最新更新日:2025/01/10 | |
本日:34
昨日:59 総数:787938 |
|
11/16 今日のあわあわゴッシーさん
給食前の手洗いタイム、手洗い場には、今日もすてきなあわあわゴッシーさんがたくさんいました。みんなゴッシー手洗いは当たり前!ぴかぴかの手になりました。これから給食k準備です。
11/16 6年生 SDGsまとめる広げる
総合的な学習の時間に、6年生はSDGsについて調べています。ターゲットにする国を決め、タブレットを使って調べました。内容を絞り込み、調べたことをメモをして、材料を集めていきます。6年生のめあては、「まとめよう 広げよう」です。調べ学習をとおして、世界、地球に目を向けていってほしいです。レポートづくり、発表に向けて頑張っていきます。
11/16 4年生 社会 表彰状
社会の授業で、「水を治める」を学習しています。今日は、木曽川三川の治水工事に尽力した人々に「表彰状」を作りました。「表彰状」には、その人の功績を簡潔な文でまとめなければいけません。学習したことを振り返りながら、みんな頭をひねってノートに下書きをしました。
「表彰状 ヨハネス・デ・レーケ さま・・・」 11/16 赤い羽根共同募金 ありがとう!
今日は、赤い羽根共同募金がありました。朝の時間にJRC委員さんが募金箱をもって教室へ出向き、募金活動を行いました。たくさんの子が募金をしてくれました。ありがとう!
19日(金)にも募金活動を行います。ご協力お願いします! 11/16 見守られて登校
日差しが穏やかな朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。「おはようございます!」「いってらっしゃい!」と温かく声をかけてくださり、心も体も元気アップです。皆様のおかげで今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
明日は1年生から4年生が秋季校外学習に出かけます。天気も晴れ予報です。充実した学習になるよう、準備を進めていきたいと思います。 11/15 2年生 白熱してます!
2年生の体育では、逆ドッジボールをしています。普通のドッジボールは、相手にボールをあてるゲームですが、逆ドッジボールでは、コートの中にいる内野にボールを止められないように外野同士でパスを回すゲームです。
どこをねらうとパスを通すことができるのか、どううやって守れば相手のパスを阻止できるか、外野も内野もみんな一生懸命考えながらプレイしています。「え?もう終わり?」とまだまだやりたそうな子もたくさん。頭も体もしっかり使って、ゲームを楽しみました。 11/15 クラブ 楽しいよ!
6時間目はクラブの時間です。作品作り、頭を使う内容、体を動かす内容、それぞれ楽しんでいました。
11/15 5年情報児童「いねかり」
今日は5年生で稲刈りをしました。
約5か月間記録していました。 スズメなどがお米を食べていたからお米の量が少なかったです。 でも,みんな楽しかったと言っていたからよかったです。 11/15 6年生情報児童「作曲にちょうせん!」
3時間目に音楽の授業でテスト後に,じゅんかんコードをもとに作曲をしました。
作曲はとてもむずがしく,失敗作ばかりでした。 作曲したものを班で1人ずつ発表するので,それまでに完璧にしたいです! 11/15 4年生 面積の公式を使って…
算数で面積の学習をしています。
長方形、正方形の面積の公式を覚えてばっちり!と思っていたのに、今日先生が持ってきた形は… 階段みたいな変な形だけど・・・ 「ここで切ると、長方形が2つになるよ…」「ここで切ると、長方形と正方形だ!」「他には・・・?」 図形を切ったり、付け足したりして今まで習った公式が使えるように…友達が考えたものからもヒントをもらってみんなで求め方を考えました。 3通りの方法で求めてみると、やっぱりどの考え方多も答えは全部同じ。でもどれも習った公式を使える方法! 学習は連続しています。学んだことを使って思考力を働かせることができました。 11/15 2年生 届くの楽しみ!
