最新更新日:2024/11/12 |
1月31日(月) プログラミングをやりました(6年生)スクラッチで、自分が思うようにキャラクターを動かすのに苦戦していました。試行錯誤して思うように動かせたときはとてもうれしかったですね♪ 次回のプログラムの授業もお楽しみに!! 1/31 心電図検査1月31日(月)今日の給食今日の「スタミナじる」は、いつものみそしるとはひと味違った仕上がりです。「豚肉」「にら」「たまねぎ」「おろしにんにく」といった、疲労回復に役立つ食品が多く使われています。「豚肉」に豊富に含まれるビタミンB1には、ごはんやパンなどの炭水化物をエネルギーに変えるはたらきや、疲労回復のはたらきがありますが、「にら」「たまねぎ」「にんにく」に含まれる成分「アリシン」と一緒に摂ることで、吸収がよくなるという特徴があります。しっかり食べて、スタミナいっぱいに過ごしてもらえると嬉しいです。 今日も美味しくいただきました。 1月31日(月) 外国語の授業(6年生)1月31日(月) 長なわ大会の新記録(3年生)素直に認めること、わかっているけど・・・ じっくり考えることができました。 1月31日(月) プログラミング(6年生)1月31日(月) どうぶつの赤ちゃん(1年生)1月31日(月) たのしくうつして(2年生)型紙を制作しています。 1月28日(金)手を動かして(4年)まずは自分で。その後はみんなで。 楽しい授業になりますように。 1月28日(金)今日の給食今日の「ふゆやさいのポトフ」には、かぶ、はくさいといった冬野菜が使われていました。どちらの野菜も冬に旬を迎えます。冬野菜は甘くて美味しいものが多いですが、それは厳しい寒さで自分自身が凍ってしまわないよう、野菜が自ら水分を減らして、糖分を蓄えるからといわれています。今の時期特に美味しい野菜を、味わって食べてもらえると嬉しいです。 今日も美味しくいただきました。 1月28日(金) 今日から開催1月28日(金) 静かに(1年生)1年生も慣れ、ちゃんと行うことができています。 1月28日(金) 要約に取り組んでいます(4年生)重要語句を使って、短くまとめる練習をしました。 1月28日(金) 使う電気の量の違い(6年生)使う電気の量に違いがあるか確かめました。 省エネ、SDGsについて考えるきっかけになるといいですね。 1月28日(金) ものの重さ(3年生)形が変わると重さはどうなる調べました。 粘土を使っていろいろな形を作り、調べました。 1月27日(木) もくもくと作品に集中(6年生)
版にインクを付けて、印刷しました。印刷をし終わった子は、色を付けていました。とてもきれいな色で塗ることができています。集中して、ほとんどの子が完成しました。
1月27日(木)今日の給食今日は「一宮を食べる学校給食の日」でした。「138カレー」の切干しだいこん、なすが一宮市産、「138うきうきオムレツ」の卵が一宮市浮野町産でした。だいこん、なす、卵、今日は登場しませんでしたが、ねぎやはくさいも一宮市では生産が盛んですね。地元の味を楽しんでもらえたら嬉しく思います。 今日も美味しくいただきました。 1月27日(木)心ノート(6年生)今日一日をふりかえって、 今日あった嬉しかったことや悲しかったことなど 先生に伝えたいことを書いてもらっています。 毎日子どもたちがどんなことを思っているのか知れて、読むのが楽しみでした。 子どもたちが帰ったあとに、返事を書くのも、 わたしたちにとって大切な時間です。 明日はどんなことを書いてくれるかな♪ 卒業式まであと、33日です。 1月27日(木) なわとび週間繰り返し練習し、上位の級の技がマスターできるようにがんばり続けてほしいです。 1月27日(木) どうぶつの赤ちゃん(1年生)ライオンの赤ちゃんのようすを読み取ろうと、がんばっています。 |
|