第2回校内授業研究会 7.6

 6日の6校時目に、1年・数学科で研究授業を行いました。既習事項をもとに問題練習にあたり、正しい解き方の確認を小グループの話し合いをしたり、教え合いを行ったりしていました。生徒達は終始自分の考えを堂々と発表していました。
 事後研究会では、現職テーマの観点に沿った授業であったか、小グループの構成や呟きの取り上げはどうだったか、発言者が固定される傾向について他教科ではどうかなど、今後の授業に生かすための真剣に話し合いがなされました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水)の給食

【今日の給食の献立】七夕献立
菜めし
牛乳
星形ハンバーグ照り焼きソース
たんざくサラダ
天の川スープ
デザート

☆野菜が短冊形に切りそろえられ、星形のチーズが入ったサラダは色鮮やかでした。てりやきソースの星形ハンバーグや星の麩が入った天の川スープもおいしくいただきました。

画像1 画像1

7月6日(火)の給食

【今日の給食の献立】
黒糖パン
牛乳
中華スープ
バンサンスー

☆中華すいとんは、もちもちしたすいとんと豚肉や野菜がたっぷり入った中華スープとのバランスが良く、バンサンスーはキャベツともやしのシャキシャキ感とはるさめの組み合わせが絶妙でした。
画像1 画像1

7月5日(月)の給食

【今日の給食の献立】奈良市姉妹都市記念献立
ごはん
牛乳
鶏肉の立田揚げ
奈良あえ
にゅうめん
うめゼリー

☆奈良あえは、にんじんやこんにゃく等と奈良漬けを和えた独特の味や食感で、にゅうめんとともに、奈良の郷土料理をおいしくいただきました。


画像1 画像1

御舘同窓会による剪定作業 7.4

 4日(日)、朝から同窓会の皆さんにお越しいただき、テニスコート脇および校門付近の植栽の剪定を行いました。昨年度は実施できなかったこともあり、小雨の中、2時間を超える作業となりましたが、とても「さっぱり」とした気持ちのよい庭になりました。
 特に職員室前の大きなマツは、解散後さらに時間を割いて剪定していただきました。
 同窓会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月になりました 7.2

 1学期も残すところ20日となりました。学校では、1学期の期末テストが終わり、結果が配付されたところです。まちがった・できなかった問題のやり直しは済んだでしょうか。
 さて、新型コロナの感染状況に伴うオリンピックの観客、ワクチン接種の進捗状況などのニュースが毎日続いていますが、いよいよ今月23日は東京オリンピックの開会式です。自国の開催ですから、本来ならもう今頃は日本中のテンションがぐんぐん上がっているはずなのにと思ったら何だか悔しい気持ちになりましたが、やることをしっかりとやり、学期のまとめをして夏休みを迎え、出場する日本の選手に熱いエールを送りましょう。頑張れニッポン! 
※ 画像は上から生徒昇降口に登場した七夕飾り(3年生はさすがに「志望校合格」が多かったですね)、中が「ヒマワリ(6/22の画像と比べてみてください)」、下が校章を模った花壇です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回校内授業研究会 7.1

 今年も現職教育の一人一授業が始まり、第一日目は2日の6校時目に1年・社会(歴史)の授業を行いました。ロイロノートを活用して資料を話し合ったり、自分の意見をノートに書いてカメラで撮影して送ったり、振り返りを入力して全体で共有したりしていました。
 事後研究会は、タブレットを使うのが目的でないことを確認し、自分の授業でどう「活用」できるかを真剣に考える話し合いになりました。※ 画像は授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)の給食

【今日の給食の献立】
ジャージャーめん
牛乳
すき昆布の香味あえ
オレンジ

☆ジャージャーめんは、ひき肉やたまねぎのほかに、にらやたけのこ、にんじん、干し椎茸などが入っており、めんにからめておいしくいただきました。
画像1 画像1

7月1日(木)の給食

【今日の給食の献立】
麦ごはん
牛乳
豚肉のしょうが焼き
のりあえ
にらとじゃが芋のみそ汁

☆豚肉のしょうが焼きは程よい大きさで、しょうがの良い香りと味付けがされており、おいしくいただきました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 生徒集会12 同窓会役員幹事会
2/11 (祝)建国記念の日
2/13 部休日
2/14 職員会議14 卒業認定会 部休日
2/15 部休日
2/16 1・2年学年末テスト1 部休日
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311