1月7日 始業式(5年生)1月7日 始業式(4年生)1月7日 始業式(2年生)1月7日 いよいよ3学期!卒業にむけてがんばろう!(6年生)写真は二学期の最後に国語で行った、柿山伏の授業の様子です。発表に向けて時間をかけてセリフを言いあったり、小道具を作ったりしながら完成度を高めようと練習をしていました。それぞれに面白さがありみんなで笑いながら発表会を終えることができました。 1月7日 今日も元気いっぱい「おはようございます」 3学期始業式<校長講話から> 黄色い花をつけるタンポポ。道端に咲くタンポポ ブランコのまわりに咲くタンポポ そんなタンポポは、人に踏まれたり、雑草として引きちぎられたりします。 しかし、タンポポという植物は、それくらいではへこたれません。枯れてしまったりしません。根が生き続けているから。タンポポの根は丈夫で、土の中にしっかりと伸びています。 枯れたかなと思ったタンポポが、しっかりした根のおかげで、春になると黄色い小さな花を咲かせます。それが必ず太陽に向かって咲いています。 そういうタンポポのような心を持ち続けたいと思います。 みんなにとって根を張るということは、夢や目標に向かって頑張り続けること、勉強や言われたことをきちんとやり続けることです。当たり前のことを当たり前にやり続けることです。先生がいつも言っている「凡事徹底」です。そうすれば、きっと、自分だけの明るい花が咲きます。 また、たんぽぽは、冬の間、雪に踏まれ、人に踏まれて、葉っぱは平べったくなっています。でも、春の暖かさと共に葉っぱを思いっきり広げて、茎をぐっと伸ばして花を咲かせます。咲いた花は何か笑っているようです。先生は、みんながそんなタンポポであってほしいと願っています。 「 踏まれても 踏まれてもなお 咲くたんぽぽの 笑顔かな」 3学期は、まとめの学期です。そして、新年度に向かって根を張る学期です。タンポポのようにしっかりと根を張り、4月には、太陽に向かって笑顔の花を咲かせましょう。 1月6日 明日に向けて1月5日 もうすぐ3学期学校のうさぎたちは寒さに負けず元気です。 皆さんも3学期のスタートに向けて体調を整え準備をしましょう。 1月4日 あけましておめでとうございますみなさん、今年の目標は立てましたか?どんな1年にしたいのか、年のはじめに決めておくといいですね。生活リズムが変わってしまった人は、学校が始まるまでに、いつもの生活リズムに戻しておいてくださいね。残りわずかな冬休みを充実したものにしてください。 12月29日(水)〜1月3日(月)の期間の新型コロナウイルス感染症にかかる連絡先について
年末年始の期間【12月29日(水)〜1月3日(月)の期間】について、お子さまに、新型コロナウイルス感染が判明した場合、下記の連絡先に速やかにご連絡いただきますようお願いいたします。
【連 絡 先】一宮市役所 学校教育課 【電話番号】0586−85−7073 【時 間】9:00〜10:30の間(この時間内のみ職員で対応します) 12月28日 雪がやんで…今年もあと4日。暖かくして過ごし、皆様よい年をお迎えください。 12月27日 雪景色
今日は、雪がこんこんと降り、大和南小学校も辺り一面雪景色となりました。運動場や中庭も、降り積もる雪がとても綺麗です。運動場の桜の木にも雪がかかり、春、夏、秋とは違った様子を感じます。大和南っ子のみなさんも、怪我や事故、風邪に気を付けて冬を楽しんでくださいね。
12月24日 冬休み初日
今日はクリスマス・イヴ、そして、冬休み初日です。昨日までの賑やかさとはうって変わって静かな校内です。今日から約2週間のお休みで子どもたちものんびり過ごしているのではないでしょうか。ゆっくり休んで、1月7日には元気な顔を見せてほしいです。
12月23日 2学期終業式(5年生)
2学期終業式では、校長先生から「夢に向かって努力を惜しまない英語の先生」のお話を聞きました。子どもたちは、最初は、足で授業をしているということに驚いていましたが、夢に向かって諦めないことにすごい!と感動している様子でした。
2021年、コロナ禍の中でしたが、野外教育活動や運動会などの行事をはじめ、多くのことに頑張って取り組んできましたね。さて、2022年はどんな目標や夢をたてますか?来年も自分の目標や夢に向かって努力をしていける年にしていきましょう。 明日から冬休みに入りますが、安全や健康に気を付けてお過ごしください。3学期始業式、笑顔いっぱいの5年生のみなさんに会えるのを楽しみにしています! 12月23日 終業式(2年生)12月23日 2学期最終日(4年生)
今日は2学期の最終日でした。1時間目に校長先生のお話と生活指導の先生のお話がありました。2時間目はあゆみ渡しでした。2学期よくなったところや3学期頑張ってほしいところなどの話を聞きました。3時間目は冬休みの生活について話を聞きました。明日から1月6日まで冬休みです。約2週間有意義に過ごし、1月7日には元気な顔を見せてほしいと思います。では、よいお年を!
