最新更新日:2024/11/10
本日:count up20
昨日:40
総数:784229
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

11月26日(金) がんばりの木・おもいやりの木(2年生)

 2年生の廊下に「がんばりの木」と「おもいやりの木」を掲示しました。
 子どもたちは、自分の「がんばり・おもいやり」を振り返ったり、友達の「がんばり・おもいやり」を見つけて、実や葉の形をしたカードに記入します。その後、形に合わせて丁寧に切り、木に貼っていきます。
 段々と葉や実が増えていく様子に、子どもたちの笑顔も広がります。人権週間をきっかけに、自分も友達も大切にできる心を育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 図工(そよかぜ)

 図工の学習で、恐竜時代の生き物を作っています。
今日は、自分の生き物に合う色を選び、作品に色を塗り始めました。
筆の使い方を工夫して、細かなところまでしっかりと塗ることができました。
どんな作品が出来上がるのか楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月26日(金)帰りの会(3年生)

帰りの会では、一日の自分の行動を振り返ります。反省があったら見直して、次の日からもっと良い一日になるように気を付けます。今日も一日頑張りました。来週も寒さに負けず、元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(金)まだ見ぬ世界〜世界遺産から見える風景〜(5年生)

 図画工作で、作品展展示作品「まだ見ぬ世界〜世界遺産から見える風景〜」の作品作りに入りました。色の塗り方、色の濃さ、水の量など工夫しながら、集中して作品を作る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 書写の時間 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の書写の時間は、書初めの練習をしました。文字の形や中心に気を付けて丁寧に書くことを目標にして取り組みました。お手本を見ながら、集中して取り組みました。また、書初めの意味を知らない子が多くいたので、意味も学びました。今年は、おうちで書の上達を願ったり、抱負を心新たにする書初めをしてみてはどうでしょうか。

11月26日「自分の気持ちの伝え方について考える」(4年生)

 メッセージアプリを使用する際に気をつけることを考えました。

 LINE画面の会話を見て、「私、経験したことある。」「ぼくも、こういうことあった。」という声が上がりました。文字だけで伝えると感情が伝わらず、誤解されトラブルにつながることを知りました。
 どうすればトラブルに発展しないかをクラスで話し合い、たくさんの意見が出ました。LINE上では、「気持ちが伝わる工夫をした言葉が必要。」「大事な内容はLINEを使わず、会って話す。」「誤解されそうな曖昧な言葉は使わない。」などなど、活発に意見が飛び交いました。


 授業後の感想では、
  「まさかそんな伝わり方をするなんて・・・ 文字だけで気持ちを伝えるのは難しい  ことがよく分かった。」
  「曖昧で紛らわしい言葉を使わず、誤解を招かない言葉をしっかり精査してから使お  う。」
  「LINEで仲間はずれになり、これがいじめに発展していくことがよく分かったので、  自分は絶対にこのようなことにならないよう気をつけていきたい。」

   
 など、子ども達は真剣に考え、これからの生活で実践していこうという気持ちに   なっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 人によってとらえ方は違う(5年生)

 今日はいじめについて考える授業を行いました。活動例をもとに、それぞれいじめかどうかを個人で考え、グループでどう分けたかと、その理由を話し合いました。感じ方は人それぞれ違いましたが、話し合う中で「そういう考え方もあるな」と感じることができたようです。最後には「私のいもうと」という本を読み聞かせをしました。授業の感想には、「相手のとらえ方によって、いじめになることがあるので、行動や発言を気をつけたい」、「私のいもうとの本のように、だれかの人生をきずつけることは絶対してはいけない」といった感想がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 研究授業 (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年2組で研究授業を行いました。障害物(段ボール)をどのように配置すると速く走ることができるかを、チームの仲間と話し合いながらコースづくりをしていました。他チームのコースと比較しながら、自分のチームのコースを走りやすいものにしようと工夫している姿がとても印象的でした。

11月25日(木) プログラミング (5年生)

 5年生ではプログラミングソフト「スクラッチ」を使用して、自己紹介をするアニメーションなどを制作しています。今日は基本操作の確認し、さまざまなアニメーションを試作してみました。
画像1 画像1

11月25日(木) 修学旅行に向けて(6年生)

