奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

6月29日 初めての水泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の水泳指導です。
初めてプールに入りました。
ばしゃばしゃ水をかけてみました。
頭まで水の中に沈んでみました。
向こうまで水の中を歩いてみました。

6月29日 4年生 おもちゃづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「電池のはたらき」の学習が終わり、学んだことを生かして、楽しみにしていたおもちゃ作りをしました。

直列つなぎにしたり、並列つなぎにしたり、豆電球をつけたり・・・
アイディアはどんどん広がり、本当に楽しそうに作っていました。

2時間目は、作ったおもちゃで学習班で競わせて楽しみました。どんなつなぎ方をしたら、速く走ったかな?

6月29日 僕が言いたいことは

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の社会科です。
一宮市にどんな工場があるかを予想しています。
 織物工場
 刃物工場
 家具工場
 電化製品の工場

次に指名された子は、○○工場と言いたいのに、○○の言葉を忘れてしまいました。
「えっと、こんな形で、こんな材料で・・・・」
彼は何を言おうとしているのか。
みんなで想像して、色々聞きました。
とうとう答えが出た時、拍手がいっぱい起こりました。
「みんなの友達の考えを聞きたいという気持ちが、よく伝わったよ。
 これは素晴らしいことです」
またまた拍手が起きました。

6月29日 4年生 たまてばこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「久しぶりの たまてばこだ〜」
「たまてばこって、なんだっけ?」

そんな声が聞かれるくらい、久しぶりの たまてばこさんの読み聞かせがありました。

子どもたちの目がキラキラしていて、笑いもいっぱいで、読み聞かせのよさを改めて感じた時間となりました。

たまてばこさん、
これからまた、よろしくお願いします。

6月29日 何になりたい?

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の英語です。
何になりたいかを聞き合っていました。
「どうしよう・・何になりたいか決めてない・・・」
何てつぶやきもありましたが、とにかくペアで練習をしました。

What do you want to be?

I want to be a programmer.

I want to be a cook.

将来のことを考えるきっかけになったかな?

6月29日 テープ図を使って

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数です。
文章題をテープ図を使って解いています。
分からない数字を□で表して、図の中に順番に書き込んでいました。

6月29日 読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、たまてばこさんや担任による読み聞かせがありました。真剣に聞いている姿、面白くて笑いをこらえている姿、お話がどう進んでいくか興味津々で目を丸くしている姿…。ぜひ読書週間にいろいろな本と出会ってくださいね。

6月29日 生活委員会

 今日の生活委員会では、これまでにやった放送の仕事やマナーアップ週間の活動振り返りをしました。これらの反省をもとにして、次回以降の活動へとつなげます。ぜひ、これからも奥小学校を生活委員会の立場から引っ張って行ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月29日 たし算のトレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数です。
たし算の練習です。
フラッシュカードで順番に答えています。
テンポよく答えなくてはいけません。
子どもたちは、自分の小さなカードももっています。
どんどん練習しましょうね。

6月29日 四角形をかいてみた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の算数です。
「垂直」と「平行」を学習しています。
今日は、これまで習ったことを生かして、四角形を作図しています。
「垂直」の性質を生かす方法と、「平行」の性質を生かす方法の2種類でかいています。
真剣です。
なかなか上手にかいていました。

6月29日 たまてばこさん ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、ボランティアグループ「たまてばこ」の読み聞かせがありました。
緊急事態宣言が出ていて、5月は行えませんでした。
やっとできました。
ほっとする温かで楽しいひと時となりました。

6月29日 花が咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ニュースです。
アサガオが4つ、花を咲かせました!
固い蕾ができている鉢もあります。
まだつるを伸ばしている途中の鉢もあります。
少しずつ花が増えていくことでしょう。

6月28日 俳句は奥深い

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語、俳句の授業です。
楽しみにしているキャンプのことで五七五で言葉を考えました。

「≪楽しい≫という言葉を使っ多人はいるかな?」
たくさんいました。
「俳句はね、このストレートな気持ちを書いちゃダメなんだ」
『えー!じゃあどうすりゃいいんですか?』

「教科書の例を出そう。
 雨に濡れて、あじさいたちが嬉しそうに見えたようだ。
 こんな俳句になったんだ。

   雨の中 あじさいたちが ゆれている

 もっと嬉しい感じにするためにこんな風に変えたんだって。

   雨の歌 あじさいたちが おどりだす 」

『なんかわくわくするね』
「うん、これが俳句なんだな」

6月28日 どうやって調べる?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の理科です。
近くの人と相談しています。
何を相談しているのか、尋ねてみました。

『発芽の時には養分が必要で、
 種の中にデンプンが含まれていることを、去年勉強しました。
 植物が成長するときにも養分が必要なはずなんだけど、
 その養分はどこから得られるのか、
 それを調べるためにどんな実験をしたらよいか、話し合っています』

『比較をするといいんだよな』
いろいろなつぶやきが聞こえました。

数分後、発表しました。
『一つの葉に透明なビニル袋をかぶせます。
 もう一つの葉にカバーをして、その上に透明なビニル袋をかぶせます。
 この2つの葉の様子を調べます』
別の子が、これ以外にも考え付いたようです。
考えるのは、楽しいですね。

6月28日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、たけのことふのすまし汁、てりどりでした。
 たけのこは、竹の地下茎から生えてくる若い芽です。たけのこの種類は、およそ70種類あると言われています。旬は春ですが、夏と秋に採れるたけのこもあります。私たちが普段食べているたけのこは、「もうそうちく」という種類が多いです。

6月28日 もしもに備えて 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が着衣泳をしました。
服の中に入った空気で浮いたり、ペットボトルの浮力を使って浮いたりしました。
溺れている人にむけて、ペットボトルをうまく投げ入れることもしてみました。

6月28日 4年生 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
服を着たまま歩いたり泳いだりして、動きにくさを体験しました。服を着たまま泳ごうとすると、体力を使い果たして沈んでしまいます。「浮いて待つ」が基本です!

初めに、ペットボトルを抱えて浮く練習しました。力を抜き、静かに浮く感覚を体験しました。そのあと、ペットボトルなしでも浮くことができるよう練習しました。
プールの中で大の字になって浮くことができるようになった子がたくさんいました。

プールで泳ぐことが得意な人でも、海や川でおぼれてしまうことがあります。今日は、命を守るための大切な授業でした。

6月28日 たして10になります

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数です。
たして10になる式を見つけています。
「これでもうおわりだね」
『先生、まだだよ』
『そこにもある!』
クイズのような問題に、楽しく取り組んでいました。

6月28日 季節の野菜

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の授業です。
色々な野菜がどの季節のものかを考えています。
ナス、ピーマン、(ミニ)トマトは、育てているのでよくわかります。
ゴーヤ、トウモロコシ、サツマイモ、キノコ、ニンジン、ブロッコリー・・
子どもたちは、意外によく知っていました。
『だっておばあちゃんちでとれるもん』と言っている子もいました。

6月28日 何m走るかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の理科です。
ゴムの力の学習です。
ゴムの力で動く車が何m走ったか調べています。
輪ゴムを伸ばす長さを変えて比較しています。
「8m10cmだ!」
しっかりメモしていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246