12月23日 2学期を終えて(6年生)(先日、修学旅行の写真購入のお知らせを配付いたしました。購入期限まで2週間ほどございますが、お忘れのないようよろしくお願いいたします。) 12月23日 2学期終業式 今日も元気いっぱい「おはようございます」<校長先生のお話から> 先日、「心がほっとするいい話」の小冊子を見つけ、パラパラと読んでいました。40の物語の中のひとつに「片腕のおもてなし」というお話がありました。このお話は、三越デパートに勤める女性店員のお話です。商品の包装はもちろん接客もお客様に気遣われないよう、自分に甘えないよう、お客様の立場に立って行動できるように心がけているそうです。 そのお話を読んでいるとき、ふと、20年前に出会った大学生を思い出しました。その大学生は、学校の先生になりたいと頑張っていました。その人の名前は、Kさんです。 ネットで、調べてみると、14年前にネットニュースに西尾中学校の英語の先生になったことが報じられていました。 実は、4歳の時に交通事故にあい、両腕をなくしてしまったのです。だから、足で授業をしています。 両腕がないということは、ご飯を一人では食べられなくなってしまいます。字を書くことも、ほっぺがかゆくてもかくことができません。 病院を退院しても、お母さんと一緒になって何週間もリハビリセンターで泊まり込み、足で生活する練習をしました。繰り返される苦しい練習のおかげで、家に帰ってきたときには、もう足でご飯を食べられるようになっていたそうです。幼稚園の子ですよ。 小学校に入学しても、みんなと同じように学校生活を送るようがんばりました。何をやるにも、人の手を借りないためにどうすればいいかと考えてばかりいたそうです。特に、友達には絶対に甘えたくなかったそうです。 そして、大学に入学し、車の免許も取りました。そんな時に、先生はKさんに出会いました。ずっと笑顔で話していたことが印象に残っています。そして、瞳をキラキラと輝かせていることも。将来は、学校の先生になりたいこと、ニュージーランドに留学したいこと、たくさんの夢を語ってくれました。聞いているほうも、胸をワクワクしていたことを思い出します。そのあと、先生が勤めていた中学校で生徒に向けて、お話をしていただきました。 「今まで、いろいろなことをあきらめてきた。でも、どうしてもあきらめきれなかったのが教師。」小島さんの言葉です。 今は、足でチョークをもって、授業を行っています。大きな夢を持ち続け、自分を甘やかさず、あきらめない、挑戦し続ける大切さをKさんから学びました。 今、この瞬間、きっと西尾市の中学校でみんなと同じように2学期の終業式を先生として参加していると思います。今は、どんな夢を持っているのでしょう。きっと、でっかい夢を持っているんだろうなと思います。 みなさんは、夢を持っていますか。令和4年に向けてどんな目標を持ちますか。小島さんと同じような素敵な夢や目標をもってください。 12月22日 お楽しみ会(5年生)また、リズムなわとびが始まったので、冬休みに練習を進めてくださいね。 12月22日 すてきな絵ができてうれしいな(1年生)12月22日 冬休みに向けて(4年生) |
|