1月12日 日新 作品展に向けて…今日は5年生が、2学期に一生懸命掘った版画を刷りました。 手にインクがついても、気にせず集中していた子どもたち。 仕上がった作品を見て大満足の様子でした。 1月12日 創作の世界に没頭しています今日は、組み合わせた空き容器に、紙粘土をくっつけています。 紙粘土に絵具を練りこんで、きれいな色、深い色を工夫しています。 設計図を確認しながら黙々と作っています。 1月12日 みんなで勉強するっていいな今日のめあては「かける数が1増えると、答えはいくつずつ増えているか考えよう」でした。 授業の終わりにまとめをします。 先生と一緒に考えています。 先生がヒントを書きました。 『うーん・・むつかしいなあ・・』 『わかんないなあ・・・』 『あ、めあてがヒントになっているよ』 『あ、そうか!簡単!』 みんなで勉強するっていいなあ! 1月12日 楽しかったことI enjoyed talking with my friends. 6年生の英語です。 今年度楽しかったことをインタビューし合っています。 ほとんどの子が、修学旅行での思い出についてメモし、話していました。 友達とたくさん話したこと。 有名なお寺などにいくつも行けたこと。 友達と一緒に京都と奈良で思い出が作れたこと。 心に深く刻まれているのですね。 1月12日 早寝、早起き、朝ご飯1 昨夜の就寝時間 低学年は午後9時、高学年は午後10時 2 朝食の有無 思うような挙手ができていません。 生活のリズムを一日も早く取り戻しましょう。 免疫力を高め、健康な生活を送りましょう。 1月12日 一日のスタートにあたって今日も感染対策をして一日がスタートしました。 1月11日 3学期最初の委員会活動奥っ子の毎日の学校生活がスムーズにいくように、高学年の子どもたちが一生懸命活動していました。 1月11日 お年玉をもらったけれどお年玉でサッカーボールを買うつもりだったのに、無駄使いをしてしまったのでお金が足らなくなってしまいます。 「先の方〜を見るっていうことが大事なんだね。 こういうのを『見通しが甘い』って言うんだよ」と先生。 『あとのことを考えずにやっちゃうということだよね』 『うん、ゲームで課金しちゃうみたいなことだよね』 『お金は、よく考えて使わないといけないと思います』 『使っていい金額をはじめにきちんと決めて買わないといけないと思います』 お正月にいただいたお年玉。 子どもたちはどのようにするのかな? 今日の学習が役に立ちますように。 1月11日 何ができるのかな?何を入れるのかな? デザイン画も描きました。 実際に空き容器を組み合わせてみました。 「この後、紙粘土も使うんだよ」 どんな入れ物になるのかな? 3年生の図工です。 1月11日 久しぶりに遊べたね2週間ぶりに運動場で元気よく遊びたかったのですが、天気が悪くて室内遊びです。 初めの一歩 消しゴムでおはじき・・ 仲良く楽しく遊んでいました。 やっぱり友達と過ごすのは楽しいね。 1月11日 今日の給食かす汁は、酒かすを加えて煮込んだ汁物です。酒かすは、日本酒を造る途中でできるもので、甘味やうま味が含まれており、甘酒や漬物などの料理にも使用されています。おなかの調子を整えたり、体を温める効果があるので、酒かすを使ったかす汁は寒さの厳しい時期にぴったりの汁物です。 1月11日 英語で聞き合いましたWhat did you do on New Year’s Day? ペアで受け答えをした後、全体で共有しました。 ゲームをやっていた子がたくさん・・・・ 年越しそばを食べて、大晦日の午後11時59分59秒にジャンプした!! という子もいました。 楽しい年末年始が過ごせたかな。 1月11日 情報化した社会を考える「コロナがまた流行していますね。 沖縄がすごいけれど、そんな遠いところのニュース、 愛知には関係ないんじゃないのかな?」 という先生の問いに、次々発言が出ました。 『遠くても、すぐに愛知にも影響がでるのだから、知らないといけないことだと思います』 『知っていれば、感染者が多くいる地域の人たちにあまり近づかないようにするかな』 『ニュースで知ることができるから、家でじっとしていようと思えます』 『差別するわけじゃないんだけど、その地域にはわざわざ行かないようにします。 仕事なら仕方ないけれど、旅行なんかは絶対しません。 だからニュースは大事だと思います』 『でも、フェイクニュースっていうのもある。 デマには気を付けないといけないと思います』 3学期は情報化した社会について考えていきます。 1月11日 深まってきたね 信頼関係3学期の係決めをしているところです。 宿題チェック係の役割について、議論しています。 短時間で行うためにはどうしたらよいか。 次のような意見が出ました。 ・チームを組んでチェックする。 ・提出したら、自分で名簿にチェックする。 「自分でチェックすると早いけれど、ズルをする子が出てくるかもしれません」 「私は、1学期、2学期と見てきたけれど、ズルをするような子はこのクラスにはいないから大丈夫だと思います」 うんうんと首を縦に振っている子がたくさんいました。 信頼関係が築けています。 ちょっとした話し合いでしたが、とてもよい時間になりました。 1月11日 たくさんの箱を使って家からいろいろな箱を持ってきました。 色々な形の箱を並べたり、積んだり、つないだり、いろいろ試しながら作っています。 「ハリネズミってしっぽあったかなあ・・・ どんなしっぽかなあ・・・・」 「見て、これ犬みたいだね」 作品展でお披露目です。 何ができるかな? 1月11日 4年生 身体測定・保健指導身体測定のあとは、保健指導がありました。保健室の先生のお話を聞きながら、生活をふりかえり、意見もたくさん出て頼もしかったです。テーマは「怒り」でした。深呼吸の仕方や、ものごとの考え方について、丁寧にお話をしていただきました。 心も体も健やかに成長しますように。 1月11日 将来の自分友達と自由に語り合い、ワークシートに記入しました。 将来の自分の姿を形にします。 パティシエ、スポーツ選手、トリマー、看護師・・・ 色々な職業が出ていました。 「僕、公務員なりたいんだよな。 やっぱ安定って大事じゃん」 そんな会話も聞こえました。 さて、どんな作品ができるかな。 お楽しみに。 1月11日 イメージを膨らませながら覚えました「交」という字をじっくり見てみました。 『人間が腕を伸ばして、足をクロスさせているみたいだ』 『蓋の下に父がいるね』 イメージをしっかり持ってから、書いてみました。 1月11日 新年最初の朝読書心を落ち着けて本を読む。 教室がシーンとしています。 1月11日 新しい生活様式は継続しています登校したら、手を洗い、消毒をして、確認のための名札チェックをしています。 感染症予防は継続して行っています。 ご家庭での感染予防も引き続きご協力ください。 |
|