ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

3年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱でクラスの心がさらに深まるよう、2学期から取り組んできました。
3年生が歌うのは、Nコンの課題曲でもあった「虹」。難しい曲に16人で挑んでいます。先生からのアドバイスをもとに、発表に向けてがんばっています。

1年調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期最後の授業は、魚の調理でした。
「鮭のちゃんちゃん焼き」に挑戦しました。班の仲間で協力し合いながら、おいしい料理を作ることができました。

料理は事前の準備ですべてが決まります。家でも積極的に調理をしてほしいです。お母さんおばあちゃんを少しでも助けられるといいですね。

保健だより

保健だより第8号、第9号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
保健だより 第8号
保健だより 第9号

昼休みの一コマ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室で本を借りたり、中高生新聞を読んだりする生徒、文化祭の準備をする生徒、明日の英検の勉強をする生徒とそれぞれの時間を有効に活用しています。

2年理科の授業から

「骨と筋肉のはたらき」について学習しています。
筋肉は腱で骨とつながっているから、体を動かすことができることを確認しました。
鶏の手羽先を使い、解剖していくことで腱を探し出し、体の動きを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
来週行われる文化祭の準備を、昼休みのわずかな時間を活用して積極的に行っています。
発表資料をロイロノートでまとめたり看板作成をしたりと、自分の役割に責任をもって果たそうとしています。

生徒会役員選挙立会演説会

本日6校時目に生徒会役員選挙立会演説会が行われました。投票は郡山市選挙管理委員会より記載台と投票箱を借用して実施しました。

これからの片平中をよりよくするために、立候補を決意してくれた5名の勇気を称賛したいと思います。3年生からバトンタッチし、新たな片平中を作り上げてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第22号

学校だより第22号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="194661">We can change 第22号</swa:ContentLink>

うねめ太鼓7

本日から「片平ふれあいセンター」に移動しての練習です。
前回、通しで練習したことをふり返りながら、姿勢や声を出すタイミング、鉄筒のリズムに合わせるなど、細かい修正点を確認しました。
リーダーの指示も的確で、学年が一つになって太鼓を響かせていました。
本番で100%の力を出し切れるよう、残り3回の練習を大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
物質の状態変化をモデルで表す内容です。

ろうそくを使った実験によって、液体から固体になるときに体積が減ることが分かりました。
体積は減るのに質量は変わらないことをモデルで表すとどうなるかをロイロノートで考え、それぞれの考えを共有しました。

U-15バスケットボール選手権大会県中地区予選会

後半もディフェンスで粘り、シュートにつなげました。キャプテンのスリーポイントシュートで流れに乗り、1年生のシュートも決まり出しました。
37-31で勝ちました。少ない人数でよくがんばりました。おめでとうございます。
来週、安積中と富田中の勝者と戦います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

U-15バスケットボール選手権大会県中地区予選会

女子バスケットボール部が参加し、須賀川一中と対戦しています。
粘り強く戦い、試合を重ねるごとに成長が見られます。
前半が終わり16-10でリードしています。
後半もがんばれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年だより

各学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
HOP 第28号
ALL STARS★ 第26号
笑顔(スマイル) 第17号

市合奏祭3

画像1 画像1 画像2 画像2
小若組の4人のみなさん、すばらしい演奏と感動をありがとうございました。

市合奏祭2

画像1 画像1 画像2 画像2
小若組の4人のみなさん、すばらしい演奏と感動をありがとうございました。

市合奏祭1

郡山市小中学校合奏祭に、うねめ太鼓小若組で出演しました。
「里まつり」と「安積山」の2曲を披露しました。

新型コロナウィルス感染拡大防止のために、関係者のみの入場となりましたが、総合体育館いっぱいに太鼓の勇壮な響きを轟かせ、大きな感動を与えることができました。

短い練習期間ではありましたが、4人の息がぴったりと合って、とてもすばらしい演奏でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うねめ太鼓6

鉄筒、締太鼓、宮太鼓、桶太鼓それぞれの役割も決まり、本番のポジションでの練習が始まりました。
鉄筒の正確なリズム、締太鼓の高い音、桶太鼓の重厚な音が組み合わさると、オーケストラのように演奏に深みが出ます。
2週間後の雄桜祭本番に向けて、手ごたえを感じている生徒も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年総合

画像1 画像1 画像2 画像2
「雄桜祭」学年発表に向けて、劇の配役を決め、練習を開始しました。
中学校最後の文化祭を思い出に残るものにしようと、みんなで協力して取り組んでいます。

1年社会科の授業から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国風文化のまとめでロイロノートを活用しています。
我が国独自の文化が発達した平安時代の特徴を分類していくことで、時代の流れがわかりやすくなります。
3つの項目について、教科書を読み取りながら整理することができたようです。

郡山市中学校新人総合体育大会卓球競技2日目

代表決定戦の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 授業参観
2/7 第4回定期テスト(1・2年)
2/8 第4回定期テスト(1・2年)
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095