最新更新日:2024/12/25
本日:count up3
昨日:25
総数:834789
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

2年 発表の準備練習頑張っています!   10月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、発表の準備が進められています。今日は、準備が早く進められているグループは、原稿を読む練習を始めました。どこを読むのか、まだ役割分担はできていませんが、どの説明の担当になっても読めるようにみんなで練習しています。リーダーさんは、みんなが原稿を書いているかどうか見回って、進み具合を確かめてくれています。教室の中では、真剣な雰囲気の中、原稿を楽しそうに読む明るい声も聞こえてきて活気があふれています。明日は、原稿の続きを書いていきましょう。

よりよい折り返しを! 10月13日

 今日は後期学級委員、代表委員、児童会役員の任命式を行いました。全員が一堂に会して行うことはできませんでしたが、多くの人たちが、学級、学年、学校のために自分のできることを考え、やってみようと立候補をしてくれたであろうことを思い、うれしく思いました。
 児童会役員の人たちには、自身が立候補で掲げた公約のみならず、他の立候補者の仲間たちの学校をよくしようとする思いを受け取って、よりよい児童会活動を進めていくこと、「自分で考えること」「思いやりの輪を広げていくこと」を、後期も大切に進めてほしいことを話しました。
 今年度も折り返しです。前期に走ってきた道のりを、後期に折り返して再び眺めてみたときには、きっと、「こんないいところがあったんだ」「もう少しこうしたら、さらによくなるな」と新たな発見があるはずです。浅井北小学校の良さは引き続き生かしながら、さらによりよくするにはどうしたらいいか、みんなで考え、改善できる、みんなの浅井北小学校であることを期待します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おもちゃの作り方の説明を書く相談中 10月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を招待するためと学習発表会に向けておもちゃの発表ができるように準備しています。国語では、おもちゃの作り方を説明する学習をしました。分かりやすい説明をするために、順序を表す言葉を使うことや、写真や数字を使って説明することの大切さを学びました。学んだことを使って、自分たちのおもちゃの説明をグループで協力して考えています。グループのリーダーさんが中心となって、原稿を考えています。
 書き終えたグループは、2年生役と1年生役に分かれて、分かりいやすい説明になっているか話し合いました。明日は、おもちゃの遊び方や遊び方の工夫の説明を考えていきます。

4年 後期の係スタート 10月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、後期の係カードを書く活動を行いました。どの子からも、自分の仕事に責任をもって取り組もうというやる気を感じました。皆の力で、よりよく過ごしやすいクラスにしていきましょう。

5年 流水実験をしたよ 10月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は理科の授業で「流れる水の働き」を調べる実験を行いました。

 子どもたちからは、「横の土がどんどんけずられている!」や「たまった水が茶色いのは、土が運ばれているからだ!」など、気づいたことを共有する声がたくさん聞こえてきました。

5年 運動会に向けて 10月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会も、いよいよ今週の土曜日となりました。今日は、徒競走の練習を行いました。2回目の練習でしたが、集中して先生の指示を聞き、どの合図でどのように動くかを全員が理解していました。
 応援団の子は、声を出さずにきびきびとした動きで走っている子を応援してくれました。本番も、見に来た方々に一生懸命に取り組む様子を見てもらえるよう、がんばりましょう。

今日も始まります 10月12日

 4年生の教室では、朝の会が行われていました。1人の子どものスピーチを聞いた後、さらに詳しく聞いてみたいことを、聞き手の子どもたちが質問していました。良い姿勢で友達の発表を聞く姿に感心しました。
 6年生の教室では、チャイムとともに号令がかかり、1時間目の国語の授業が始まりました。授業の初めに、子どもたちが書いた前時の振り返りを担任が紹介していました。文中の表現の良さなどの担任からの一言感想に、子どもたちはじっと耳を傾け、自身の振り返りを確認していました。
 しっかり聞くことは相手を大切にすることです。しっかり聞き、考える姿の見られた朝の始まりに、すがすがしい思いがしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年算数 新しい勉強が始まりました 10月11日

 今日から、「三角形の面積」の学習でした。新しい内容の学習でしたが、今までに習ったことを思い出し、「これならできる」だから「こうすればいい」と自分の考えを自信をもって発表する多くの子の姿が印象的でした。どの子も、問題とじっくり向き合って、次の時間からも、もっといろいろな三角形の面積を求めていきたい気持ちが芽生えた様子でした。
画像1 画像1

交通安全について 10月11日

 本校では、4月に「交通安全教室」を行いました。本年度も半分が過ぎようとしています。今一度、交通安全に気を付け、日々の生活を安全に過ごしていけたらと思います。そこで、YouTubeの一宮市公式アカウントに、2本の動画がアップロードされました。ご紹介させていただきます。「交通安全教室(自転車編)」()と「交通安全教室(歩行者編)()というものです。
 ご家庭において、交通安全の確認にご活用いただけると、大変ありがたく存じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

それぞれの学びを 10月11日

 ひまわり学級では、それぞれが熱心に学習に取り組んでいました。算数を行っている学級では、具体物を使ってたし算の計算について理解を深めたり、ワークシートで作図や計算を行ったりするなど、各自のめあてに従って問題に取り組んでいました。国語に取り組んでいる学級では、日記を書き終わった人が、教師に音読を聞いてもらっていました。良い姿勢で抑揚をつけながら上手に読んでおり、感心しました。
 週明けの月曜日は、誰しも物事に取り組む意欲がすぐには高まらない時があります。子どもたちの様子を見て、意欲が高まっていくようにそれぞれに応じた学習形態を工夫し、集中させながら、今週の学びの意欲が徐々に高まるようにと考えられていました。また、子どもたちも集中しながら取り組む姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 6年生だけお留守番 10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、他学年が校外学習に行きましたので、学校には6年生のみとなりました。学習もしっかりとしつつ、6年生のみの時間を堪能しました!
 まずは、毎日通い続けてきている思い出の校舎内にポイントカードをちりばめ、宝探しゲームをしました。班で協力し、とても楽しい時間を過ごしました。
 いよいよ、小学校生活もあと100日を切りました。残りの時間も、みんなでたくさんの思い出を作っていきたいと思います。

