あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

10月13日 ゴムで走る車(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよしホールで、理科の実験をしました。
 ゴムの伸ばし方によって、どこまで車が動くのでしょうか。
 なかよしホールの西側から東側へと車を走らせ、順番に間を開けてもう一度後ろに並び、誤差を少なくするために、何度も同じ車を走らせる実験をします。とても楽しそうに実験をしていました。
 これから、実験結果をもとに、ゴムの力のはたらきについてまとめていきます。

10月13日 音楽(2年生)

画像1 画像1
 今日の音楽は「ゆかいな時計」という曲を聞きました。ウッドブロックのカコカコカコカコという音が聞こえてきたり、トライアングルのリーンリーンという音が聞こえてきたりします。音色やリズムから様子を思いかべて、自分はどう感じたかをみんなの前で発表しました。とてもリズムのよい楽しい曲なので、つい体を動かしながら聞きたくなります。「音楽の秋」として、ぜひ様々な音楽に触れてほしいと思います。

10月13日 運動会の練習(1年生)

 屋内運動場で、ダンスの練習をしました。
 「ダイナマイト」の曲に合わせて、リズミカルに踊れるようになってきました。運動会で見ていただくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
 校門前には、先に登校した子たちが友達を待っています。
 教室に移動する間に、楽しくおしゃべりをします。
 今日も友達と一緒に楽しい一日のスタートです。

10月12日 太陽の動き(3年生)

 理科では、太陽の動きを調べました。先生の指示を聞いて、理科ノートに太陽の位置をかきました。その後、時間をおいて観察し、太陽の動き方がわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 PTA読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ禍で中止となっていたPTAボランティアさんによる読み聞かせを、1年半ぶりに再開していただきました。今回はオンラインで、「わがままいもうと」「かきやまぶし」の2冊を読んでいただきました。終わった後に、各教室からの大きな拍手が図書館まで届き、ボランティアさんは「とてもうれしいです。次回、教室で本を読むのが今から楽しみです。」と。今日は本当にありがとうございました。

10月12日 書写 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の書写は「画のつき方と交わり方」の学習をしました。子どもたちは「口」と「日」を比べて、字によって横画が出たり、縦画が出たりするすることに気づくことができました。普段もよく使う字ですが、横画、縦画のつき方を意識して書くことは難しいものです。どの子も、集中して上手に書くことができました。

10月12日 PTA読み聞かせ(4年生)

 今日は、朝、オンラインでのPTA読み聞かせがありました。読んでもらったのは「わがまま いもうと」と「かきやまぶし」という本でした。子どもたちはとても熱心に画面を見て聞いていました。コロナ禍いろいろと制限がありますが、学校では今回のように工夫して活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 子ども同士での学び合い (5年生)

 算数では、「図を使って考えよう」という学習をしています。授業中に分からなかったところを、休み時間に子どもたち同士で教え合っています。また、休み時間に話し合ったことを、次の授業でクラスみんなに伝えました。わかった!と手を挙げる子がいっぱいです。これからもみんなで学び合いをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 はこで つくったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工では、箱を積んだり並べたりして自分の好きなように形を組み立てていきました。持ってきた材料を自由に組み立てながら、「動物に見えてきた。」「車になりそう。」などと発想豊かに楽しんでいました。来週は仕上げをして完成を目指します。どんな作品ができるのか、楽しみです。

10月12日 縦割清掃(6年生)

画像1 画像1
 複数の学年で一緒に掃除をする活動が再開しました。久しぶりでしたが、どの学年の子も自分の仕事をきちんと思い出して上手に掃除を行いました。6年生の子たちは、自分のことだけでなく、下級生に正確に指示を出すことができていました。

10月12日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、明日は雨の予報です。
 10月の陰暦は、「神無月」。他の言い方では、「時雨月」。「時雨」とは、秋の終わりから冬の初めにかけて、空がかげったかと思うとはらはらと降りだし、短時間でさっとあがり、また降り出すといった雨のことです。

「神無月ふりみふらずみ定めなき時雨ぞ冬のはじめなりける」(よみ人知らず「後撰集」)

 来週は、気温もぐっと冷え込むようです。体調管理には十分に気を付けたいものです。


10月11日 肋木逆立ち(1年生)

 体育のマット遊びで、肋木を使って逆立ちをしました。
 手でしっかりと体を支えていました。一本一本高いところの肋木に足をのせて、逆立ちになりました。練習をするたびに、どんどん上手になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日 文字の大きさに気をつけて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写では、硬筆の学習をしました。漢字同士、漢字と平仮名のときの字の大きさやバランスに気をつけて書きました。毛筆で学習したことを生かして書くといいということをこれから意識していくといいですね。

10月11日 読書感想画の鑑賞会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で作成していた読書感想画が完成しました。全員の作品を廊下に掲示し、鑑賞会を開きました。学級で互いの作品の良いところを見つけ合う活動を行い、完成した喜びを分かち合いました。

10月11日 咲け、まぼろしの花(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工では「まぼろしの花」という作品を描いています。先週の下がきを基に、今日は絵の具で色塗りをしました。筆で塗るだけでなく、スポンジを使って色を付けている児童や金網を使っている児童もおり、それぞれのまぼろしの花が完成していました。

10月11日 リレー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外の体育では、リレーの学習に入りました。

 3・4人のチームで1周150mのリレーに挑戦します。最初は、試しにリレーを走ってタイムを計ってみました。マスクをつけて応援する児童もいました。
 全チームのタイムを計ると、ほとんどのチームが個人のタイムの合計よりリレーが遅くなりました。その理由を自分たちで考え、バトンパスがうまくいかなかったからなど話し合うことができました。
 今後、テイクオーバーゾーンなどを設け、練習していきます。タイムが短くなるのが楽しみですね。

10月11日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏の花も終わり、秋の風景になりました。春に咲く花も、これから植えられていきます。10月から冬にかけて咲く中庭のサクラも、たくさんの花を咲かせています。
 今週は、4月から大和南っ子の仲間になる園児を迎えて、就学児検診が行われます。
 ある女子児童から、「木曜日、お話お願いします。」「私の弟が来るから。」と声をかけられました。優しいお姉さんです。素敵な素敵な大和南小学校です。

10月8日 生活科(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、育ててきた生き物について紹介する新聞作りが始まりました。まずは、紹介する内容を簡単に付箋に書き出して、どのようなレイアウトにするかを考えながら画用紙に並べていきました。どんなことを紹介するとよいかみんなで考えたときには、「姿や大きさを書くといいと思う」「気づいたことを書くといいと思う」などの意見が出ました。どのような記事ができるのか楽しみです。

10月8日 発見!社会見学でのかっこいい5年生(5年生)

 社会見学での素敵な出来事です。トヨタ産業技術記念館のテクノランドで、ベルトを巻いている子がいました。「何をしているの?」と聞くと、「みんなが使いやすいようにベルトを綺麗に巻いているよ。」と教えてくれました。自分たちが使ったものではなくても、みんなのための行動です。すっかり綺麗になりました。素敵な心掛けですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 新入児入学説明会
2/6 防犯の日