最新更新日:2024/11/09
本日:count up59
昨日:780
総数:2884868
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

山形県の郷土料理

今日の給食は
 ご飯 牛乳 芋煮 たらの幽庵焼き
 おみ漬け ラ・フランスゼリー です。

今日は山形県の郷土料理です。
山形県は豪雪地帯ですが、夏はフェーン現象で高温になります。
その気候を生かして、さくらんぼ、ラ・フランスは生産量日本一です。
他にも、牛肉、米、メロン等の生産も盛んです。

★芋煮
 里いもの収穫時期の秋から冬に食べられます。
河原で鍋や材料を持ち込み、家族や友人等で楽しむ「芋煮会」が年間行事の一つになっています。
基本の食材は、牛肉、里いも、こんにゃく、ねぎですが、家庭や地域によって食材や味つけが異なります。

★たらの幽庵焼き
 山形県では、小寒(寒の入り)から立春までの真だらを「寒たら」といい、身や骨、内臓を全て入れた「どんがら汁」が郷土料理です。
給食では、たらを使い、ゆず風味の甘じょうゆで漬け込んで焼きました。

★おみ漬け
 青菜、大根葉、かぶの葉を細かく刻んで、塩漬けにしたものです。
江戸時代に近江商人が伝えたとされています。



画像1 画像1

1年生 給食

学年末テストが終わりました。
たくさん頭を使って、お腹が空いてる人も多いはずです。
これから待ちに待った給食の時間です!
頑張ったぞ1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

※欠席連絡 不具合修正完了致しました。※

欠席連絡フォームのリンクを修正致しました。




学校ホームページの右サイドバーにあるリンクが正常に機能していませんでした。
高校体験入学フォームも同様に修正致しました。
ご迷惑をおかけ致しました。

机腰掛け洗い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の下、今年度も無事に机腰掛け洗いが行われました。
例年より少し早く、また前日までの雪もあってか、ものすごく冷たい川の水でしたが、生徒の皆さんはとても楽しそうでした(*^^*)
この机・腰掛け洗いに向けて、たくさんの方々のご協力、ご理解があることを忘れてはいけません。事前に草刈りをしていただいたり、川の石の藻を取る作業をしていただいたり、早朝から足場の設置、焚き火、足湯の準備…。散歩中の地域の方々からの応援の声かけもとても嬉しかったです。伝統ある行事。これから先も時代に合わせて形を変えながら、ずっと続いてほしいと願っています。

1年生 学年末テスト

学年末テストの2日目です。
国語、数学、英語の3教科の試験を行います。
頑張れ1年生!!
画像1 画像1

支えてきたもの(3年間の生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一日一日、そのすべてを支えてきたもの



 
 仲間
   先輩
     後輩
       家族
         学校の物や先生方

 君たちは3年間の成長を届けます。
感謝の言葉や行動に変えて。
これからの一ヶ月で。

 その第一歩となった今日の机腰掛け洗い。
一生に一度の一日を3年間支えてくれた机、イス、ありがとう!!

1年生 学年末テスト

学年末テストの1日目です。
技術家庭科、社会、理科の試験を行います。

頑張れ1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第7回実行委員会が開催されました

画像1 画像1
本日13時半より、ふれあいルームにて第7回実行委員会が開催されました。

協議事項
1.第2回資源回収について
2.机、腰掛け洗いについて
3.卒業行事にかかわることについて
4.令和3年度事業報告について
5.令和4年度PTA地区委員選出について
6.令和4年度PTA年間計画について

公立願書書き

6時間目に公立願書の下書きをしました。私立の結果が気になり、きっと落ち着かない状況の中だったと思います。それでも、願書に取りかかると真剣モードで取り組んでいました。さすが、犬中の3年生!