ペアのお兄さん、お姉さんに向けて読書郵便を書きました。
自分のお気に入りの本の中からおすすめの本を選び、絵と文で書いていきます。 「お兄さん、どんな顔してこの郵便を読むかな?」 「お姉さん、私のおすすめの本読んでくれるかなあ?」 読書を通して、ペアの心の交流が行われていきます。 11/15 3年生「すがたをかえる大豆」読んで考える
国語の授業で、「すがたをかえる大豆」を学習しています。説明文を読んで要点をとらえながら、いろいろな種類の「すがたをかえる大豆」の作り方や工夫を整理しました。
教科書に書かれている順にそって、黒豆、きなこ、とうふ・・・と作り方をまとめました。次は納豆の番。「最初に蒸す」の発言を聞いて、「蒸すってどうすることだっけ?」みんなで話し合いが始まりました。「肉まんみたいに蒸かす」「湯気をあてる」「柔らかくする」など、どんどん意見が出て、みんなの頭の中のイメージがそろってきました。プリントがどんどん埋まって、しっかり考えた跡が見られました。 11/15 1年生 秋いっぱい見つけたよ
秋を見つけに外へ出てきました。「緑、赤、黄色・・・」いろいろな色の葉っぱがありました。袋や箱は、葉っぱや木の実でいっぱいになりました。
11/15 放送委員 お昼の放送頑張ります!
給食の時間に、放送委員さんがお昼の放送をしています。献立の紹介、新聞記事の紹介、さらに、クイズも企画してくれました。緊張しながらも、みんなのために頑張っています。
11/15 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、豚汁、大豆ととうもろこしの天ぷらです。今日の豚汁には、サトイモが入っています。さといもは、日本で古くから食べられているいもです。「やまいも」はもともと山で自然にできるいもに対して、「さといも」はさtの畑で作るいもなので、さといもという名前がつきました。
写真は、6年生の準備の様子です。6年生は配膳室から最も遠く、教室へ到着するのに時間がかかりますが、到着するとあっという間に準備ができあがってしまいます。ここでも最高学年としての力量が発揮されています。豚汁は、さといもを含めて具がいっぱいでおいしそう!天ぷらは給食で出されるのは珍しいです。はんぺんのような平たい形に、「中身は何だろう・・・」献立表を見て大豆ととうもろこしの天ぷらと知り、「初めて食べる・・・」と言っていました。 準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」 11/15 今日のあわあわゴッシーさん
4時間目の授業が終わり、給食前の手洗いタイムです。今日もすてきなあわあわゴッシーさんがたくさんいました。しっかりあわあわにして、すみずみまで洗っていきます。3人のゴッシーさんのうち、一人は先生です。わかるかな?
ぴかぴかの手になって、給食準備スタートです。 11/15 4年生 1平方メートルってどれくらい?今日は、新しく習った単位「1平方メートル」の大きさを調べました。 「1m×1mだから・・・」 タフロープを1mに切って廊下に1平方メートルを作りました。 教科書で学習したことを、こうした活動を通して実感することで、生活の中に算数の学習が生きてきます。 11/15 6年生 情報を読みこなす
6年生で「鳥獣戯画を読む」の学習をしています。筆者が書いた文章が、絵からわかる事実なのか筆者の意見なのかを読みとっていきました。
文章から事実か意見かどちらか迷ったときには、 「絵で見ると…」と絵からわかることかどうかを確かめたり、 「文章から考えて、なのではないか。という書き方は?」 と文章表現から考えたりして、事実と意見を読み分けていきました。 そして。最後に、3匹の応援ガエルに対する事実と意見を自分で考えて書きました。 今、インターネットやSNSでの情報であふれた社会で生きる私たちにとって、こうした学習が、自分で情報を読みこなす力「メディアリテラシー」へとつながっていきます。 目の前にある情報に惑わされず、事実を見極める力を身につけていってほしいと思います。 11/15 まっすぐ かっこよく!
今日の学校集会では、校長先生から、後半戦の神山っ子に向けてお話がありました。
1 「あたまの勉強でまっすぐ」…授業中の姿勢をまっすぐ、手をピンと挙げてまっすぐ、まっすぐの姿勢で話を聞くと勉強が頭にまっすぐ入ってきますよ! 2 「体の勉強でまっすぐ」…廊下や階段をまっすぐ、通学路でまっすぐ、安全に気を付けてまっすぐ並んで歩いて自分の命を守りましょう! 3 「心の勉強でまっすぐ」…相手に向かってまっすぐあいさつ、相手にまっすぐ向き合える人はいじめはしません。 後半戦、神山っ子がこれまでの学びを生かして活躍するために、『まっすぐ かっこよく』していきましょう。 11/15 神山っ子の活躍!自分の得意分野を生かして、神山っ子たちが活躍しています。 |