最新更新日:2024/12/25
本日:count up19
昨日:41
総数:834780
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

5年 ふりこの実験 1月26日

 理科では、ふりこの学習をしています。今日の学習では、タブレットで時間を計りながら、ふれはばで一往復する時間が変わるかどうか実験しました。友達と意見交流し、結果からどんなことがいえるかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 今日の4年生 1月26日

 1組では、eライブラリで算数の学習に取り組んでいました。その場で正解かどうか分かり、自分のペースでどんどん進められるので、みな集中して取り組んでいました。
 2組では、ウエルコートみづほの方々へ贈るカードを作っていました。飛び出すカードで、どんな飾りを付けると喜んでもらえるか考え、メッセージも真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつの花が咲くように  1月26日

  今朝も児童会の人たちが、門であいさつを呼びかけてくれました。笑顔の花、目を合わせての花、はずむような声の花、進んで声をかける花…それぞれの個性豊かなあいさつの花がたくさん咲きました。先日、子どもたちに「浅井北小学校のいいところはどこかな?」と尋ねると、多くの子どもたちが「みんなが、あいさつしてくれて優しいところ」「進んであいさつができる人がたくさんいるところ」と、答えてくれました。挨拶が人と人がつながるために大切なものと感じていることを嬉しく思いました。

 私は今朝、自宅地域の資源回収当番でした。回収場所で地域の方に「おはようございます」と挨拶をすると、皆さんが挨拶を返してくださり、とても嬉しい気持ちになりました。挨拶をしながら、毎日、浅井北の子どもたちと挨拶を交わせることは、本当に幸せで元気をもらうことだなと改めて感じました。

 地域や家庭で挨拶をしていただいていることが、子どもたちに人との関わりの温かさを感じさせ、心の成長につながっていると感じています。子どもたちが、浅井町に挨拶の花をひとつでも多く咲かせてくれることを願っています。
画像1 画像1

1月26日 防犯ブザーを寄贈していただきました

 先日、浅井連区長会長会と浅井連区防犯委員会の皆様から、新一年生用の防犯ブザーを寄贈していただきました。浅井連区は地域全体で子どもたちを見守っていただいています。本当にありがとうございます。新一年生のみなさん、4月から通学団で登校になりますが、ブザーをもって安心安全で通ってくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2

教員も学んでいます2 1月25日

 24日(月)、1年2組と6年2組で算数の研究授業を行いました。今年度のまとめの研究授業ということで、和田裕枝先生にご指導いただきました。教師はこの1年間で学んだことを授業に取り入れ、子どもたちも楽しく授業に参加していました。
 今後も、毎時間のふりかえりを大切にした授業を積み重ね、子どもたちの学びをより深め、確かな学力が身に付くよう、我々教員も研鑽を積んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動がんばっています 1月25日

画像1 画像1
 1月24日〜28日はあいさつ運動です。
 昨日から、児童会・代表委員会が校門に立ってあいさつをしてくれています。

 今回のあいさつ運動は、1年間のまとめのあいさつ運動です。一人ひとりがこれまでの自分のあいさつをふりかえり、より気持ちの伝わるあいさつができるように、目標をもってあいさつ運動に取り組んでもらいたいと思います。

教員も学んでいます 1月25日

 1月21日(金)と24日(月)に、講師の先生をお招きして、教員の力量向上、授業力向上のために、研修会を行いました。どちらの先生も本校のために1年間にわたりご指導をいただき、今年度のまとめの研修でした。ご指導いただいた内容を、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 小数を学習したよ 1月25日

 今日の算数では、「小数」の学習に入りました。今までに学習した分数の考え方をもとに、「小数」の表し方や意味について習い、「小数点」という言葉や「10分の1の位」についても覚えました。新しく出てきた言葉がたくさんありましたが、覚えよう!これから頑張ろう!という気持ちが、子どもたちの学習する姿から感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 九九にないかけ算について考えたよ 1月25日

 算数では、最初のふりかえりで、今までに学習した九九のきまりなどを確認しました。そして、今日のめあては子どもたちと教師がいっしょになって考え、九九をこえるかけ算について学習しました。
 子どもたちはみな真剣に取り組み、図や表を使って求め方を考えることができました。
画像1 画像1

1年 健康教育  1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、身体測定を行いました。測定の後は、養護教諭から「プライベートゾーン」についてのお話がありました。学校では、自分の心と体は、自分で守ることができるよう、指導しています。ご家庭でも話題にしていただき、子どもたちが安全に健康に生活できるようお話しください。

学校生活において配慮すべきこと 1月25日

画像1 画像1
 学校でのコロナ対策について、配慮すべきことを見直し、改訂しました。詳しくは下記よりご覧ください。
 学校では、感染拡大を防ぐために、活動を中止せざるを得ないものもあります。ご理解とご協力をお願いいたします。
0124 学校生活において配慮すべきこと

