ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

市中体連総合大会選手壮行会

最後に応援団によるエールが送られ、選手の皆さんを全員で鼓舞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

市中体連総合大会選手壮行会

来週31日から行われる市中体連大会に向けて、選手壮行会が行われました。
選手一人一人が大会への決意をしっかりと述べていました。一つ一つのプレーをただひたすらに「無心」で戦ってきてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

市中体連総合大会選手壮行会

来週31日から行われる市中体連大会に向けて、選手壮行会が行われました。
選手一人一人が大会への決意をしっかりと述べていました。一つ一つのプレーをただひたすらに「無心」で戦ってきてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

バランスの良い献立作り

1年生の家庭科では、中学生に必要な栄養を満たす食事について学習しています。今日は食品群別摂取量の目安をもとに、1日の献立を作成しました。献立名・食品名・分量を食品カードを使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あの時の思い出が…

盛岡手作り村で制作した作品が届きました。修学旅行からもう1か月が経つのかと思うと、懐かしい気持ちに浸る3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力学習状況調査

「全国学力学習状況調査」が国語、数学の2教科と質問紙調査で中学3年生を対象に行われました。調査の結果を今後の生徒一人一人の学力向上に活用してまいります。
画像1 画像1

どんなスペルが入るのかな?

2年生の英語はAETの先生によるコミュニケーションの授業でした。最後に「going to〜」を使ったミニゲームを行い、スペルを埋めながら「どこで何をするつもりなのか」を予想しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨ニモマケズ、風ニモマケズ

今朝は一段と西風が強いです。先週から梅雨入りを思わせる天候ではありますが、2年生が栽培しているミニトマトは、夏の収穫に向けて順調に生育しています。
また、昨日は用務員の富塚さんが庭木の剪定をしてくださいました。校地内をいつも美しい環境にしていただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

灯篭絵付け完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
郡山市・奈良市姉妹都市締結50周年事業で取り組んできた灯篭の絵付けが完成しました。色使いを工夫した力作ぞろいです。今後、美術の授業で細かいところを修正していきます。

1・2学年だより

1・2学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
HOP 第9号
ALL STARS★ 第9号

学校だより第7号

学校だより第7号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="188613">We can change 第7号</swa:ContentLink>

真剣な眼差しで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の学習の様子です。理科では実験からの考察・まとめ、英語の単元テスト、数学の文字式と一人一人が真剣な眼差しで取り組んでいます。

心が元気になる英語のことば

画像1 画像1 画像2 画像2
文化部のみなさんが、「心が元気になる英語のことば」を制作してくれました。
いろいろなことに悩む中学生の時期、日本古来のことばであったり、有名人のことばであったり、外国のことばであったり、自分を奮い立たせてくれるパワーフレーズをもつことができるといいですね。

灯篭づくり7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「奈良采女祭で展示する海老根和紙への絵付け作業」も今日一日でだいぶ進めることができ、完成までもう一息となりました。今回制作した作品は、中秋の名月ごろに行われる奈良采女祭で、春姫が入水したとされる猿沢池と興福寺をつなぐ階段に灯篭絵として展示されます。

灯篭づくり6

午前中に仕上げた下絵に色を染めていきます。花や葉の濃淡を工夫しながら完成に向けて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

灯篭づくり5

午前中に仕上げた下絵に色を染めていきます。花や葉の濃淡を工夫しながら完成に向けて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

灯篭づくり4

午前中に仕上げた下絵に色を染めていきます。花や葉の濃淡を工夫しながら完成に向けて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

灯篭づくり3

丁寧に下絵写しを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

灯篭づくり2

丁寧に下絵写しを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

灯篭づくり1

いよいよ灯篭づくりが始まりました。美術科担当の角先生より、作業手順の確認と色塗りの注意点が説明されました。1時間で下書きを完成させるために、全員が体育館フロアで下絵を和紙に写す作業を行いました。全員集中して取り組みました。午後からは色塗り作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 授業参観
2/7 第4回定期テスト(1・2年)
2/8 第4回定期テスト(1・2年)
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095