最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:61
総数:226484
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

待て〜!

「待て〜!」と追いかけてきたと思ったら、
これは、かわいい雪だるま??
いえいえ、なんと、雪合戦用の巨大雪玉!!
「きゃあ、逃げろ〜!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

校庭では雪遊びがはじまりました。
雪合戦、雪だるまづくり・・・
みんな、楽しそう〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪景色

一夜明け、白銀の世界。
積もった雪がきらきら輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

雪道を元気いっぱいに登校!
はしゃぐ声が外いっぱいに響いています。
とってもうれしそうです。
今日は雪だるまつくれるかなあ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ますます

 1月6日 16時頃の須山小です。
 雪は降り続けています。粉雪ではありませんが、どこまで積もるでしょうか・・・

 明日の朝は、転倒等に要注意です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆ〜きや、コンコン

 1月6日 15時頃の須山小です。

 白銀化、進行中です。町中から、須山地区にお戻りの方、ご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

現在、13時10分

 1月6日、13時10分頃の須山小です。

 白さが増してきました。
画像1 画像1

気をつけて

 雪降る中、子どもたちは下校していきました。
 滑らないように気をつけてね。

 でも、なんだかうれしそう・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

白銀の世界へ

 午前11時頃の須山小です。運動場や芝生広場も、だんだん白くなってきました。いつまで降り続けるのか、どれだけ積もるのか・・・

 そんな中でも元気に外ではしゃぐ子どもたち。やっぱり、子どものパワーはすごい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早くも復習 その3

 な、な、なんと、1年生も復習プリントをやっていました。低学年の皆さんは、新年早々がんばりますねぇ。頭が下がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

早くも復習 その2

 2年生も復習プリントに取り組んでいました。国語ですねぇ。2年生もがんばりますねぇ。すごい。
画像1 画像1
画像2 画像2

早くも復習 その1

 3年生は、算数の復習プリントに取り組んでいました。すごいですねぇ。すばらしいですねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキーにトライ

 4年生は、今月の行事予定の確認をしていました。特に、スキー教室については、細かい説明を聞いていました。
 4年生にとっては、去年に続いて2回目のスキー教室です。今年の滑りはどうかな?

 クラスの係も決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年、何がある?

 5年生は、今年行われる予定のイベントを当てるクイズをしていました。
 例えば、
 
 冬季オリンピック・パラリンピックは、何月?どこで?
 サッカーワールドカップの開催は何月?

 などなど・・・

 今年も楽しい1年になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年の漢字

 年末に「今年の漢字」を発表するイベントがありますが、年始に「今年の漢字」を考えている6年生。斬新です。
 今年の目標を漢字一文字で表しています。

 「改」「学」「山」・・・

 いろいろな漢字が書かれていました。一文字に込めた思いが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 始業式

 元気な子供たちの笑顔を見ることができ、なによりです。
 式の中では、児童代表の子が3学期の抱負を発表してくれました。
 
 3学期は、まとめの時期でもあります。学習や生活など、いろいろなことを振り返ります。
 それと同時に、ここまで自分を支えてきてくれた方に感謝をする時でもあります。自分の生活を振り返り、感謝する。そんな年度末を迎えられるよう学校生活を送りたいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、引き続きの御理解と御協力を頂戴できれば幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

カチンコチン

 1月6日です。今日から3学期が始まります。
 今朝は、学校周辺でも、時折、小雪が舞っていました。当然のことながら、ビオトープもしっかり凍っていました。
 身が引き締まるスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ明日から

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は、1月6日です。3学期の始まりです。楽しい冬休みを過ごせましたか?
明日、須山小の皆さんの笑顔を見られることを楽しみにしています。

1月4日です

いよいよ冬休みも明日5日のみ。最後まで楽しみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

明けまして おめでとうございます

画像1 画像1
明けまして、おめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
コロナは、じわじわと増加しております。感染予防を継続していただき、残りの冬休みをお楽しみください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 全学年弁当の日
2/11 建国記念の日
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128