最新更新日:2024/07/01
本日:count up52
昨日:66
総数:226685
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

いよいよ明日

 修学旅行がいよいよ明日となりました。今日は雨ですが、明日、明後日の予報は、「晴れ」です。これも子どもたちの心がけが良いからでしょうか。
 さて、子どもたちは、旅の最終確認をしています。クイズ形式で取り組んでいました。担任が「安曇野で行う体験活動は何?漢字で答えましょう。」「ええっ?漢字で?」子どもたちは解答をタブレットに記入します。そして、担任は、それをチェック!!楽しんでますね。明日、明後日はもっと楽しみましょう!!
 ホームページでも随時紹介しますので、御覧ください。班別行動になると、担当している班の記事が多くなってしまうかもしれませんが、みんなこういう場所に行っているんだなと思って、見ていただけると有り難いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムにのって

 1年生の音楽です。教師が手でたたいたリズムを、子どもたちが真似してたたいています。タンタタタン、タタタンタンなどいろいろなリズム打ちをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筋肉と骨

 4年生の理科です。筋肉や骨の動きについて学習しています。人体模型も使っています。人の体というのは、調べれば調べるほど、実によくできているなぁと感心しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おじゃましま〜す

 2年生が商店について学習しています。今日は、校区内にある商店におじゃまし、店内を見学させていただきました。
 店内の写真撮影の許可もいただいたので、子どもたちは、持参したタブレット端末で撮影しています。
 どんな発見があったのか、あとで聞いてみたいですね。
 御協力いただいた店主様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イルカは、いるか?

 5年生が、昨日の社会科見学を振り返っています。見学してきたことを新聞風にまとめています。清水港でいただいたパンフレットも参考にしていますね。
 最近、ニュースで清水港内住みついているイルカが話題になっていました。子どもたちに、「イルカ見えた?」と尋ねましたが、見えなかったとのこと。自然の生き物なので、見られるかどうかは時の運。「楽しかった〜」という感想が聞こえ、何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁、ドン!

 3年生の体育です。ボール運動です。ソフトボールほどの大きさのボールを壁に向かって、えいっと投げます。ドンと壁に当たって、跳ね返ってきたボールをキャッチ。この練習をしていました。細かいルールはないのですが、跳ね返りのボールをワンバウンドでキャッチできるとスムーズに動けているように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火) 今日の給食

<今日の献立>
・中華麺
・牛乳
・ワンタン麺スープ
・お好み焼き
・もやしのナムル

 今日は、いつものラーメンスープにワンタンの皮を入れたワンタン麺でした!白菜、たまねぎ、たけのこ、にんじん、ねぎなど野菜たっぷりのワンタン麺スープになりました。6年生のお椀には、麺を入れたら溢れそうなくらいスープがたっぷりでしたが、みんな綺麗に完食してくれました!

 2年生の教室をのぞくと、お好み焼きが大人気!おかわりしたい子たちが、手を上げてアピールしている様子が見えました^^
画像1 画像1

バスの乗り方

 2年生が生活科の学習でバスに乗って十里木に行くことになりました。今日は、バスの乗り方を学習しています。教師が「バスってどうやって乗るの?乗り方を知っている人?」と尋ねると、子どもたちからはいろいろな答えが返ってきました。
「よろしくお願いしますと挨拶をする」
「このバスはどこへ行くのですかと聞く」
なるほど、貸切バスをイメージした子もいたようです。ふだん路線バスに乗る経験はあまりないでしょう。いい体験ができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな技に挑戦

 4年生の体育です。鉄棒に取り組んでいます。子どもたちは技のカードを持っています。それを見ながら、技に挑戦。できたら○印をつけます。
 できた友達に手本を見せてもらいながら、挑戦している子もいました。みんなで取り組む良さですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行ってらっしゃ〜い!

5年生が社会科見学に出発しました。
「百聞は一見にしかず」
自分の目で見て、学んできてくださいね。
行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活習慣病検診

 4年生が、生活習慣病検診を受けました。4年生の時に受診できなかった子も受けました。
 まずは、血圧を測定します。低すぎると採血できません。血圧の次は、採血です。注射をするので、子どもたちは、どきどきです。大人だって、どきどきします。その気持ちは、よ〜くわかりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(月) 今日の給食

<今日の献立>
・麦ご飯
・牛乳
・さばの磯辺マヨ焼き
・じゃがいものみそ汁
・納豆


 今日は、和食のメニューでした。主菜は、野菜、青のり、マヨネーズを和えたものさばにのせて焼いた、さばの磯辺マヨ焼きでした。マヨネーズのこってり感の中に青のりの風味がふわっと香って、ご飯にもぴったりでした!

