最新更新日:2024/12/27
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

1月20日 100cmをこえる長さ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数では、長いものさしを使って、両手を広げた長さをはかりました。となりの子とペアになって、100cmをこえる長さを頑張ってはかりました。意欲的に行うことができました。

1月20日 1年生 パソコン室

 パソコンでマウス操作を練習しました。2回目なのでとても上手になりました。みんなとても意欲的で、楽しく計算練習や漢字練習にも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 1年生 算数の時間

 ペアでおはじきゲームをして、点数を比べました。10にいくつ、1にいくつ入ったかで点数がきまります。どちらが点数を多くとったのか比べながら、楽しく数の大小比較をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、サンドイッチバンズパン、牛乳、コーンクリームスープ、ハンバーグのケチャップソースがけ、ボイルキャベツです。

パンにハンバーガーとキャベツを挟んでおいしくいただきました。

1月20日 6年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」という二つの話から、自分の考えをグループや学級で交流しました。
 「人の欲求とともに、メディアなどが発達して社会は便利になっているけれど、人と直接会って話すことを大切にしていきたい。」「インターネットの情報を全て信じるのではなく、様々なものを見比べて判断していきたい」「友達とのコミュニケーションを大切にしていきたい」など、自分の考えを広げることができました。

1月20日(木) 理科の授業2 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安全に気をつけて、班で協力して実験することができました。

1月20日(木) 理科の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 温度で色が変わる示温インクを使って、水の温まり方を調べました。
青色からピンクに変わるインクにびっくりしていました。

1月20日 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ふりこの動き」を学習しています。赤・青・黄のそれぞれ長さが違うふりこをがあります。そのうちの一つを決めて動かしています。「赤 動け!」と念じれば赤だけ動かせるのかな?動かしてみたい子が代表でやってみました。思った色をうまく動かすことができています。

さて、その秘密は?・・・

1月20日 子供を薬物から守るチェックポイントから

画像1 画像1
6年生保護者対象に、厚生労働省・文部科学省から、薬物乱用防止を呼び掛けるリーフレットが届きましたので、配付しました。
子供を薬物から守るチェックポイントに、
・子供の言動に変化はありませんか?
・子供を取りまく環境に目配りを!と、呼びかけられています。
近年、特にSNSでの薬物の誘いが問題になっています。
興味本位に、軽い気持ちで、保護者の知らないネット上の交友関係を
持っていることはありませんか?
注意深く見守ることが大切です。

1月20日 6年 算数 いろいろな場合を考えて

 A地点からD地点までの行き方を調べた後、条件に合った道のりを考えました。時間や費用をどのように調べたのかを説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 3年生 くるくるランド

 今日と明日の2日間、3年生は、学習発表会で「くぎうちトントン」の作品を保護者の方に見ていただきます。
 授業の図工では、「くるくるランド」を作っています。発想豊かに、折り紙を切ったり、貼ったりして、作りたい世界に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 3年生 三角形の学習のたしかめ

 三角形の学習のたしかめをしました。来週の月曜日には、3学期最初のテストがあります。良い点数が取れるように、最後まで努力をしましょう。
画像1 画像1

1月19日 明日は学習発表会

 明日、明後日の2日間は学習発表会(作品展)です。
 今週月曜日にお知らせしたとおり、20日・21日(木・金)の学校公開(授業公開)は、市内の新型コロナウイルス感染症の感染状況から鑑み、中止とさせていただきます。
 屋内運動場での学習発表会(作品展)のみの公開になります。屋内運動場の北側の扉からお入りください。
 子どもたちの心がこもった作品をぜひ見に来てください。


【お願い】
 作品の写真撮影はOKです。ただし、非営利かつ私的使用の目的での撮影に限らせていただきます。
 撮影された写真に、他の児童の作品や観覧者が写っている場合、その写真をSNS等に公表した場合、他の児童の作品の著作権や写り込んだ方の肖像権に触れる場合がありますので、ご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、はくさいの中華スープ、ビビンバの具、ビビンバの野菜です。

ビビンバの具をごはんにのせて、しっかりごはんを食べることができました。
ごはんは運動をしたり、勉強をしたりするときのための大切なエネルギーのもとです。
給食では、このようなごはんが進むおかずを入れたり、たくあんやふりかけなどを活用たりしています。
お家でもごはんをしっかり食べましょう!

1月19日 じしゃくのふしぎ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科では、磁石と鉄のきょりをかえたとき、磁石が鉄を引きつける力を比べました。棒磁石、クリップ、段ボール紙を使って一人ひとり楽しく調べていました。

1月19日 6年生 体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間の様子です。なわとびに取り組んでいます。友達と数をかぞえあったり、教え合ったりして新記録を目指して取り組んでいます。学級の半分以上の人が、目標記録を更新していました。

1月19日 3年生 昔の道具について(クロムブック)

 昔の道具について、クロムブックを使って調べました。昔の道具は、「今とどこがちがうか」や、「どんな苦労があったか」という観点で調べました。
 例えば、「せんたく板という道具は、冬場だと手が冷たくなる。」という意見がありました。昔の道具と今の道具について違いを比べると、なかなか面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 6年生 読み聞かせ読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぶっくままさんによる読み聞かせがありました。「みんなとおなじくできないよ」「おおかみだってきをつけて」「二番目の悪者」という本を読んでいただきました。
 おとぎ話を知っているからこそ面白い話、これからの生活に生かしていきたいお話を聞くことができました。
 ぶっくままのみなさん、いつも心温まる時間をありがとうございます。

1月19日  2年生   なわとび集会

 朝の縄跳び集会や体育の授業で、なわとびの練習に取り組んでいます。あや跳びや交差跳び、二重跳びなどの難しい技にも進んで取り組んでいます。繰り返し練習しながら、どんどん上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 児童鑑賞日3 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見ごたえがありましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616