最新更新日:2024/06/01
本日:count up25
昨日:92
総数:951008
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

新1年生入学説明会(2/8)の実施方法変更について

画像1 画像1
2月8日に予定していました新1年生入学説明会は、新型コロナウィルスの感染症対策として、園ごとに時間帯を分けてのご来校をお願いし、就学時健康診断でお配りした書類の回収と算数セットの販売を行います。急な変更になり大変申し訳ありません。何卒ご理解ご協力お願い申し上げます。また、ご欠席の場合は事前に学校へご連絡をいただきたいと思いますので、あわせてお願い申し上げます。

〇来校時間を変更します。
9:30 〜 10:00 下の2つの園以外に在園の保護者
10:00 〜 10:30 龍明寺幼稚園に在園の保護者
10:30 〜 11:00 大和保育園に在園の保護者


※その他詳細については、保護者向け案内文書にある「入学説明会の実施方法変更のご案内」をご覧ください。

習字の様子 6年(2/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「旅立ちの時」を書きました。五文字を書くのはバランスのとり方が難しかったです。

販売の仕事の工夫 5年(2/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
販売の仕事は、商品を売るためにどのような工夫をしているのか考えました。

クロムブックを使って 4年(2/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字がきちんと打てるようにタイピングの練習をしました。

ありの行列 3年(2/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありはどのようにして行列をつくっているのか文章の読み取りをしました。

動物の赤ちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ライオンやシマウマの赤ちゃんの様子について、文章を読んで読み取りをしました。

今日の給食 2月4日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 麦ご飯、牛乳、つぼん汁、野菜のかき揚げ

☆学校給食献立あれこれ☆
 つぼん汁は、熊本県の郷土料理です。鶏肉やかまぼこのほか、たくさんの野菜をいりこのだし汁で煮て、しょうゆ味で仕上げた具だくさんの汁物です。昔から秋祭りで食べられてきましたが、正月や祝い事でも食べられるようになったそうです。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

登校の様子 (2/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は立春。暦の上では、春です。でも、今晩からまた寒くなるという予報がでていますね。

卒業文集清書 6年(2/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業文集の下書きも終わり、清書をしていきます。ボールペンで間違いのないように1字1字丁寧に書いています。

豆まき なかよし組(2/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで作ったお面と豆入れ、豆を使って、節分の豆まきをしました。
みんな「おにがやりたい!」と鬼役を楽しんでいました。

円周と比例 5年(2/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円や四角形、半円が重なり合った図形の円周の長さを求めました。

どうして違うのかな 4年(2/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内の気温をはかったら、床のあたりよりも天じょうに近い方が温度が高かったのはなぜか考えました。

ゴムゴムパワー 3年(2/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴムを使って動くものを作りました。

がんばったよ なかよし組(2/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では開脚後転に挑戦しました。図工では音の出るコップをつくって遊びました。

マット運動 3年(2/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開脚後転の練習をしました。

黒板がにっこりするかな 2年(2/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばって何かをやりぬいたときにどんな気持ちになるか発表しました。

図工の様子 1年(2/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○○から○○が飛び出すものを作ろうをめあてにして、どんなものを飛び出すようにするのか考えました。

今日の給食 2月3日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、おこと汁、てりどり 

☆学校給食献立あれこれ☆
 2月8日と12月8日を「事八日」といい、物事を始めたり納めたりする大事な日とされています。地域によってどちらを事始め、事納めにするかは異なります。昔から、事八日に「お事汁」という具だくさんのみそ汁を食べて、健康や豊作を願う習わしがあります。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

登校の様子 (2/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は節分の日です。さて、1年簡に節分は何回あるでしょうか。節分の漢字の意味から考えてみましょう。

割合を使って 6年(2/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体を1と考えて、割合をつかった問題をときました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

GIGAスクール

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025