6.4 算数の授業中 1年
「いろいろなかたち」という単元に入りました。
箱のような形、筒のような形などの積み木を使って、紙にその形を写して絵を描きました。 高学年になって学習する直方体や立方体、円柱や三角柱のなどの立体の構成の基礎となる学習です。書き写しながら、形の特徴を掴みます。ただ、1年生の今は、活動自体に楽しみを感じながら具体的な操作活動をしています。どの子も楽しくできました。 6.4 緑のカーテン講座3(4年生)100年後の一宮市で海面が1m上昇したら、丹陽小学校のすぐそばまで海が目の前に…という状況も有り得ることも知り、恐ろしく感じた子もいたようです。 6.4 緑のカーテン講座2(4年生)6.4 緑のカーテン講座1(4年生)最初に、緑のカーテンや、地球温暖化についての説明をしていただきました。 次に、緑のカーテンありの家と緑のカーテンなしの家とで、温度はどれだけ違うのか実験を通して学びました。 また、手回し発電機を使い、豆電球とLEDの違いも確認しました。 どの実験も子ども達は興味深そうに、そして楽しそうに取り組んでいました。 6.4 マット運動(3年生)
屋内運動場での体育はマット運動をしています。
前転や後転、背倒立などいろんな技を頑張っています。 6.4 七夕飾りを作ってます(あじさい)6.4 授業の様子(6年生)包丁の持ち方や猫の手、切り方を学びました。 切ったにんじんは、飼育小屋にいるうさぎのもふくんに食べてもらいました。 6.3 今日の授業(6年)同じ時間に2組では、校務主任の先生による算数の授業がありました。計算のきまりに整数ではなく分数でも使えるかどうかを計算しながら確かめていきました。 6.3図工の授業(5年生)
図工の授業では、「わくわくプレイランド」という教材を学習します。ここでは、電動糸のこぎりを使用します。今日は教科書で使い方を確認した後、実際に切ってみました。初めてなので、まっすぐ切れず、苦労する姿も多かったですが、どんどんこつをつかんで、上手に切ることができるようになりました。完成が楽しみです。
6.3 図工の授業をしたよ(1年生)6.3 ハードル走(4年生)スピード、3歩(5歩)のリズム、ハードルから遠い所で踏み切り、振り上げる足はひざを曲げないように前に、上体をたおし、抜き足は腰の高さまで足を上げ、ひざと足首を直角に曲げるなど、一人一人気を付けるポイントを確認して練習しました。 フォームやポイントを意識することで、記録が少しずつ伸び、嬉しそうな様子もみられました。 6.2 授業の様子(6年生)6.1 家庭科授業(5年生)6.1 図工で鑑賞したよ(2年)6.1 理科の学習(4年生)みんな、楽しそうに活動していました。 6.1 つばめがやってきた!
今年も丹陽小学校につばめがやってきました。前から気付いていたのですが、なかなかその姿を撮影することができず紹介ができませんでした。今日、やっとその姿を写すことができました。ひなが生まれるのが今から楽しみです。
5.31 給食パーフェクト賞(あじさい)5.31 授業の様子(6年)5.31 教育実習が始まりました(3年生)短い期間ですが、一緒に過ごし、一緒に学んでいってほしいと思います。 5.31 授業の様子 1年
5月が今日で終わります。子どもたちは、毎日のびのびと楽しそうに過ごしています。
書写でひらがなの形を整え、算数で7はいくつといくつでできているか考えました。 アサガオは種まきから3週間ほどが経ち、すくすくと成長しています。観察して絵や文で記録しました。 明日からはいよいよ6月。子どもたちが健やかに過ごしていけるように見守っていきたいと思います。 |
最新更新日:2024/11/18
本日:2 昨日:69 総数:569510
|