ひまわり学級 いちごを作っています 1月25日

 今日の図工はイチゴを作ります。紙やモールなどを使い、いちごの実の丸い形がうまく表せるように、紙の重なりを考えながら貼ったり折ったりしていました。また、ヘタの葉の様子が表せるように、はさみを慎重に動かしながら、細かくとがった形に整えていました。おいしそうなイチゴが出来上がりそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 100までの数 1月25日

 算数の学習で、100までの数の大きさを比べたり、きまりに目をつけて順序よく並べ替えたりする活動に取り組んでいました。それぞれが手に持ったカードの数を互いに比べ合いながら、数の大きい順番に並びました。また、ところどころ穴埋めになった数列を見ながら並び方のきまりを話し合い、穴埋めになっている数を考えて書き込む活動を行いました。
 活動をすることで、大きさを比べる際の目の付けどころや数列の規則性について、理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつの花を咲かせよう 1月24日

今日からあいさつ運動が始まりました。児童会の人たちが登校してくる浅井北っ子に挨拶を呼びかけてくれました。どの子もいつものようにさわやかな挨拶で応えていました。あいさつの花をたくさん咲かせていきましょうね。
画像1 画像1

3年  今週の3年生  1月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身体測定がありました。測定後には、保健室の先生から「プライベートゾーン」についての話を聞きました。友達の体だけでなく、自分の体を大切にしょうとする気持ちが高まりました。
 また、理科では磁石を使って実験をしました。磁石と鉄の距離が変わると、鉄を引きつける力がかわることを学びました。
 

「まん延防止等重点措置」下の新型コロナウィルス感染症への対応について

画像1 画像1
 愛知県に新型コロナウィルスの感染拡大に伴い「まん延防止重点措置」が適用されました。学校では、より一層感染予防のために対策をしながら教育活動に取り組んで参ります。ご家庭におかれましても、ご協力をお願いいたします。
 本日、お子様に以下の文書を配付しましたので、ご確認ください。
「まん延防止等重点措置」下の新型コロナウィルス感染症への対応について


 また、愛知県では、PCR等検査無料化事業が実施されています。詳しくは、トップページ左側の「愛知県PCR等検査無料化事業について」よりご覧ください。

2年 かけ算のプロになろう! 1月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期から続けてきた九九を唱える練習では、ほぼ全員が順番の唱え方と逆の唱え方を合格することができました。九九を始めたばかりの頃は、たどたどしく唱えていた九九も、今では自信をもって元気よく答えを言うことができるようになってきました。なかなか合格しなくて唱える練習を面倒くさく感じていた子も、今日逆コースが合格した後に、自分から進んでばらばらコースにも挑戦していました。その後の授業もやる気いっぱいで、帰りの準備も早く済ませてとってもよい表情をしていました。何か自信がもてることが一つでも増えると、他の面でも「自分でもやれる!」という気持ちになって前向きに頑張れるんだなと改めて思いました。
 昨日から、さらに九九を早く唱えられるように、百マス計算に取り組み始めました。九九の答えが早く出せるようになると、3年生のわり算の学習にもつまずきがなくなると思います。これから毎日続けて、1秒でもタイムを縮めていけるように目標をもって取り組ませたいと思います。

 今日の体育の時間のリズム縄跳び練習では、10人ほどの児童が新しい級に合格しました。中間放課も友達と一緒に教え合いながら楽しく練習しています。リズム縄跳びの挑戦は来週金曜日が最終日になります。週末も体力づくりもかねて、ぜひ練習してください。

ありがとうございます 1月21日

 寒さの厳しい朝が続いていますが、見守り隊の皆様は学区のあちらこちらで、子どもたちが安全に登下校できるよう見守ってくださっています。浅井北っ子が安全安心に登下校できるのは、見守り隊の皆様のご尽力のおかげです。見守り隊の皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつのお花畑を作ろう! 1月21日

 寒さは厳しいものの、すっきりとした青空が広がる朝となりました。校庭のせんだんの木の実が朝日に輝いて、3年生の国語で学習をする「モチモチの木」を思い出しました。また、ヒカンザクラも寒さの中、小さな花を頑張って咲かせ、私たちの目を楽しませてくれています。
 校内では児童会が、来週から始まるあいさつ運動についての呼びかけを、オンラインで行いました。今回は「クラスであいさつのお花畑を作ろう作戦」と題して、めあてが達成できたら、クラスカードに花を貼っていきます。「自分から先に」「誰にでも」「笑顔で」など、取り組みのめあての例を示しながら、全校みんなで取り組もうという意欲を高めてくれました。大きな声は出さなくても、相手に届く気持ちの良いあいさつの花が、あちらこちらで咲くといいですね。児童会のみんな、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ミシンを触りました! 1月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業でミシンを使いました。糸を付けずに縫う練習をした後は、いよいよ糸を通して縫う練習!初めは緊張していた様子でしたが、徐々に慣れてきてみんな上手に縫えるようになりました。
 次回からは、エプロンづくりです。思い出に残る作品に仕上がるように、がんばりましょうね。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

治癒報告書

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