 さらに、ご飯のお供の代表格、納豆が登場しました!「朝も納豆食べてきた!」「納豆久しぶりに食べるなー」といろいろな感想が聞こえてきました。低学年の子どもたちは、納豆の糸に苦戦しながらも、しっかり混ぜてご飯と一緒においしく食べてくれました。
 お昼の放送では、給食委員会さんが納豆の栄養について紹介してくれました!!
画像1 画像1

自社ブランド 立ち上げ?

 2年生の図工です。大きなビニール袋に穴をあけて、服のように着られるようにします。そして、いろいろな飾りをつけて、素敵な服を作っています。飾りの付け方も、自分なりに考えてつけていますね。どんな服が出来上がるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0.01Lより少ない量

 4年生の算数です「かさ」の学習です。感覚で液体の量が、だいたい分かるようになると、生活の中で役立つ場面も出てくるかもしれません。
 今日は、かなり少ない量を学習しています。最後のまとめは、「0.01より小さい数は、どう表したらよいか?」でした
 自分の考えを、一生懸命ノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

命を大切に

 3年生の道徳です。扱っているお話のあらすじは、少年達が、道端にいたヒキガエルに石を投げて遊んでいた。そこへ、荷物を積んだロバがやってきた。ところが、ロバは突然歩くのをやめてしまう。飼い主さんが、一生懸命、進め、進めと促してもロバは立ち止まったまま。ロバの足元をよ〜く見ると、先程のヒキガエルが・・・というお話です。
 子どもたちは、どうしてロバが歩みを止めたのかを考えています。また、ロバを見た少年達は、どう思ったでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

いつの日か・・・

 5年生は、いよいよ明日12日に社会科見学へと出かけます。見学先である清水港は、とても大きな港です。豪華客船が寄港しているかもしれません。
 子どもたちは、豪華客船の映像を見て、「大きそうな船」というイメージは持てたと思いますが、実際に目の前で本物を見たら、おそらく、ぶったまげると思います。
 停泊しているといいですねぇ。そして、どうして清水港に立ち寄っているのかも考えられると、すばらしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

20mシャトルラン 6年生

 1年生が応援する中、6年生もシャトルランに挑戦です。Uターンする時、ラインを越えるか、触れなければいけません。
 6年生は、さすが百戦錬磨ですね。ぎりぎりラインに触れてターンしています。あまり踏み越えすぎると、それだけ長い距離を走ってしまうことになるので、早くバテてしまう一因になります。そこを、ちゃんと頭に入れて走っている6年生は、さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20mシャトルラン 1年生

 1年生が、新体力テストの一つである20mシャトルランに挑戦していました。ドレミファソラシドの音階にそって、20mの距離を行ったり来たりする種目です。何回行き来できたかを数えます。数えるのは、6年生がやってくれました。
 だんだん音階の流れる速度が速くなります。持久力がどのくらいあるのかを把握する種目です。
 さて、1年生は何回できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金) 今日の給食

<今日の献立>
・ご飯
・牛乳
・秋野菜の煮物
・カロテンたっぷりみそ汁
・ブルーベリーゼリー

 今日は、秋野菜を使った煮物でした。秋においしい里芋や蓮根、ごぼうなどをグツグツ煮込んで作った煮物は、味がよく染みこんでいて、とてもおいしかったです!

 また、10月10日は目の愛護デーです。それにちなんで、カロテンを多く含むにんじん、かぼちゃ、ほうれん草、葉大根などの緑黄色野菜をみそ汁に入れました。カロテンは、目の健康に欠かせないビタミンのことを言います。
 そしてデザートはブルーベリーのゼリーで、ブルーベリーにはアントシアニンという目の疲労を和らげてくれる成分が多く含まれます。

 秋野菜と目に良い食材がたくさんの献立、おいしくたくさん食べてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫取りの呼吸、八の型!網回し

 最近、バックネット裏にスズメバチが現れるという話を聞きました。ハチバスターズとしてはだまっていられません。しかし、今までは、アシナガバチでしたが、今回はスズメバチ。強敵です。したがいまして、ハチバスターズ改め「蜂補隊」となり、捕獲に出かけました。すると・・・いました!!木の幹にとまっています。
 ここで、全集中・・・虫取りの呼吸、八の型!網回し!!網回しとは、網に捕獲した後、ぐるぐると網を振り回して、蜂を失神させる技です。
 まったく効果はなく、振り回した後もハチは元気でした。しかし、捕獲には成功しました。これからも、子どもたちの安全のために蜂補隊は活動を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/15 新1年生入学説明会
2/16 全学年A日課4時間(給食あり)
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128