あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

7月20日 終業式(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は終業式でした。朝から元気な子供たちの挨拶が聞こえ、そして帰りは笑顔で「また会いましょう」と挨拶をすることができました。全員そろってできたことがとても嬉しかったです。1学期、頑張ったことを2学期も伸ばしながら、さらにできることを増やしていけるようにしていきたいと思います。

7月20日 終業式(3年生)

 今日で、1学期が終わりました。1学期の頑張りや夏休みの過ごし方、今後、伸ばすとよいところなどお話をしました。夏休みは心と体を休め、2学期、また充実した学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 終業式(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1学期の終業式でした。まずは校長先生、生徒指導の先生の話を聞きました。その後、あゆみを配りました。自分の成績を見て、1学期を振り返っていました。安全に楽しく過ごして、また元気に登校してくることを楽しみにしています。

7月20日 あゆみ(6年生)

画像1 画像1
 終業式の後には、子どもたちにあゆみを配付しました。子どもたちはじっくりとあゆみを見て、1学期の取り組みを振り返っていました。2学期以降の学校生活に生かしてほしいと思います。

7月20日 今日も元気いっぱい「おはようございます」(1学期終業式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和3年度の1学期が、今日で終わります。
 制限された中ですが、たくさんの行事や学習活動ができました。今年は、2年ぶりのプール指導もできました。先生はとっても嬉しいです。

 始業式にお話した、3つの学びを覚えていますか。1つ目は、やさしさの学び。2つ目は賢さの学び、3つ目はたくましさの学びです。その中でも、先生は、この1学期には、やさしさの学びを一番大切に考えてきました。それは、みんなの優しさや思いやりが集まれば、なんだってできるようになるからです。
 さて、質問です。
「先のとがった鉛筆を立たせることはできますか? 」

 どんなに慎重に立たせても、ころんと倒れてしまいます。

「あ、そうだ! 消しゴムに刺したらうまく立つよ。」

 でも、鉛筆君の友達の消しゴム君は、黒く穴が開いてしまいます。
 
「痛そうだな。黒い痕もついてしまった。かわいそうだな。」
(鉛筆君は、私が、私がという気持ちでいるみたい。その周りには、嫌な思いをしている子がいるかもしれません。)

 他に方法はないのかな?
 こうしたらどう?
 たくさんの鉛筆をリボンで束ねたら立ちそうだよ。

「立ったぞ!」

 なんだか、学級や学校に似ていますね。
 1人ではできないことも、みんなで力を合わせればできるようになる。
 まさに、大和南小学校ですね。
 束ねるためのリボンが優しさや思いやりです。

 素敵なリボンを持っている皆さん、次は、家庭や社会に目を向けましょう。
夏休みに入ったら、家庭で過ごす時間が増えます。外に出かけることもあるでしょう。みんなの思いやりのリボンを発揮する時です。
 思いやりのリボンで、すてきな夏休みにしてください。

7月19日 1学期の復習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では1学期の復習で小数のかけ算やわり算、文章問題に取り組みました。5年生になり、学習が難しくなったと感じる子が多くいます。でも、どんな問題にも最後まであきらめずに自分で考えたり、教師や友達に聞きながら理解したりしてがんばってきました。夏休みも自分から学習を進められるといいですね。

7月19日 どれみのうた(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では、どれみのうたを歌いました。ドは気をつけ、レは手を広げる、ミは腰に手を当てる…などと振りをつけて楽しく歌うことができました。1学期最後の音楽もみんなで楽しく歌うことができて良かったです。

7月19日 明日も笑顔で(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、夏休みの宿題を配るなど夏休みに向けての準備をしました。2年生の子ども達にとって、夏休みに日誌の宿題が出るのは初めてです。中身を一緒に見て確認をしました。また、生活表も配りました。朝のスピーチでは、夏休みの宿題を目標をもって取り組みたいと話をしてくれた子もいました。
 明日は終業式、1学期最後の日です。笑顔で会えるのを楽しみにしています。

7月19日 夏休み前集会(4年生)

