カードゲームをしたりしました。

5年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学習のめあては「ろ過しよう」です。水溶液として溶けている物質の取り出し方を考え、班で協力して学習を進めました。

1年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「紙を折って立てたものを作って、みんなでまちを作ろう」の単元のまとめとして、実際に作ったものを図工室へ行って、まちを作ってみました。とても立派なまちが完成しました。

4年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語は「ごんぎつね」の単元を学習しています。ごんぎつねが、いたずらする理由を考え、それを児童による相互指名の形で発表を進めました。いろいろな考えを共有することができました。

【1年生】2年生のおもちゃまつりを見学

画像1 画像1
 今日は2年生のおもちゃまつりの見学をさせてもらいました。いろいろな手作りおもちゃや,上手に遊び方の説明をする2年生の姿を見て,「2年生すごいね」「ぼくたちもやりたい」と話していました。
 おもちゃまつりの後で,2年生のおもちゃを貸してもらえたので,休み時間はおもちゃで遊ぶことに。いろいろなおもちゃで楽しく遊ぶことができました。2年生のお兄さん・お姉さん,ありがとう。
 1年後,みんなはどんなお店を開くのかな。楽しみです。

2年生☆たからばこ☆ 【おもちゃまつり】

 生活科で作った、動くおもちゃを使っておもちゃまつりを開催しました。前半グループと後半グループに分かれて、お店を開き、遊び方を説明しながら楽しく交流しました。同じクラスの友達だけでなく、他のクラスの子が作ったおもちゃにも興味津々!!司会進行は学級委員さんが頑張ってくれました。1年生の子たちにもいい姿を見てもらうことができたね。
 「自分たちのことは自分たちでやろう」という意識が育ってきました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃ祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は楽しみにしていた「おもちゃ祭り」です。今までクラスで準備を進めてきた取組を学年で共有します。店主になったり、お客さんになったりしながら楽しい時間を過ごしました。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週はPTAの方々による、あいさつ運動を実施してもらっています。昨日から少し寒さを感じますが、西っ子たちは元気よく挨拶をして、校門を通って行きました。

5の1調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の5の2に続き、今日は1組でゆでる調理の実践をしました。子どもたちは、それはそれは慎重にじゃがいもの皮をむいていました。ちょっと目を離したすきに、お湯が沸騰しすぎていたり、コンロの火が消えてしまったりと、2つの食材を同時進行で調理することの大変さを感じていたようです。
 ちょっとひと工夫加えて、粉ふきいもにしたグループもありました。後片付けまで協力して行うことができました。

5年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクラスを半分にして調理実習を行いました。緊急事態宣言中にはできなかった学習活動です。「茹でいもと青菜のおひたし」をつくりました。自分で食すものは、自分で作るというやり方ですので、集中して取り組むことができました。

6年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目、いよいよ2週間後に迫った修学旅行に向けての学年集会を行いました。学年主任の先生の説明にメモを取りながらしっかりと集中して聞くことができました。

重要 「愛知県厳重警戒措置」の解除に伴う対応について

 愛知県は、10月17日をもって「愛知県厳重警戒措置」を解除することを決定しました。
 このことを受け、犬山市教育委員会として、下記文書のように対応します。解除後も、引き続き感染防止対策を徹底しながら学校教育活動を継続していくために、皆さまのご理解ご協力をお願い申し上げます。

 「愛知県厳重警戒措置」の解除に伴う対応について

2年生☆たからばこ☆ 【ダイコンの間引き】

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダイコンの芽が大きく育ってきました。大きなダイコンを育てるために、間引きをしました。「かわいそう〜…」という声も聞こえてきましたが、大切な作業です。
 引いた根が真っ白で、もう「ダイコンっぽい!」と驚く子もいました。

【3年生】地面の様子と太陽

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では,太陽とかげの関係を調べています。今日は抜けるような青空の下,遮光板を使って太陽の位置を確認しました。「かげは,太陽と反対の方向にできるんだ」ということを,実際に見て確かめることができました。

3年生 コンピュータの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は3年生がコンピューターの先生とタブレット端末を使って授業を進めました。端末にある「お絵かきソフト」を使って絵を描き、それぞれの作品を電子黒板で共有しました。

6年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科は「水溶液の性質」の単元の学習に入っています。今日は5つの水溶液について見た目やにおい等について調べました。班で協力しながら学習を進めることができました。

要請訪問 現職教育

画像1 画像1
 本日、5年1組の嘉山先生の社会の授業を先生達みんなで参観して、勉強会を行いました。岩倉東小学校から吉田先生にも来ていただき、ご指導をいただきました。タブレットを使って日本が抱える食料生産と課題についてCMを作ることによって今後の取り組みについて考えました。みんなで意見を出し合いながら協力して作ることができていました。みんなのタブレットの使いこなしている様子にも驚きましたが、クラスの雰囲気がとてもよくみんなで教えあったり、意見を出し合ったりする様子に感動しました。
 先生達の勉強会でも様々な意見が出て、先生たちも皆、学び続けていくことが大切だなと思いました。

5年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1組の社会は「私たちの生活と食糧生産」という単元のまとめの授業でした。今まで学習してきたことをもとに、タブレット端末を使ってC M作りに挑戦しました。班で協力して作成し、最後にクラス全体で共有しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288