2年 名古屋港水族館へ行ってきました! 10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お天気に恵まれとっても気持ちのいい天候の中、バスに乗って出発しました。全員元気に出発です。名古屋港水族館に到着すると、シャチがお出迎えしてくれました。シャチもイルカも哺乳類。人間の仲間です。群れをつくって協力して生活しています。みんなが来ると、顔を近づけて「なんだろう」という顔でじっと見ていましたね。
 イルカショーでは、始まる前からイルカの一挙一動に興奮して、イルカがジャンプする姿に温かい拍手を送っていて、ほほえましかったです。海の中からあんなに高いジャンプをすることができるなんてすごいですね。
 最後に館内を回っていろいろな生き物を見ました。クラゲの展示もあり、その不思議な形と動きに見入っていました。見学中は、マナーを守って他のお客さんの迷惑にならないように気をつけて行動することができていました。さすが2年生ですね。
 保護者の皆様には、元気に送り出していただいて、お弁当のご準備もありがとうございました。子どもたちは全員笑顔で帰ってくることができました。今日はゆっくり体を休めて早く寝ましょうね。

5年 秋季校外学習 その2 10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トヨタ会館を見学した後は、鞍ヶ池公園に行きました。お弁当を、芝生広場で食べました。学校と同じ、みんな同じ方向を向き、黙ってお弁当を食べましたが、みんな笑顔で完食していました。お弁当の準備、ありがとうございます。
 食事の後は、友達と一緒に楽しい一時を過ごしました。限られた範囲ではありましたが、周りの一般の方にも気を付けながら遊べましたね。
 子どもたちは、今日の校外学習で様々なことを経験をしたと思います。どんなことを学んだか、ご家庭でもぜひ聞いてあげてくださいね。

5年 秋季校外学習 その1 10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は秋季校外学習へ行きました。行き先はトヨタ会館と鞍ヶ池公園です。
 トヨタ会館では自動車作りの工夫を学びました。社会科の授業との関連もあり、子どもたちはとても熱心に掲示や映像を見ていました。学んだことを一生懸命メモに取る子供たちの姿は大変立派でした。
 トヨタ会館で学んだことを、今後の社会科の学習にも生かしていきたいと思います。
 

3年 秋の校外学習 10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、秋の校外学習で「でんきの科学館」に出かけました。サイエンスショーで静電気の実験をしたり、施設の中でいろいろな科学の不思議に触れたりすることができました。グループの友達と協力して、謎解きクイズラリーをして楽しむこともできました。
 また、感染対策を含めたルールやマナーをしっかりと守り、安全に過ごすこともでき、成長を感じることのできる1日でした。
 お弁当も味わっておいしくいただきました。保護者の皆様、ご準備ありがとうございました。

1年 校外学習「名古屋港水族館」 10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候にも恵まれ、1・2年生はなかよく校外学習にでかけました。
 水族館では、イルカショーを楽しんだり、不思議な生き物に驚いたりしました。公共施設では、どのような行動をすればいいのかを考えて、行動できました。
 保護者の皆様には、早朝よりお弁当の準備など、たいへんお世話になりました。校外学習の楽しい思い出話を聞いてあげていただけたら幸いです。児童のみなさんは、ゆっくり体を休めてくださいね。

4年 ミニ世界旅行へ出発! 10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、秋の校外学習へ出かけました。4年生は、班に分かれて見学をしました。ルールやマナー、時間を守って、楽しい思い出を作ることができました。高学年らしい、素晴らしい姿を見せてくれました。
 班ごとに行動する中で、仲間と行動することの難しさを感じる場面もあったと思います。今回経験したことを、来年のキャンプに生かしていきましょう。
 今日は、たくさん動いたので、体がとても疲れていると思います。ゆっくりと体を休めてください。

その意気込みで  10月8日

 6年生の人たちが、運動会にかける意気込みを伝えてくれました。「1人技を一生懸命がんばります」「小学校最後の運動会を全力でできるように」「学年で心を一つにして、感謝と感動を届けます」など、それぞれの思いを聞いてとてもうれしい気持ちになりました。自分でめあてを立て、その実現に向かって取り組んでいけることはすばらしいことです。運動会がより楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい学びの1日を!10月8日

1年生から5年生が、今朝無事に校外学習に出かけました。昨年度はバスでの校外学習を行うことができず、2年ぶりに行うことができました。子どもたちが、行く先々でお世話になる方々へ感謝の気持ちが伝えられるように、みんなが楽しく安全に過ごせるように考えて行動し、それぞれの学びを深めてほしいと思います。ご家庭の皆様におかれましては、準備や送り出し等ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 運動会のリハーサル 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会のリハーサルを行いました。今までの練習の成果を発揮し、下級生に披露しました。最後まで高い意識をもち、指先まで心が込められた演技ができました。
 本番まであと1週間。小学校生活最後の運動会です。心を一つに想いをつなげることを大切に、最後の仕上げを行ってほしいと思います。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

治癒報告書

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