5.12 サツマイモの苗を 植えました! 1年
学年園にサツマイモの苗を植えました。収穫できるまで観察していきます。収穫できたら、家庭に持ち帰りたいと思います。
5.12 大きな画用紙に 絵をかいたよ! 1年
月曜日に行ったアサガオの種まきの様子を絵にかきました。自分の顔や体もかいて、子どもたちは大変満足していました。2組は明日以降、行う予定です。
来週からは、背景を着色したいと思います。完成が楽しみです♪ 新型コロナウイルス感染症対策について(御家庭での取組のお願い)
現在、愛知県内の新型コロナウイルス感染症は、過去最高の感染者が報告される状況であり、各家庭におかれては感染予防意識を一層高めて生活されていることと存じます。
つきましては、新型コロナウイルス感染症から子供たちを守り、学校で安心・安全な生活を送ることができるよう、下記について御理解、御協力をお願いします。 1 同居家族に風邪症状が見られる場合、登校を控えるようにしてください。 2 同居家族が濃厚接触者に特定された場合、当該家族の陰性が判明するまでは登校させないようにしてください。 ※2の指示が出た場合は、必ず速やかに学校へ連絡をしてください。 3 上記の2の場合以外にも同居家族等が体調不良等でPCR検査等を受ける場合は、必ず速やかに学校へ連絡をしてください。 ○ 平日の連絡先 学校 (0586)28−8711 ○ 土日祝日の連絡先 学校教育課 (0586)85−7073 学校 携帯 (080)3218−9787 5.11 アサガオを育てます 1年
昨日、生活科でアサガオの種を蒔きました。一人一鉢で育てます。
今日の朝からは、自分で水やりもしました。 「早く大きくなってね」「きれいな花が咲くといいな」と願いを込めて種を蒔き、うれしそうに水やりをしていました。これからの成長も楽しみです。水やり用のペットボトルを準備していただいてありがとうございました。 5.11 体力テストをしました(4年生)5.11 野菜を育てよう (2年生)葉っぱを寝かせて、上手に植えることができました。 最後に、「おいしくなあれ!」「大きくなあれ!」と、願いを込めていました。 野菜の苗は、自分の好きな野菜を選び、形や色、高さや大きさ、においや触った感じを確かめながら、細かく観察することができました。 5.11国語の学習(5年生)
新出漢字の学習をしました。漢字ドリルに書き込んで練習しました。今日は「支」や「混」などを学習しました。「支配」「支える」、「混雑」「混入」、昆布は少し字がちがうね、などみんなで熟語や言葉について学びました。
5.11 愛鳥週間
5月10日〜16日は愛鳥週間です。野鳥(自然の中で生活している鳥)を大切にし、守ろうという考えを広めるために作られたそうです。
丹陽小学校でも、いつも鳥の鳴き声が聞こえますが、聞きなれない鳴き声が聞こえてきたので見上げてみると、ハクセキレイという鳥が鳴いていました。こちらからは一羽しか見えないのですが、どうやら二羽いるようでおしゃべりするように鳴いていました。 鳥というとスズメやカラスが身近と思いますが、耳を澄ませてみると他にも様々な鳥の鳴き声が聞こえるかもしれません。この機会に身近な鳥について調べてみるいいかもしれないですね。 5.10 がんばるティーチャーズ(体力テスト準備)
下校後に、ボール投げや50m走で使用する線を先生たちで引きました。先生たちは体力テストでよい記録が出ることを願っていますよ。
5.10 理科の学習(4年生)くもりと雨の日の気温の変化と晴れの日の1時間ごとの1日の気温の変化を調べました。 晴れの日は、くもりや雨の日と比べて、気温の変化が大きく、2時ごろに気温が最高になることを学びました。 5.10 委員会
6時間目に委員会がありました。本校には、放送、図書、体育、給食、保健、環境・美化、緑化・飼育、代表の8つの委員会があります。今日は、それぞれの委員会が日頃の活動を振り返ったり、今後の活動の準備、校内の環境の美化に取り組んだりしました。
委員会ごとに取り組む仕事は違いますが、どの仕事もより良い丹陽小学校を作っていくために大切なものばかりです。これからも高学年としての自覚を持って取り組んでほしいと思います。 5.10 音楽(あじさい低学年)5.7 図書館の本(あじさい)図書館の使い方のお話がとても楽しかったようで、教室に戻ってから素敵な笑顔を見せてくれました。 その時に借りた本は、連休中に楽しく読んだことを教えてくれました。 今日はその本を返しに図書館へ行きました。 2度目の図書館だったので、少し緊張した様子でしたが、あじさいの高学年の子が委員会活動をしているのを見つけると安心していました。 委員会の仕事は、低学年の子たちに優しく声をかけながら丁寧に行っていました。 これから学校にあるいろいろな本に親しんでいきたいと思います。 5.6 国語の発表 1年
国語の学習で、学校探検をして見つけたものを絵を見せながら発表しました。こういった学習は初めてなので、とても緊張していましたが、何とかみんなに伝えることができました。さすが1年生です。
5.6図画工作の授業(5年生)工夫して影をつけたり、遠近法をとりいれたりして描いていました。 色ぬりでは、色を混ぜて色づくりを頑張りました。 5.6 校外学習(あじさい6年)5.6図工の授業(5年生)
図工の授業の「心に残ったあの場所」で、学校の場所を決めて写生しています。今日の目標は、下書きを完成させることです。ほとんどの児童が下書きをおえて、次から色ぬりに入ります。
5.6 校外学習(6年生)
本日午前中に岩倉市史跡公園へ校外学習に出かけました。
たて穴住居址と、岩倉市指定文化財である鳥居建民家を見学しました。 実際に建物の中に入ることができ、気づいたことを一生懸命メモしている姿が印象的でした。 今日の学びを、これからの歴史の学習に生かしていってほしいと思います。 5.6 ミニトマトの芽が出たよ 2年生5.6 校外学習に行ったよ(4月30日 3年生)
4月30日は、校外学習でした。
3年生は社会科の「学校のまわり」の学習に関連させ、校区内をまちたんけんしました。習ったばかりの地図記号を使い、丹陽校区の地図に気づいたことをどんどん書きこんいきました。 途中の三ツ井公園で元気よく遊び、帰り道も、自分の住むまちにどんなものがあるか、しっかり探検しました。 子ども達は一生懸命メモを取り、興味をもって学ぶことができました。 |
最新更新日:2024/11/05
本日:1 昨日:78 総数:568226
|