あと数日で修学旅行です。日程やルール、持ち物等の確認をすすめてきました。また、各クラスでは、グループごとに映画村でのルートを計画だてたり、見に行く建造物について調べました。楽しみつつ学びのある修学旅行にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(木) いろいろな気持ちについて考える (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「いろいろな気持ちについて考える」ことをしました。さまざまな場面絵を見て、そのとき自分がどんな気持ちになるかを考えました。その後、友だちと気持ちについて話し合い、同じ場面でもいろいろな気持ちがあることを実感していました。また、気持ちすごろくに取り組みました。止まったマスに書かれた場面のときの気持ちを、同じグループの友達に伝えることをしました。

 話し合い活動やすごろくを通して、人にはいろいろな気持ちがあることを知り、友だちと仲良くするために、相手の気持ちを考えること、自分の気持ちを伝えること、気持ちを聞き合うことが大切だと意見をまとめていました。

 授業後の感想には、

☆気持ちが人それぞれあることが分かりました。

☆すごろくをして、どう言うと自分の気持ちが伝わるかを考えることができました。

☆気持ちを伝えたり聞いたりすることを大切にしていこうと思いました。

などがありました。気持ちを大事にして過ごしていきたいですね。

11月25日(木)「自分の気持ちの伝え方について考えよう」(4年生)

 メッセージアプリ上の会話では,些細なことでも誤解や感情の行き違いが生じやすく,トラブルに発展することがあるものです。
 今日は,メッセージアプリを使用する際に気をつけることについて考えました。「メッセージを送る前に確認する。」「トークのやり取りだけで感情的にならない。」など,気をつけなければならないことがいくつもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 図工「ギコギコクリエーター」(4年生)

 図工「ギコギコクリエーター」の学習で、恐竜時代の生き物を作っています。

 今日は、作品に色を塗り始めました。自分の生き物に合う色を選び、塗り始めた子どもたち。色鮮やかな生き物ができあがってきました。

 来週は、体の色に合わせ、模様をつけていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(木)教育展の作品作り(そよかぜ)

画像1 画像1
 折り染めをしてからしばらくたちますが、今日は1月に行われる「手をつなぐ子らの教育展」の作品作りを進めました。以前染めた染め紙をひな人形の着物にするため、大きさを合わせて切り、折ってはりました。おだいりさまとおひなさまの着物の色は、自分で考え選びました。みんなとても丁寧に取り組んでいました。顔は次回描いて仕上げていきます。

11月24日(水) 心に残った場面をかこう:図画工作 (2年生)

 2年生は、図画工作の時間に読書感想画に取り組んでいます。先週、「宇宙人がいた」っというお話を読んで、描きたい場面を決めました。今週からは、画用紙にえがいていきます。感じたこと、思ったことをのびのびと表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(水) 理科 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科のテスト返しがありました。

「わたしたちの体と運動」で学習した内容を振り返り、

きん肉のつくりと腕の動きの関係を模型を使って再度確認しました。

間違えたところをしっかり見直して、これからも覚えていけるといいですね。

11月24日(水) 算数 (3年生)

 算数で1mの紙テープを2等分にしたり、3等分にしたりするにはどうすればよいか考えました。1mの紙テープをどう折れば、1/2や1/3の長さにできるか班で相談しながら一生懸命考える姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水) 鬼ごっこ (そよかぜ)

 体育の時間で鬼ごっこをしました。木の陰に隠れたり、遊具と遊具の間をすり抜けたりして思いっきり体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(水) 温かい心:道徳 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の「こんなとき どうするかな」という教材を通して、相手のことを考えて優しく接する気持ちをもつことの大切さについて考えました。

 「こんなとき どうするかな」は、2つの場面でそれぞれ登場人物の気持ちについて考えます。1つ目の場面では、友達が頑張って作った砂のお城を誤って壊してしまった時の気持ちについて考えました。2つ目の場面では、上手く友達の輪に入って遊べない子にどのように声をかけるかを考えました。

 困っている子に優しく接することで自分も相手も気持ちよく過ごせると気づきました。また、「今後はみんなに優しくしたい。」や「困っている子がいたら一緒に考えたい。」などの意見も多くでました。この温かい気持ちを普段の生活でも大切にしてほしいと思います。

11月24日(水) ひきざんカード (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、繰り下がりのあるひき算を学習しています。今日はひき算カードを使ってゲームをしながら、計算の練習をしました。
速く正確に計算ができるように、しっかり繰り返し練習をしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

重要なお知らせ

各種書式

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

GIGAスクール関連文書

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★