これからの流れを連絡します。
【1】本日、下書き提出。
   教員で土日に点検します。
【2】7日(月)返却。→ 自宅で清書
   保護者氏名のところは、
   保護者の自筆が必要です。よろしくお願いします。
【3】8日(火)朝、清書提出
※受検料の提出締め切りも8日です。
ご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

琴の授業2

練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

琴の授業

さくらを演奏している様子です。
慣れない型の楽譜を読みながら、集中して練習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分の献立

 今日の給食は
 麦ご飯 牛乳 節分の煮物 いわしのかば焼き 
 野菜の福神和え 節分豆 です。
  
 今日は、節分の献立です。
 暦では、明日は立春です。
 二十四節気では、立春が春の始まりとともに、1年の始まりです。
 昔は、立春が今の正月でした。
 そのため、前日の節分に、1年間の邪鬼をはらう目的で霊力のある豆をまきました。
 
 節分の煮物は、12月の最後の給食で出た「おとしこし」と同じ物です。
 節分を大晦日と考え、この煮物料理が食べられています。

 節分には、「福は内」との合い言葉で、福を呼び寄せるため、給食でも福神漬けを使った和え物と組み合わせています。
 

画像1 画像1

私立3日間からの学びを

画像1 画像1
画像2 画像2
想像以上の疲れが、今襲いかかってきていることでしょう。

それだけ頑張ったってことです^ - ^q
夜遅く、朝早くから本当によく頑張りました!




私立入試を通して、1ヶ月後の公立の準備に繋げられるものが見つかったと思います。
【 伸びしろ 】ばかりです♪
波に乗っていきましょう!
速度は5G!!
ちなみに写真は修学旅行で買った合格祈願のだるまと、USJ直前に測定したスマホのネット速度です^ - ^
先生たちも、一緒に突っ走りますよ〜!

今日はゆっくり豆を食べて福を呼び寄せまくって、しっかり休んでくださいね^ - ^r

2年生 犬中コンシェルジュ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、行われる入学説明会・・・
2年生実行委員による、「犬山中学校 学校紹介VTR」を放映します。

台本制作から映像撮影までを生徒中心で取り組みました。
実行委員だけではなく、有志でのエキストラなど多くの人たちの力で完成することができました。
犬山中学校を紹介するというシンプルなことをまとめる難しさを感じながらも、楽しんで制作する姿が印象的でした。

台本作成が終了したころに、私は小学校へ行く機会がありました。
そこで、出会った6年生に「中学校で楽しみにしていることはある?」と聞くと・・・
学校行事、授業、部活動、新たな出会いなど具体的な内容を答えてくれて、楽しみにしているのが伝わってきました。
さらに、「不安なことはある?」と聞くと、勉強は難しいですかなど質問攻めでした。

入学前はとても不安ですよね。
先輩たちは本当によく考えて、準備をしてくれました。
今日は会えないですが、動画は小学校でも見れます。

【未来の犬中生へ】
犬中コンシェルジュ(犬山中学校入学説明会実行委員)がご案内します。

私立一般入試三日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で私立一般入試も最終日。
三日間受験した子も、今日が一発目の子も今日終わればひと段落。
自分の力を出し切れますように。
駅で見送っていると犬中OB.OGに会えるのもとても良い時間。
みんな、心身ともに成長していて嬉しい限りです。
今日もteam犬中がんばりましょう。

私立一般入試二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちを切り替えて…今日も犬中魂でファイト!!

私立一般入試初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生は今日から三日間私立一般入試になります。
今までやってきたことが出せることを願っています。
team犬中、ファイト‼︎

1年生 理科

力のつり合いについての実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 清掃活動

 寒い中ですが、丁寧に取り組んでいます。
自ら考え行動する習慣が身に付いています。
3年生0学期を意識して、毎日を充実させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受験応援献立 第1弾

 今日の給食は
 麦ご飯 牛乳 手作りチキンカツ(勝つ)
 野菜の受かっ茶和え スタミナ汁 いよかん(イイ予感) です。

 明日から3年生は私立高校の受験が始まります。
今日は、3年生の受験応援献立です。
給食室で手作りの「チキンカツ」から「受験に勝つ」。
犬山市産のお茶を使った和え物でゴロあわせの名前をつけました。
豚汁に「にんにく」を入れました。
スタミナをつけて欲しいと思います。
そして、旬の いよかんから「イイ予感」を感じて欲しいと思います。

3年生で受験をする皆さんへ
最後まであきらめずに頑張ってください。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 学年末テスト
2/10 生徒委員会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp