最新更新日:2024/11/15 | |
本日:29
昨日:71 総数:780145 |
|
12/8 シェイクアウト訓練
今日はシェイクアウト訓練がありました。2時間目の授業終了直前に、突然「緊急地震速報が出されました。すぐに・・・・」の放送が入りました。放送とともに、その場で姿勢を低くして頭を守り、じっとすることができました。とても素早く落ち着いて行動できました。
愛知シェイクアウト訓練で掲げられている「1 姿勢を低く 2 頭をまもり 3 じっとする」は、自分を守る行動です。自分の命を自分で守るための訓練を、一人一人の意識と行動力を高めていくために、定期的に行っています。 12/8 1年生 算数の問題を作ったよ!
算数の授業で、問題を作りました。紙芝居にして、みんなの前で順番に問題を出しました。みんなは、絵を見ながら、頭の中ですばやく計算をして答えを出します。
「17わの鳥がいました。4わの鳥が巣に戻っていきました。残った鳥は何わですか」 電線のずらりと並んだ鳥に、みんなうきうきでした。意欲満々で答えを出していました。出てくる動物もみんな違っているので、たくさん問題があっても頑張れました! 12/8 6年生 SANSUU Labo!
算数では教科書の「算数ラボ」のページに取り組みました。
これは、算数で学んだことを生かしたプログラミングをしてみようという学習です。 子供たちは一人一台ずつChromebookを使用し、教師から配信されたリンクをクリックしてインターネット上の学習サイトにアクセスしてプログラミングにチャレンジしました。 初めは苦労していた子供たちも、自分の意図通りにプログラムが実行されたときにはみんな笑顔になっていました! GIGAスクール構想で、Chromebookが導入された今年から始めてできる取り組みです。 今後も様々な場面で、状況に応じてChromebookを活用していきたいと思います。 12/8 見守られて登校
2日続いた雨があがりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。横断歩道付近では長い列になり、渡っている途中で信号が点滅し始めてしまい、進むか戻るか子どもたちが迷ってしまう場面が多く見られますが、皆様が上手に導いてくださるおかげで、今日も子どもたちは安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
横断歩道で迷うとき、班長さんも黄色い旗でみんなを導いています。右左折を待っている車から見えるように、班員の後ろで黄色い旗をかざしている姿が見られます。心の中ではきっとドキドキしながらも、今までの班長さんから受け継いだやり方で、落ち着いて行動していて、下級生も安心して横断歩道を渡ることができます。班長旗は、たすきです。 12/7 5年生 福祉実践教室12/7 5年生 調理実習 おいしくできたよ12/7 6年情報児童「狂言を楽しもう」
6年生は今,国語で狂言「柿山伏」の勉強をしています。
グループごとの発表会があるのでみんな練習をしています。 12/7 2年生 算数 美しい直角三角形
算数の授業で、三角形と四角形を学習しています。長方形、正方形、直角三角形をが習ったところで、今日は方眼紙に作図をしてみました。教科書の1センチ四方の方眼紙に、角になるところに点で印をつけ、定規で辺をかいていきます。長方形、正方形はばっちりできました。次のお題は、「直角になる2つの辺の長さが3cmと6cmの直角三角形」です。「どっち向きにかくといい?」と迷い始めました。直角の場所が定まると、「なるほどー!」ばっちりかけました。きれいな直角三角形です。
12/7 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、つくね、味付け海苔です。和食文化に欠かせないものの一つに「はし」があげられます。日本に「はし」が伝わった当初は、食事ではなく儀式などに使われていたそうですが、時代が進むと食事に使われるようになり、種類や作法などが日本独自に発展しました。今日の給食でも、はしづかいを意識して食べましょう。
写真は、5年生の準備の様子です。当番さんが戻ってくると、食器の数を数え、つけ分けが始まります。驚くほどの手際よさです。肉じゃがの糸こんにゃくがお椀から飛び出てしまって大変でしたが、上手にお玉じゃくしで整えていました。準備が整い、笑顔で「いただきます!」 12/7 今日のあわあわゴッシーさん
給食前の手洗いタイムです。廊下は寒くて水も冷たいですが、みんな石けんをしっかり泡立てて、すみずみまで丁寧に手洗いをしていました。ぴかぴかの手で、給食準備スタートです。
12/7 3年生 算数 満点目指す!
