みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

久留米市との交流〜パート5〜

 久留米市との交流を通して、改めて自分たちの地域の良さにも気付くことができた子どもたち。オンラインでの交流ではありましたが、他県の小中学生と交流できてとても楽しかったようです。最後には「コロナが落ち着いたらぜひ福島に遊びに来てください」と声をかけていました!素敵なつながりができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久留米市との交流〜パート4〜

 自分たちも楽しみながらクイズを出しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久留米市との交流〜パート3〜

 自分たちのクイズに様々な反応を示してくれるのが嬉しかったようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久留米市との交流〜パート2〜

 久留米市の小中学校の発表を聞いて感想を発表したり、グループごとに歌舞伎クイズを出したりしながら交流を図りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久留米市との交流〜パート1〜

 6年生は、福岡県久留米市の山本小学校、明星中学校、そして御舘中学校の4校でオンライン交流会を行いました。それぞれの学校で学習していることや取り組んでいることを発表しました。6年生は、総合の時間に学んできた柳橋歌舞伎についてクイズ形式で発表しました。遠くの地域の小中学生との交流はとても貴重な経験になったようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業制作〜パート5〜

 ついにこの日がやってきました!2か月あまりの時間をかけて6年生が制作していたのは「MY食器」です!卒業制作にふさわしく、それぞれのこだわりが詰まった世界に一つだけの素敵な食器たちが完成しました!出来上がった食器を見て大満足の様子の子どもたち!みんなで鑑賞会も行いました。小学校の思い出として、これから大切に使っていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ZOOMテスト

9日に6年生が福岡県久留米市の小学生とオンライン交流会を行います。その接続テストも兼ねて,6年生の発表を5年生にZOOMで配信しました。同じ校内にいるのは分かっていますが,テレビモニターに相手が映ると子どもたちも大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業制作〜パート4〜

 4回目の今日は素焼きした作品をやすりがけして滑らかにし、釉薬掛けを行いました。最後は、自分たちで窯に作品を入れました。本焼きしたらいよいよ完成です。ワクワク!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

樹木伐採

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな大きなプラタナスの木2本の伐採が始まりました。また,サクラの剪定作業も行っています。寒い中,作業されている方々,ありがとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/14 6年生を送る会準備
2/15 パワーアップタイム
2/17 新入学保護者説明会
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314