奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

12月10日 一人一鉢

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、初めてパンジーの苗を植えました。
元気に育ってね!
お水もしっかりあげました。

12月10日 走って 止まって ジャンプ

画像1 画像1
休み時間は、今日も縄跳びで遊んでいる子がたくさんでした。
大縄跳びをやっている低学年のクラスがありました。
『あのね、わたしね、前は大縄跳びとべなかったの。
 縄が上にあがったら入って跳んだけど、引っかかっちゃうの。
 でもね、先生がね、『走って 止まって ジャンプ!』って教えてくれたの。
 それをやったらできたの。
 もうできるんだよ』
頑張っているんだね!

12月10日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、ビーフンスープ、タラのチリソースがけでした。
 チリソースといえば、えびのチリソースを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、たらなどの白身魚にもよく合います 。給食ではトマトケチャップを使用しているため、甘味があり、食べやすくなっています

12月10日 小数点の移動だけね

画像1 画像1
4年生の算数です。
0.6÷10
「これは、小数点の位置が変わるだけだね。
 小数点はどちらに動くのかな。
 指でさしてみて。」

『こっち!』

12月10日 言葉の意味を一つずつ確認する

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語「おかゆのおなべ」の学習です。
この物語の書き出しは「貧しいけれど、心の優しい女の子がいました」です。
「『貧しい』ってどういうことかな?」
パッと手が挙がります。

『えっと・・太陽や電気を見るときにそう思います』
「ん?うーん、それは、まぶしい・・かな?」
『付け足し!』『反対!』
またまたパパパッと手が挙がります。

『えっと、お金がないということです』
『貧乏ということです』
『ご飯がたくさん食べられないということです』

国語の授業の中で、いろいろ覚えていきます。

12月10日 ランチセットを頼みます

画像1 画像1
5年生の英語です。
店員さん役とお客さん役に分かれて、お店でランチのセットを注文する練習をしました。
What would you like?
I would like a hamburger.
映像も活用したので、楽しくできました。

12月10日 心の教育

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3時間目、6年生は担任の先生を交換して道徳の授業を実施しました。
今週は保護者会のため1日3時間授業しかできませんでした。
大切な「人権週間」の週です。
時間割を調整して道徳を実施しました。



12月10日 2年生 町探検発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月に出かけた町探検について、クラスのみんなに伝えるための発表会を行いました。
「交番の人は愛知県の人を幸せにするために仕事をしています」「イノシシの毛を使っているのはクリームが泡立ちやすいからだそうです」とクイズやインタビューを交えながら楽しく発表することができました。

12月10日 日新 今週の子どもたち

今週は人権週間でした。
水曜日には人権教室がありました。グーグルmeetで人権擁護委員さんによる講話やDVD鑑賞があり、真剣に話を聞く子どもたち。

1〜4年生が行う一人一鉢運動では、植木鉢にパンジーを植えました。土を丁寧に入れていました。卒業式に向けてきれいに咲きますように。

今週は、なわとび週間でもありました。外に出て積極的になわとびをする子どもたち。
失敗してもあきらめずがんばって、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 病は気から 〜3年とうげ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の国語です。
「3年とうげ」を初めて読みました。

3年とうげで転んだら3年しか生きられないという話を聞いたおじいさん。
気を付けていたのに転んでしまいました。
おじいさんはショックで寝込んでしまいました。
「何回も転べば、3年、6年、9年・・とだんだん長生きできるじゃないか」と言われました。
「なるほど!」と思ったおじいさん。
何度も転んでみて、みるみるうちに元気になり、長生きしました‥というお話です。

子どもたちは、初めて読んだ感想を発表しました。
たくさんの感想が発表されていました。

『先生、【病は気から】という言葉があるよね。
 その言葉にぴったりのお話だね』
「へえ、そんな言葉を知っているんだね」
先生はニコニコ。
「病は気から」という言葉の学習にもなりました。

12月10日 しあわせなクレヨン

画像1 画像1
今日は、世界人権デーです。
人権週間の最後の日です。
朝、代表委員の子たちが、全クラスに読み聞かせを行いました。
読んだ絵本は「しあわせなクレヨン」。

「しあわせな他の色はよく使われて短くなったのに、白いクレヨンだけは新品のまま。
 短いクレヨンばかりだからと、箱ごと捨てられそうになりましたが、ある女の子の手元にわたります。
 その女の子は、自分の絵に白いクレヨンをたくさんたくさん使い、白いクレヨンはとても短くなりました。
 白いクレヨンはとても幸せそうでした。」

