最新更新日:2024/11/25 | |
本日:3
昨日:24 総数:483506 |
1年・あじさい読書読み聞かせ(6月9日)
今週からあじさい読書週間が始まり、嬉しそうに図書館に行く姿が見られます。今日は、図書委員さんの読み聞かせがありました。ゆっくりと上手に紹介してくれたお兄さんやお姉さん。楽しい紙芝居に、みんな静かに聞き入っていました。早速、読書カードに題名を書き足しました。
2年・今日の様子(6月9日)
写真左:算数『ひっ算』くり上がりをおぼえました。
「位をそろえてかく。一の位から順にたす。たして10をこえたら十のくらいに、1くり上がる。」と何度も唱えながら練習をしています。 写真右:図画工作『ふしぎなたまご』の学習が始まりました。卵の中から何がとびだすかな?今日はふしぎなたまごの模様を描きました。 明日は、歯科検診です。しっかり歯磨きをして登校してくださいね。 暑い日が続きます。十分な水分と汗拭きタオルなどをもたせてください。よろしくお願いします。 6年・図書委員による読み聞かせ(6月9日)今日は、低学年の子に向けて、図書委員の子たちが読み聞かせを行いました。 たくさんの子に見つめられて、緊張したと思いますが、心を込めて読み聞かせをすることができました。 今日の給食(6月9日)
今日のこんだては、ご飯・牛乳・けんちん汁・まぐろといかのみそがらめです。
今日のおかずは、まぐろといかを油であげ、ごまとみそであえた、ご飯がすすむ味になっています。まぐろもいかも、かみごたえのある食べ物です。よくかむことで、食べ物を細かくして、消化しやすくするばかりでなく、だ液と混ざることで、栄養素が吸収されやすくなります。また、顔の筋肉が動き、表情が豊かになったり、目の横あたりの「こめかみ」が動き、脳に刺激を与えたりと、健康によいさまざまな効果が期待できます。よくかんで、食べましょう。 今日の給食(6月7日)
今日のこんだては、ソフトめん・ミートソース・牛乳・カルシウムたっぷりサラダです。
今日のカルシウムたっぷりサラダには、カルシウムの多い食べ物を3つ使っています。何だか分かりますか? 答えは、チーズ、ちりめんじゃこ、こまつな です。カルシウムは、歯や骨の材料になる栄養素です。からだが大きく成長する時期のみなさんには、ぜひとってほしい栄養素です。毎日登場する牛乳もたくさんのカルシウムがふくまれています。残さず飲めるとよいですね。 6年・一気に初夏!?暑さに負けずに鉄棒頑張ってます!(6月7日)その中でも、熱中症対策、コロナ対策をしながら鉄棒をやっています。 上がり技、回り技、下り技がスムーズにできるように、お互いの練習の様子を見ながら取り組んでいます。 明日も暑くなることが予想されます。多めに水分を持ってきて、コロナだけでなく、熱中症にも気をつけながら過ごしていきましょう! 今日の給食(6月7日)
今日のこんだては、ご飯・牛乳・みそ汁・おから入りコロッケ・ひじきの五目煮です。
先週に引き続き、今日は歯と口の健康週間です。金曜日の放送では、歯と口の健康のために「よくかんで食べること」と「カルシウムをとること」が大切だということをお話しました。みなさんは、食事をするとき、一口で何回かんでいますか?「よくかんで食べる」というのは、一口で30回以上かむことだといわれています。よくかんで、残さず食べて、じょうぶな歯を作りましょう。 6年・今週の6年生(6月4日)
音楽の時間には、曲の鑑賞をしています。
図工の写生大会の作品もだんだんと仕上がってきています。 体育では、体力テストも終わり、走り高跳びがスタートしています。 前回の時よりも高く跳べるといいですね。 くすのき・玉ねぎの販売をしました(6月4日)
本日、昼放課、先生方をお客さんとしてお迎えし、玉ねぎの販売実習を行いました。
1年生は商品の玉ねぎをお客さんに渡すことを、3年生はおつりのあるお金の計算を、6年生は全体の指示を、それぞれの学習の目当てとし取り組みました。先生方が次々と来てくださり、子ども達はとても嬉しそうにお店屋さんをしていました。練習の成果もあり、間違いなくお金を扱うことができていました。本日の売り上げ金を使い、来週は本番の買い物実習です! 4年・エコスクール運動(6月4日)学校の環境を知り、よりよくしていく第一歩ですね。緊張しながらも、一生懸命伝えることができました。 2年・今週のようす(6月4日)
