11月24日 お話の絵  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全面に、彩色をしました。
「先生、背景も塗るのですか」「もちろんです」「えーっ」
という反応があったので、途中で投げやりな塗り方になってしまうと残念だなと思いましたが、どの子も最後まで集中して頑張りました。
 小さな画家さんがいっぱいでした。

11月24日 6年生と大繩!  1年生

一人一鉢運動の待ち時間には、大繩をしました。

1年生はまだ飛べない子が多いですが、6年生が飛び方を教えてくれたり応援してくれたりして楽しい時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 一人一鉢運動  1年生

ペアの6年生の子と、パンジーを植えました。
お兄さんお姉さんに、優しく植え方を教えてもらい上手に植えることができました。
これから水やりをしてお世話頑張りましょうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 一人一鉢運動  1年生

6年生のお姉さんお兄さんと一緒に活動ができ、とても楽しそうでした。

「今度一緒に遊ぼうね」と遊びに誘えた子もいたようです。

これからもペアのお兄さんお姉さんとたくさん関わっていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 図書館司書による読み聞かせ

 図書館司書による読み聞かせが行われました。

 今日は、高学年対象でお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 書写の授業  1年生

右上がりの漢字を丁寧に書きました。

一生懸命前を向いて聞く姿勢や、前に出て堂々と発表できる姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 ごはん、牛乳、よしのじる、あげどりどんのぐ

【ひとくちメモ】
 今日のあげどりどんのぐは、とりにくに下味をつけてから衣をまぶしてあげ、いためたねぎやピーマンと一緒に、さとう、しょうゆなどを使って甘めの味付けに仕上げました。ごはんにかけてもおいしくいただけるように味付けの工夫がしてあります。

11月22日「図工の授業」 3年生

画像1 画像1
図工の授業で「クルクルランド」で作品を制作しています。皆よく考えながら作品を作っていました。完成が今から待ち遠しいです。
画像2 画像2

11月22日 家庭科 5年生

本日、家庭科のテストを行いました。
「ミシンの使い方」や「食生活」の内容を確認しました。
画像1 画像1

11月22日 生活 1年生

自分たちで作ったおもちゃで遊びました。

誰のどんな遊びが面白いか共有しながら、みんなで楽しく遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【本日の献立】
 あいちのだいこんばごはん、牛乳、あいちのかきたまじる、
あいちのこんさいコロッケ

【ひとくちメモ】
 今日は、「あいちを食べる学校給食の日」です。あいちのかきたまじるに使われている卵、みつば、はくさいとあいちのこんさいコロッケに使われているごぼう、にんじんはあいち県産の食材です。地元の恵みを味わって食べましょう。

11月19日 授業の様子! 6年

多くの子が上着を羽織っているのを見て、寒くなってきていることを感じました。

これからも手洗いをしっかりして健康に過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 楽しい音楽  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
打楽器をリズムよく演奏することができました。

11月19日 英語活動  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は形の単語を使ってアクティビティを行いました。コロナがおさまっているので、友達同士で楽しい活動を行えるようになりました。

11月19日 ことばのかたち  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本を読んだり聞いたりして思い浮かんだことを絵に描きました。今日は友達の作品を鑑賞しました。

11月19日 掃除の様子  1年生

もくもく掃除頑張っています!

自分達だけで、そうじが上手にてきぱきとできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 英語の授業  1年生

丸や三角、四角など形の言い方を勉強しました。

体を動かしながら発音したり、楽しいゲームをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 秋のおもちゃ作り  1年生

どんぐりやまつぼっくりを使っておもちゃを作りました。

マラカスやこま、まとあてなどいろいろなおもちゃを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 体育3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育ではマット運動に入りました。初めてでしたが、とても上手にできました。

11月18日 生活 1年生

あきのものを使って、おもちゃをつくりました。

どんぐりに穴をあけたり、落ち葉でかざりつけをしたり、楽しく活動することができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up41
昨日:101
総数:617419


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 B5日課 新入児入学説明会
2/4 博物館オンライン見学 3年 SC来校
2/7 教育相談  千秋中学校入学説明会6年
2/8 教育相談
2/9 教育相談

新型コロナウイルス関連

PTA年間行事予定

その他

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266