『どんな色のクレヨンでも活躍するときが必ずあります。
 これは私たちも同じだと思います。
 自分はダメだなんて思う必要はありません。
 お互いの良いところを見つけ、それを大切にできる奥っ子になっていきましょう』

代表委員によってメッセージは少し違っていましたが、感じたことは同様です。
全ての奥っ子にメッセージが届きますように。




12月10日 初めて挑戦するから

画像1 画像1
始業前、担任の先生がリズム縄跳びの映像を流していました。
すると、ランドセルの片づけを終えた子どもたちがやってきて、映像に合わせて縄跳びをする真似をし始めていました。
リズム縄跳びにはじめて挑戦する1年生です。

12月9日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめごはん、牛乳、かきたま汁、ポテトコロッケ、いんげんのごま和えでした。
 給食には毎日、たくさんの食材が使われています。これは、子ども達の健やかな成長を願って、いろいろな種類の食べ物からバランスよく栄養をとってほしいという思いがあるからです。今日のかきたま汁も具だくさんに仕上がっていました。しっかり食べて元気に過ごしましょう。


12月9日 町探検でとてもしっかり学べたからだね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の生活科です。
町探検の発表会の前半が終わりました。
「今日発表してくれた班のどんなところがよかったかな?」
先生が尋ねるとどっと手が挙がりました。
『○○君は、はきはきした声でとても分かりやすかったです』
『○○君は、クイズの解説がとても分かりやすくてよかったです』
『○○ちゃんの発表の時、▽▽君が資料をもって手伝っていました。
 チームワークがよかったと思います』
子どもたちはよく見ています。
よい点がたくさん発表されていました。
授業終了の時刻が近づきます。
「あと3人だけにさせてね」
それでもなお挙手が続きました。
地域の方からの学びが充実していた証拠です。
よい発表会になりました。

12月9日 いっぱい発見がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の社会です。
日本の輸入の特色を学習しています。
主な輸入品の50年間の変化のグラフを見て気づいたことを発表しています。
あまり手が挙がりません。
「あれ?みんな本当に何も気づかないの?」
一人の子が発言しました、
「うん。いいね。同じようなことを感じた子はいるかな?」
何人もいました。
「ほら、みんなはちゃんと気づいているじゃないか」
『ああ、そうか・・・』
その後は次々手が挙がっていきました。
たくさんの気づきが発表されました。
よくできました!

12月9日 慎重に進めています

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の図工です。
いよいよ作品展に出す版画に取り組み始めました。
板の下に滑り止めを当て、全集中で彫刻刀で掘っています。
一彫り一彫り心を込めて進めています。

12月9日 こんな工夫をしたんだ

画像1 画像1
2年生の図工です。
子どもたちの今日の課題は土をどう表現するか。
全部同じ色を塗るのはいけない。
色々な工夫をして土を表現することが課題です。
水の量を変えたり、いろいろな色を作り出してみたり、重ね塗りをしてみたりと、様々なやり方を試したようです。
授業の最後に友達のアイディアもチラリとみていました。
来週続きをします。
どんな土の表現になるかな?


12月9日 思い切ってよかったね

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数です。
0の足し算と引き算の学習をしています。
3+0=3
4−0=4
授業の最後にまとめをします。
「今日はどんなまとめにしますか?」
子どもたちの言葉でまとめの一文を作っていきます。
たくさんの子どもたちが、口々につぶやきますが、うまくまとまりません。
言葉をどうつなげてよいのか・・
後ろの方でとても良い意見を言っている子がいました。
でも声が小さくて、先生の耳には届きません。
もどかしくてたまらない様子です。
しばらくすると・・・思い切って手を挙げました!
1人だけの挙手です。
先生にあてられ、とてもうまく発言できました。
先生や友達に褒められていました。
思い切ってよかったね!

12月9日 パンジーを育てましょ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式に向けて、一人一鉢パンジーを育てます。
自分の苗を選び、鉢の中に丁寧に植えました。
3年生の様子です。

12月9日 ウォーミングアップはばっちり!

画像1 画像1
「いち、にい、さん、し」
「ごお、ろく、しち、はち!」
運動場から大きな声が聞こえてきました。
1年生の体育です。
係の子の号令で、準備運動と縄跳びをしていました。
自分たちでウォーミングアップがばっちりできます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246