最新更新日:2024/11/13 | |
本日:77
昨日:97 総数:784465 |
5月14日(金)ひらがなの学習(1年生)5月14日(金)立ち幅跳び(3年生)5月14日(金)サツマイモの苗植え(そよかぜ)さつまいもの収穫は11月。さつまいものつるでリースを作ったり、自分たちで育てたさつまいもを食べたりと今から楽しみですね。それまで水まきや草取りをして作物の生長を見守りましょう。 5月14日(金) 掃除をがんばっています(5年生)
5年生では、「無言掃除・見つけ掃除」をテーマに掃除をがんばっています。
掃除の時間にしゃべらず、静かに掃除をすること、決められた掃除が終わったあとには、繰り返し掃除をしたり、普段やらないところの掃除をしたりすることです。 廊下掃除でほうきを掃いたり、雑巾がけをしたりしたあと、スポンジで丁寧に床を一生懸命磨いている姿はさすが高学年という頼もしさを感じます。 5月14日(金) 野菜の苗を植えました:生活科 (2年生)今週、全クラス、野菜の苗を畑に植えました。植えたのは、「キュウリ」 「ナス」 「ピーマン」 「サツマイモ」の4つです。 初めに苗の植え方講座です。はじめてポットから苗を植える子が多くいました。先生の話を集中して聞いていました。その後、土に穴を開けて、苗植えを丁寧に行いました。苗を植えたら、お水をたっぷりかけました。 これから夏に向けて、2年生のみんなと一緒にぐんぐん成長して、野菜が実るといいですね。しっかりお世話をしていきましょう! 5月14日(金)写生大会(6年生)5月14日(金)音楽の学習(5年生)
本時は、音楽の反復記号を理解する学習です。画像は、黒板に書かれた譜面を、リピートや1番括弧・2番括弧に気を付けて、どういう順番で演奏するのか、ある児童が黒板で示している場面です。児童の指示棒で示すはやさに合わせて、先生が演奏し、太鼓の達人のようなゲームをリアルに見ているようで、子どもたちも興味津々でした。子どもたちはゲーム感覚で学習内容を理解していました。
5月13日(木) 国語「漢字辞典の使い方」
国語の学習で、漢字辞典の使い方を学習しました。
「音訓」「総画」「部首」の3つの索引を使い分け、漢字の「読み」「意味」「使い方」などを調べました。 何回か使ううちに、使い方にも慣れてきた子どもたち。自分の名前の漢字を調べるなど、意欲的に学習する姿も見られました。 もしお家に漢字辞典があるようでしたら、ご家庭でも漢字辞典にふれる機会を作っていただけるとありがたいです。 5月13日(木)野菜を育てます(そよかぜ)5月13日(木) 家庭科の授業(6年生)
今日の家庭科では、朝ごはんの大切さについて学びました。3つの朝食の写真から、それぞれの朝食の良い点と問題点を考えたり、朝食を食べる前と後の体温の違いを比べたりしました。ふりかえりには、「自分が思っていた以上に朝食は大切だとわかりました。」と書かれており、朝食の大切さに気づくことができたようです。これから暑い日が増えていきます。しっかり朝食をとり、元気に登校してくれる子が多いと嬉しいです。
5月13日(木) 遠くに力いっぱい投げれるように:体育 (2年生)5月13日(木)そうじもがんばっています(1年生)
学校生活にも少しずつ慣れてきました。みんなで気持ちよく生活するために、掃除も頑張っています。ほうきの使い方やぞうきんしぼり、気をつけて机を運ぶなど、自分たちでしっかりできました。
5月13日(木) 計算の仕方を説明しよう:算数 (2年生)5月13日(木) 町探検北コース (3年生)
町探検に出かけました。今日は、学校の西側の大通り沿いのお店を確認しながら歩きました。北の方に向かって歩き、セブンイレブンまで行きました。学校の西側には、たくさんのお店があることに気付くことができましたね。
5月13日(木) わり算の問題をつくろう (3年生)
わり算の文章問題を自分で考えて作りました。そして、作った問題を発表し、クラスのみんなで答えを出しました。さらに問題を書いたカードを交換し、友だちの問題をたくさんチャレンジすることができました。
5月13日(木) 家庭科の授業 (5年生)
5年生の家庭科の授業では、『自分にできそうな家庭の仕事を見つけよう』というめあてで学習に取り組んでいます。「食器洗いをしました。」「くつを整頓しました。」などの発表があり、家族の一員として一生懸命取り組もうとしています。
ある子は、お母さんに「こんなことまでできるようになったんだね!」と言われたそうで、とても嬉しそうにしていました。各ご家庭でも、温かく見守っていただけたらと思います。 5月13日(木)算数の学習(5年生)
本時のめあては「かけ算の積の大きさについて調べよう」です。かける数によって積がかけられる数よりも、大きくなるか、小さくなるか、等しくなるかという学習内容です。いろいろな数で試しながら、調べました。すると、ある児童が「かける数が1より小さい場合は積がかけられる数より小さくなる」という発見をしたのを皮切りに、かける数が1より大きい場合、1の場合を理解していました。
5月12日(水) 理科 (4年生)自分たちで測った気温を振り返り、それぞれを折れ線グラフに表しました。 算数で学習したことをいかして、一人一人丁寧にグラフをかいていました。 2つのグラフを比べると、晴れの日の気温の変化は、 雨や曇りの日の気温の変化よりも大きいことがわかりましたね。 5月12日(水) 音楽 (6年生)
音楽の授業では、コロナ対策として、リコーダーの代わりに木琴で演奏をしています。今日は、「マルセリーノの歌」を練習しました。リコーダーの音色とは一味違う、木琴特有の美しい音色が音楽室中に響いていました。
5月12日(水) ピーマンの苗植えをしたよ (そよかぜ)
ピーマンの苗植えをしました。カップから慣れた手つきで苗を取り出し、優しく土をかぶせることができました。これから、みんなで協力して、水やりや草むしりをして育てていきます。
|
|