最新更新日:2024/09/26
本日:count up104
昨日:127
総数:805048

11/12(金) 1B社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「世界に影響をあたえるアメリカの文化や企業活動」という学習です。

教科書を見ると、メジャーリーガー大谷翔平選手の写真が載っています。

それを見ながら、MVPの発表がちょうど1週間後にあることを思い出しました。

教科書にも載るほどの現役選手ですので、期待せずにはいられません。

11/12(金) 1C国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の学習です。

題字「研究成果」の書き方について、B先生から1文字ずつ文字のバランスや画の角度などの説明を受けています。

特に「成」「果」の筆順については、大人でも誤りがちな気がします。

一通り話を聞いた後、半紙に書いていきます。

11/12(金) 1E数学

画像1 画像1
画像2 画像2
「比例・反比例の利用」という学習です。

教科書に、電子レンジの出力と食品が温まるまでの時間が反比例するという問題が載っています。

実生活での体験を思い起こしながら、K先生の説明を聞いています。

11/12(金) 3D家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「健康で快適な室内環境」という授業で「換気」について学んでいます。

“コロナ”が叫ばれ出してから、それまで以上に「換気」の重要性が高まった感があります。

3種類の「換気」について、K先生から説明を受けています。

11/11(木) 1F数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「比例・反比例の利用」という学習で、画像1枚目の例題についてA先生の解説を聞いています。

その後、練習問題に取り組んでいます。

答え合わせでは挙手をする積極性が見られました。

11/11(木) 1E国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「書写」の学習で、毛筆で「研究成果」と書いています。

手本を見ながら、気持ちを込めて筆を走らせる様子が見られました。

11/11(木) 1D体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で「剣道」の授業のオリエンテーションを受けています。

O先生から「手ぬぐい」は自前が原則だが家にあるかと尋ねられました。

剣道部の生徒から見せてもらいましたが、有無については多くの生徒が分かりかねる様子です。

ご家庭でご確認いただければ幸いです。

11/11(木) 2E美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ポスター」の授業です。

みんな真剣に色を塗っており、ものすごく静かな第2美術室です。

黒板に今日で完成と示されています。

間に合ったでしょうか?

11/11(木) 2C家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裁縫の授業で、「基礎縫い」の技術を使ってティッシュケースを作っています。

みんな真剣な表情で、黙々と取り組んでいます。

周りと確認したりする様子も見られます。

11/11(木) 3B国語

画像1 画像1
B組も「おくのほそ道」の授業です。

が、読み取りではなく「暗唱テスト」をしています。

個別に廊下でA先生に向かっています。

教室では生徒同士で練習する様子も見られました。
画像2 画像2

11/11(木) 3A国語

画像1 画像1
「おくのほそ道」の「平泉」の場面で、源義経がなぜ兄の源頼朝から命をねらわれることになったか、また奥州藤原氏との関係について話を聞いています。

まるで歴史の授業のようですが、古典は当時の時代背景を知ることでより理解が進みます。

みんな真剣な表情で聞いていましたが、S先生の「おくのほそ道」と「速水もこみち」が似ているという謎のつぶやきで、教室の空気が軽くなりました。

11/10(水) 3C国語

画像1 画像1
画像2 画像2
松尾芭蕉の「おくのほそ道」の読み取りをしています。

教科書では「夏草」というタイトルが付けられていますが、俳句「夏草や兵どもが夢の跡」からきています。

ちょうどその俳句が出てくるところにさしかかりました。

S先生の音読を聞いて、漢字にふりがなを振ったり言葉の切れ目を確認したりしています。

11/10(水) 3D社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「国会の地位としくみ」という単元で「三権分立」について考えています。

挙手・発言を軸として学習課題に迫っています。

11/10(水) 3F技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金工室での「光センサ回路」の学習です。

「テスター」の使い方について、M先生の説明を聞いています。

実際に使い始めると、2人に1台配られているので、隣同士で協力したり相談したりしながら学習を進める様子が見られました。

11/10(水) 1G理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2理科室に入ると、ガスバーナーを使った実験に取り組んでいました。

試験管の中の液体は濃い赤で、あまり見たことがない色合いです。

学習課題を見ると「ワインから物質を取り出してみよう」とありました。

試験管の中に入っているのは初めてですが、そう言われればよく見る色でした。

もったいな……何が出てくるのでしょう?

11/10(水) 3B理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「力と運動」という学習で、第1理科室で実験に取り組んでいます。

鉄球を斜面に転がして、その動きを観察しています。

画像のように床で実験に臨むグループも見られました。

11/10(水) 2F数学

画像1 画像1
画像2 画像2
「角の大きさによって三角形を分類しよう」という学習課題のもと、S先生から話を聞いています。

「直角三角形」だけでなく、「鋭角三角形」や「鈍角三角形」があることを学びました。

また、「角」「鈍」などの漢字を間違えないようにという説明も受けました。

11/10(水) 2D社会

画像1 画像1
「アメリカの独立と発展」という学習で、リンカーンの「ゲティスバーグ演説」についてK先生の話を聞いています。

有名な「government of the people, by the people, for the people」(人民の人民による人民のための政治)という言葉が出てきました。

K先生がこのフレーズを英語で音読しましたが、早口な上にいかにもカタカナ調なので、繰り返し読むごとに生徒から笑い声が漏れています。
画像2 画像2

11/10(水) 1F数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「反比例のグラフ」の授業で、学習プリントにグラフをかいています。

近くの生徒同士で確認し合う様子が見られます。

グラフについては、正しくかけているかA先生に見てもらえます。

11/9(火) 2E体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「剣道」の学習ですが、みんな道場の床に座ってタブレット端末の画面を注視しています。

「日本剣道形」という動画です。

視聴後、それにならって竹刀を使った“形”の練習に取り組んでいきます。

みんな真剣に取り組み、相手の頭に竹刀を当てるようなことはありませんでした。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
年間行事予定
2/7 後期生徒総会
2/9 1・2年生テスト週間・教育相談
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473