写真上:体育館での体育の学習は、「いろいろな動きつくり」で、フラフープを使って楽しんでいます。転がしたり、回したり、くぐったりといろいろな工夫をしています。
写真中:算数の「長さ」の学習で作ったわっかが、教室の端から端へ届きました。「これを使ってパーティーをやりたい!」とわいわい楽しくつなぐ姿はほほえましかったです。 ●8日(火)は、「長さ」のテストです。直線はひけるようになりましたか? 写真下:4年生による「エコ活動」が始まりました。2年生もリサイクルについて関心を持つことができました。ご家庭でもリサイクルなどの話題にふれてみてください。 1年・たしざんがんばるぞ(6月4日)
算数でたし算の学習が始まりました。
今日はたしざんカードを使って、同じ答えになるカードを集めてみました。 「10のこたえがおおいんだね」 「いくつといくつににてるね」 といろんな発見がありました。 「いくつといくつ」がすらすら言えるようになると、たし算や引き算の計算も得意になります。引き続き、練習を頑張りましょう。 今日の給食(6月4日)
今日のこんだては、麦ご飯・牛乳・ちゃんこ汁・ちくわのお好み揚げ・カミカミ和えです。
今日から1週間は、歯と口の健康週間です。みなさんは、歯と口の健康と聞くと、どんなことを思い浮かべますか?歯と口の健康のために、大切なことは、歯みがきだけではありません。「よくかんで食べること」と、歯を作る材料の「カルシウムをとること」も大切です。また、おやつをだらだらと食べたり、甘いものをたくさん食べたりすることは、虫歯の原因になります。食べることと、歯の健康には深いかかわりがあります。 今日から1週間は、「かみごたえのある食べ物」と「カルシウムの多い食べ物」がたくさん登場します。意識して食べましょう。 5年・クラブ活動(6月3日)サッカークラブの人たちは4・6年とともにドリブル、パス、ゲームを行いました。大きなコートでのサッカーは初めての子もいて、サッカーを楽しんで行えました。 クラブ後の5年生の表情はとても明るく、「楽しかったあ」という声が多く聞こえました。次のクラブの日が待ち遠しいですね。 5年・家庭科 玉結びの練習(6月3日)糸を結ぶ「玉結び」の練習をしました。 家で小物づくりをしていて慣れている子、初めて玉結びをする子、…親指と人差し指をいつもと違う動かし方をして作る玉結びと、悪戦苦闘です。 「できた」 と、何度目かの挑戦で嬉しそうに結び目を見せてくれたり、十数個、黙々と作り続けたり、さまざまな顔を見せてくれました。 授業後には、「玉結び」10個以上の宿題も出ました。 家庭でも、練習に励んで「玉結び名人」になってもらえたらと思います。 4年・はじめてのクラブ(6月3日)高学年の先輩たちのすばらしい姿をみてどんどん吸収していきましょう!次のクラブ活動も楽しみですね! くすのき・たまねぎ販売のチラシを作りました(6月3日)
今日は、玉ねぎ販売に向けて、先生方に向けたチラシを作りました。1袋30円で販売するのですが、中には“はずれのチラシ”、“あたりのチラシ”を作成した子もいました。情報は間違っているのですが、その子らしいチラシでした。作成後、さっそく職員室の先生方にチラシを配りに行きましたが、はずれのチラシを受け取った先生方から笑いが起こっていました。きっと明日は正確な金額で販売してくれると信じています。
6年・待ちに待ったクラブ!! その2(6月3日)1回1回を大切にして、多くの経験をしてほしいと思います。 6年・待ちに待ったクラブ!! その1(6月3日)昨年度ができなかっただけに、待ちに待ったクラブでした。 自分の希望のクラブで楽しみながらも、4年生や5年生の子に声をかける場面も見られました。 今日の給食(6月3日)
今日のこんだては、ご飯・牛乳・いももち汁・生揚げのそぼろあんかけです。
生揚げは、給食でもよく登場する食べ物を、加工した食べ物です。何だか知っていますか?ヒントは、内側の白い色です。生揚げは、とうふを油で揚げた、食べ物です。高温の油で揚げることで、表面はこんがり香ばしく、内側は、とうふのやわらかい食感を、残しています。とうふを加工した食べ物は、生揚げ以外にもあります。油あげや、がんもどきも、とうふを加工した食べ物です。 |