 始業前に夏休み前集会がありました。例年なら屋内運動場でみんなの前で発表するのですが、今年はZOOMで発表することになりました。今日は、2、4、6年生の代表の子が「1学期がんばったこと」の発表をしました。代表の子は1学期がんばったこと、2学期がんばりたいことをしっかり発表することができました。1学期もあと1日です。明日、元気に登校して、気持ちよく夏休みを迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 100mの感覚をつかもう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組でも100mの長さについて考えました。
南舎廊下の長さや渡り廊下の長さなどを測りました。最後に、外へ出て、実際に運動場の端から端まで100mを歩いてみました。

 「長い」「400歩以上かかった」「100mでこのぐらい長いなら、10倍の1kmはとても長いと思いました」「学校からぼくの家までは何mなのか気になった」など多くのことに気づきました。

7月19日 金メダル!おめでとう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日行った国語オリンピックと算数オリンピックの賞状が授与されました。2つのテストで金を取る子がたくさんおり、大きな成長を感じました。2学期もこの調子でがんばってほしいと思います。

7月19日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
 今日は、ZOOMで2回目の夏休み前集会を行いました。2・4・6年生が、1学期にがんばってできるようになったことを紹介してくれました。
 漢字や計算、サッカーのリフティング、走り高跳など、目標に向かってこつこつとがんばってできるようになりました。かっこいい大和南っ子の姿でいっぱいです。

7月16日 道徳(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳では「およげないりすさん」を通して、自分と違うところがあっても仲良くすることの大切さについて考えました。この話の中では、一緒に遊びに行きたいりすさんと「およげないからだめ」と言うあひるさん達が出てきます。ですが、友達のかめさんのアィディアで最後はみんなで一緒に遊ぶことになります。りすさんの気持ちを考えたときに「およげなくてもいいんだ」と書いていた子がいました。できること、できないことがある中で、どうしたら仲良く過ごせるのか、普段の生活の中でもみんなで考えていきたいと思います。

7月16日 ろくぼくでポーズ(1年生)

 体育でろくぼくに登りました。
 ろくぼくに登ってから、自分で考えたポーズをとります。2回目なので、少し慣れ、いろいろなポーズがとれるようになりました。みんな、もう一回やりたいと言うので、何回もポーズをとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 1学期頑張ったこと(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1、3、5年生が1学期頑張ったことを発表しました。学年の代表児童が全校に向けて、堂々と発表することができていました。1年生は初めての発表でしたが、ハキハキとみんなに伝わるよう、上手に言うことができました。教室で聞いている子たちも良い姿勢で静かに聞くことができました。1学期も残り2日、みんなで楽しく過ごせるといいですね。

7月16日 100mは、どのくらい?(3年生)

 算数では、長さの勉強をしています。今日は、運動場の東の果てから校舎まで歩いて、100mだと思うところで、立ち止まってみました。60mくらいから110mくらいの子がいました。1人、ほぼ100mを見つけることができました。鋭い感覚ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 完成が近づいてきました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業でナップザックを作っています。今週は前回よりも多くの子がミシンで作業することができるようになりました。今日で1学期の家庭科の授業はおしまいですが、2学期に引き続き活動を行います。だんだんナップザックの形が見えてきました。

7月16日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
 今日は、ZOOMで夏休み前集会を行いました。
 1・3・5年生の代表の児童が、1学期にがんばったことを発表しました。
 友だちがたくさんできたこと、運動をがんばったこと、勉強をがんばったこと、委員会をがんばったことなどたくさんのかっこいい姿を発表してくれました。
 19日(月)には、2・4・6年生が発表します。とても楽しみです。

7月15日 キャンプに向けて(5年生)

 休み時間は、キャンプに向けてセレモニーの練習や、キャンプファイヤーの練習、ラジオ体操やレクリエーションの準備をしています。学年や学級で協力してキャンプに向けて準備を進めています。キャンプを心待ちにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日 茶摘みの歌を歌おう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言のため、控えていた歌をやり始めました。
「夏も近づく〜」の茶摘みの歌です。もう夏本番ですが、5月ぐらいのことを思い出しながら歌を聞いています。

 歌を聞いて、気づいたことを話し合いました。これから、小節ごとに少しずつ茶摘みの歌を覚えていきます。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 新入児入学説明会
2/6 防犯の日