最新更新日:2024/09/19
本日:count up5
昨日:966
総数:940662
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

1年生(96)算数「長くらべ」

画像1 画像1
画像2 画像2
10月1日(金)
 算数の授業で、長さ比べをしました。赤鉛筆と青鉛筆の長さを比べるには、端を揃えるといいということが分かりました。

4年生 ネットモラルを学ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
10月1日(金)
 エデュコムさんによる、ICT活用の授業。
 『ネット上に冗談のつもりで書き込んだことが、事件になってしまった』という事例について、動画を見ながら学びました。
 
 自分は冗談のつもりだった言動を、相手も冗談として受け取るとは限りません。
 ネットだけでなく、普段の生活においても、相手の気持ちを考慮した言動を心がけるといいですね。

 ご家庭でも、SNSやオンラインゲームでの人との関わり方、普段の友達との関わり方など、今一度確認していただけると助かります。

1年生(96)体育「跳び箱」

画像1 画像1
画像2 画像2
10月1日(金)
 跳び箱の練習を頑張っています。何度も繰り返して練習することで、段々と上手になってきています。手のつき方、体の使い方などを意識して、これからも練習に励みましょう。

前期最後の生活委員会

10月1日(金) 
 前期最後の委員会。今までに行ってきたキャンペーンの反省をしました。良かった点だけでなく、改善点についても話し合いました。
 この反省を後期の生活委員に引き継ぎます。後期の委員会活動でも5・6年生で力を合わせて、よりよい柏森小学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科 ごみ新聞をつくろう! 3組

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科で、家庭から出るごみの調査や環境美化センターの取り組みなどを学びました。ゴミを減らすために自分たちにできることを考えたり、ごみとして捨てる予定の物を再利用したりする方法を考えました。
 調べてわかったことや授業で学んだことを新聞にまとめています!!

2年生 おいしいおいしいおべんとう

画像1 画像1
9月30日(木)
 今日は待ちに待ったお弁当の日。休み時間には「お腹がすいた」「お弁当楽しみ」と、お弁当の話ばかりでした。
 お昼の時間に笑顔いっぱい、お腹いっぱいおいしくいただきました。朝早くから、お弁当の準備をしていただきありがとうございました。
画像2 画像2

2年生 くしゃくしゃ ぎゅ

画像1 画像1
9月30日(木)
 図画工作科の授業で紙をぐしゃぐしゃにしたり、ねじったり縛ったりしながら、人形を作りました。子ども達は人形を作る途中で抱き心地を確かめながら、新聞紙を入れる量と縛る位置を調整しました。最後の仕上げに色紙やモールやリボンで飾りつけ、かわいらしく仕上げました。
 今日で4クラス全て終わりました。材料の準備にご協力いただきありがとうございました。
画像2 画像2

3年生 お楽しみ!お弁当タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日(木)
 遠足が延長になったので今日の昼食はお弁当の日。4時間目の授業が終わると、教室から「お弁当だ〜!」と、明るい声が聞こえました。
 楽しくておいしいお弁当。逸る気持ちをもちながらも、きちんと喋らずいただきました。遠足当日も楽しみですね!
 ご家庭でのご協力、ありがとうございました。変わらぬご支援をよろしくお願いします。

重要 綿から糸をつむんでみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日(木)
 遠足の事前学習として、紡績について学習を進めています。今回は畑で育てた綿から糸をつむぐことで、昔の人がどのようにして糸を作ったのかを学びました。
 普段の生活で何気なく目にする糸ですが、きれいな形に仕上げることはとても難しく、とてつもなく時間がかかることを実感しました。
 紡績がこれほどまでに大変だったとは・・・ 今はどうやって糸を作っているんだろう?
 遠足で紡績の進化や工夫を見学するのが楽しみですね!

光を通すと

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日(木)
 図工「クリスタルアニマル」に取り組みました。ペットボトルや卵パックなど光を通すプラスチック容器を組み合わせて、お気に入りの生き物を作ります。セロハンやペンなどで色をつけ、LEDライトの光を通して見てみました。
 容器に穴をあけて光が通る道を作ったり、容器に光を反射させてぼわっと全体を光らせたり光の色によって生き物のイメージが変わりました。友だちのアイデアに驚きと称賛の声があがりました。
 
 

1年生(95)お弁当、嬉しいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(木)
 今日は、お弁当を持っての登校でした。お昼の時間が楽しみな子どもたち!朝から、とても嬉しそうな様子でした。お弁当を食べる時間は至福のひとときのようでした。

1年生(94)道徳「国際理解」ーいろいろな国があるんだなー

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(水)
 道徳で「世界の子どもたち」について学びました。その後、いろいろな国があることについて学習を深めました。いろいろな国について知り、お気に入りの国旗を描きました。

4年生 今日はお弁当!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日(木)
 遠足が延期になったので、今日は授業があるけど、お弁当の日です。
 
 朝からちょっとそわそわ・・・。
 待ちに待った給食の時間。
 おいしいお弁当を笑顔で食べました。
 お家の人と作った子や、全部自分で作ってみた子もいたようです。

 遠足予定日の変更に対応し、お弁当を準備していただきありがとうございました。
 10月18日(月)、今度こそ遠足に行く予定です。
 当日もお弁当の準備など、ご協力よろしくお願いします。

1年生(93)算数「おおきさくらべ」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(水)
 算数の授業で「おおきさくらべ」の学習をしているところです。自分の手を使って、手のいくつ分かを調べて、机の縦横の長さを比べました。

音の伝わり

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日(火)
 理科で「音のふしぎ」を学習しています。きょうは、糸電話を使って音の伝わりの実験をしました。つながりたい友だちと糸電話の糸をつなげます。コップから聞こえてくる声は、なんだかくすっぐたく思えました。糸をぴんと張ってつなげれば、2人だけではなくたくさんの友だちに声を伝えられることが分かりました。


6年生 見上げてごらん 朝の月を

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日(火)
 理科の授業で「月と太陽」の学習をしています。
 今日は、午前中に見える太陽と月の位置を調べました。
 西の空を見ると、真っ白な月が小さく見えていました。
 明日も同様の時刻に観察する予定です。どんな変化があるのでしょうか。

1年生(92)カタカナの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日(火)
 カタカナの学習が始まりました。正しい文字が書くことができるよう、とめ・はね・はらい等に気をつけて練習しましょう。

表彰の伝達

画像1 画像1
9月28日(火)
 大縣神社で募集した粘土細工と手作り楽器の表彰者の連絡がありました。自発的に多くのみなさんが応募し、入賞できたことはすばらしいことです。校長室まで来てもらい、賞状と記念品をお渡ししました。

4年生 自然災害に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
9月28日(火)
 地震、豪雨、台風・・・
 自然災害について、社会で学んでいます。
 自然災害に備えて、どのような取り組みがされているの?
 私たちには何ができるの?
 タブレットを活用して調べ、分かったことをメモしておきます。

 過去の災害から、未来に備えて。
 自分や大切な人を守るため学んでいます。

こんな作品ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(月)
 初めてげんのうやくぎ抜きを使いました。くぎを打つ練習をした後、木切れを組み合わせ、形を考えました。くぎをしっかり打ち込んで模様にしたり、くぎの打ち方の向きを揃えて毛並みのようにしたり、色を塗ったりして完成させました。
 どれも思ったよりずっとすてきな作品になり、鑑賞会は充実した時間になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/3 学校公開
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023