最新更新日:2025/01/24 |
1月27日(木) 外国語の授業(5年生)1月27日(木) 真剣です(6年生)さすが6年生ですね。 1月27日(木) 書写の授業(3年生)よい姿勢で書こうとがんばっています。 1月26日(水)国語の学習(6年生)筆者の考えがどこに書かれているか、そして、筆者の考えに対して自分はどう思うかを考え、まとめました。 みんなとても一生懸命に取り組んでいました。 1月26日(水) ゴムゴムパワー(3年生)色や形、材料を工夫して、楽しく製作できました。 1月26日(水) オンライン学習に向けてその練習をしてみました。 画面を通して、先生の説明を聞きました。作業の説明という短い時間でしたので、よかったと思います。ずーっと、なると、たいへんそうですが、よい練習にはなったようです。 1月26日(水) おにごっご(2年生)説明をしている文章の読み取りをしています。「とい」に対する「こたえ」をさがしました。 1月26日(水) 変わり方(4年生)長方形を作り、たてとよこの数の関係を考えました。 1月26日(水)今日の給食今日は、一宮市の友好姉妹都市であるイタリア・トレビーゾ市にちなんだイタリア献立の日でした。「ハーブチキンのレモンソースがけ」は、初めて登場したメニューです。鶏肉に白ワインとミックススパイスで下味をつけて焼き、レモンペーストやコンソメ、赤ピーマンやズッキーニなどが使われたレモンソースをかけて仕上げました。イタリアでは、レモンの果汁だけでなく、皮を刻んで料理に使ったり、レモンの葉で魚などを蒸し焼きにしたり、表面の皮と果肉の間の白い部分をマリネにしたりするそうです。日本では珍しいような、色々な食べ方があって面白いですね。 今日も美味しくいただきました。 1月26日(水) 国語の授業(6年生)先生が違っているからかな? 1月26日(水) テストにも全力で(3年生)学習したことが、しっかりと身についているか確認します。 1月26日(水) ウナギのなぞを追って(4年生)説明している内容をしっかり読み取り、筆者の主張をノートにまとめています。 1月26日(水) 完成間近(1年生)最後までていねいに作業を進めて仕上げてほしいです。 1月25日(火)今日の給食今日登場した「ごへいもち」は、主に愛知県や長野県、岐阜県で食べられている「郷土料理」のひとつで、つぶしたお米を平たくし、みそだれをかけて焼き上げた料理です。今日は、たれに愛知県のはっちょうみそを使っています。米が貴重だった江戸時代の頃から、お祭りなどのハレの日に食べられていたそうです。学校給食では、食べやすいように串のない状態で提供しています。昔から受け継がれてきた味を楽しんでもらえたら嬉しいです。 今日も美味しくいただきました。 1月25日(火) 始まりました1月25日(火) ていねいに対策を1月25日(火) まとめをしました(6年生)1月25日(火) ていねいに(4年生)1月25日(火) まとめのテスト(3年生)1月25日(火) 実験のまとめ(4年生) |
|