最新更新日:2024/06/17
本日:count up93
昨日:27
総数:491339
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

2月4日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、お事汁、てりどりです。
 2月8日と12月8日を「事八日」といい、物事をめたり納めたりする大事な日とされています。地域によってどちらを事始め、事納めにするかは異なります。昔から、事八日に「お事汁」という具だくさんのみそ汁を食べて、健康や豊作を願う習わしがあります。



2月3日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ピタパン、牛乳、ゆりねのクリームシチュー、チリコンカンです。
 ゆりねは、ゆりの花の球根部分です。食べられるのは苦味がなく食用に適した品種です。収穫までにはおよそ6年もの長い年月が必要で、栽培にとても手間がかかります。加熱するとホクホクとした食感と甘味が味わえます。



2月3日 4年 総合 感謝の気持ちをこめて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日と2月1日の公開日に、2分の1成人式を行いました。
自分の将来の夢と、お世話になっている家族に感謝の気持ちを一人ずつ伝えました。
日頃はなかなか言いにくい子もいたり、練習の時には話していて思わず泣いたりしてしまう子もいました。
 本番ではどの子も堂々と、一人で発表を行うことができました。家に帰ってから、家族に話をしたら、「お母さんが泣いていた」と後日、教えてくれる子もいました。
 10歳の節目を迎えましたが、これからの自分の将来の夢に向かって、少しずつ頑張ってほしいと思います。

2月2日 たんぽぽ 授業の様子

 4年生は、体育でサッカーを練習しています。いろいろなパスの練習や3対1でのゲーム練習などやっています。
 学校公開では、「2分の1成人式」で自分の夢と親への感謝の気持ちを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水) 2年生オンライン授業最終日

 2年生のオンライン授業も今日が最終日となりました。
 担任の先生も子どもたちも端末の操作に慣れ、普段と同じようなテンポで滞りなく授業が行われています。保護者の皆様には、オンライン授業参加のためのご協力、ありがとうございました。
 明日3日より2年生は通常通りの日程で再開します。登校時刻も通常通り、通学団で登校してください。
 2年生のみなさんに学校で会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、節分のすまし汁、いわしフライ、いり大豆です。
 今日は、節分にちなんだ献立です。節分は、暦の上で春の始まりとされる立春の前日にあたります。豆まきや、柊の小枝にいわしの頭を刺したものを玄関にかざるのは、冬の間におこる悪い事を追い払い、新しい季節に幸運を呼び込む願いが込められています。



2月1日 学校公開日2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は学校公開がリモートで行われました。
5年1組では4時間目に道徳の授業がありました。
みんなの共有の場である広場で、キャッチボールをしてもいいじゃないかという中学生と、誰かが怪我をしてはいけないと主張する読書中のおじさん。それぞれの立場に分かれて、どちらの言い分が正しいのか議論しました。まとめでは、それぞれが思いやりの心をもつべきという意見が出ました。いろいろな意見が出て、とても楽しい授業でした。
ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

2月1日 1年 糸車を見せてもらったよ

国語で勉強した「糸車」を、実際に回す様子を見せていただきました。糸が紡がれる仕組みを間近に見ることができ、感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、トマトと卵のスープ、じゃがいもとウインナーのコンソメいためです。
 卵を割ってみると、黄身の色が濃いものや薄いものがあります。濃い色のほうが栄養価が高いと思う人が多いかもしれません。しかし、黄身の色は鶏の食べるえさに入っている色素の割合で変わるため、栄養価には関係ありません。



2月1日 2年生オンライン授業

 本日も2年生はオンライン授業で学習を進めています。担任教師は、画面の中の一人一人の表情や反応を見ながら、普段と同じように理解度や定着度を確認しつつ、授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 学校公開2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日も多くの保護者の方が、学校公開リモート参観にご参加いただいています。ありがとうございます。
 子どもたちは普段と変わらぬ元気な姿で授業を受けています。端末の操作練習をしているクラスもあります。

1月31日(月)3年 スクラッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スクラッチを使ってりんごキャッチゲームを作っています。つくり方を参考にし、自分でプログラムを組んで、うまく動くか確かめながら進めています。半分くらいの子が完成することができました。今後は、自分が作りたい簡単なゲームを作る作業に入っていきます。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/4 県SC来校
2/6 防犯の日
2/7 相談週間(-18日) 【ク9】
2/9 市SC午後
2/10 安全を確認する日 一日観察日 交通事故ゼロの日
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553