算数の授業で、分数を学習しています。今日は、数直線を使って分数を表す学習をしました。練習タイムになると、タブレットを使って問題をどんどん解いていきました。最後には、リレー形式で順番に問題を解き、みんなで満点を目指しました。正解すると、「ピロリ〜!」と正解音が流れてきて、みんなのやる気も上がってきて、満点ゲットできました。
12/7 4年生 算数 小数を極めるぞ!
算数の授業で「小数のわり算」を学習しています。「こっちの10かけて、こっちを10で割って・・・」つぶやきながら問題を解いていきます。「おっと今度は100倍だ!」頭をフル回転させながら計算していました。意欲満々です。
12/7 1年生 ケーキ仕上げます!
作品展で展示する「ゆめのけーきやさん」がいよいよ完成です。一人一人がパティシエになって作っってきました。ケーキ屋さんオープンまであと少しです。最後の仕上げを頑張っていました。写真撮影もしました。夢いっぱいのケーキ、楽しみにしていてください。
12/7 3年生 見て!聞いて!感じて!
文化祭(作品展)に向けて作成した「モチモチの木」の読書感想画について、クラス内で発表会を行いました。
子供たちは、どうやって自分の作品のことを伝えようかと深く考えて発表原稿を作成しました。 作品を作る上での苦労、工夫したところ、用いた技法など自分の作品について友達に伝えることができましたね。 この絵は校内の作品展で飾られた後各家庭に持ち帰り、おうちの人の前で発表会を行います。 今日はいろんな友達の作品の良いところを、見て・聞いて・感じられる時間となりましたね! 12/7 1年生 任せてください!毎朝、保健係の児童が友達一人一人の名前を呼びながら、出欠や元気かどうかをクラスみんなで確認します。 担任の先生に助けてもらうこともなく、自分たちの力で進めていました。 すっかりお兄さんお姉さんになりましたね! 12/7 見守られて登校
昨日に続き、今朝も冷たい雨の朝となりました。地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。傘さし1列での登校で、歩道は大混雑でしたが、黄色い旗と温かい声かけで上手に導いてくださり、スムーズに動くことができていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。班長さんも、黄色い旗で小さい子を守ってあげている場面がたくさん見られました。
今日も一日雨予報です。校内で落ち着いて生活していきたいと思います。 また、今日5年生は、福祉実践教室に参加します。一宮市社会福祉協議会の方からお話を聞き、車いす、手話、点字、ガイドヘルプ、要約筆記などの体験活動を行います。「すべての人々がともに生きていくとはどんなことか」について考える時間にしていきたいと思います。 12/6 6年生情報児童「地球の未来をまもるSDGs」
ぼくのクラスでは,SDGsの新聞をつくっています。
文化祭の作品です。 みんな自分が選んだ国のSDGsへの取り組みクロムブックを使って調べた後,紙にまとめてレイアウトを考えています。 地球の未来のために,がんばっていますよ! 12/6 5年情報児童「キャンプ」
キャンプでとった写真がろうかにかざられていました。
カレー作り,レクリエーション,ハイキングなどみんなが楽しんでいる写真がたくさんありました。また,係の子がかわいいイラストをかいてくれました。 12/6 5年生情報児童「飼育委員会」
飼育委員会は今日ポスターの話し合いをしていました。
ふれあいタイムへの日時,場所,絵など細かいところまで話し合っていました。 12/6 3年生 国語の学習 知っていると楽しいよ!教科書を開いてみて、「知ってることわざがあるよ。」「このことわざ知ってる!」と教えてくれました。では、「わらう門には福来たる」の意味は?と聞くと… 「えっと…聞いたことはあるけど分からない。」「笑っているといいことある。」など… ということで、ことわざ辞典で調べることにしました。 たくさんのことわざが載っています。明日も調べてみようね。 |