5月26日 どっちの数が大きい?小数のかけ算の学習です。 かけ算で出す答えは、今まではかけられる数より大きかったけれど、必ずしもそうではないことがわかりました。 「かけられる数」と「積」、どちらの数字が大きいか、みんなで体で示していました。 5月26日 遠くまでとんだかなソフトボール投げの練習をしてみました。 ボールを持って、腕を後ろに引いて、思い切り前に投げました。 遠くまでとんだかな? 5月26日 SOSの出し方今日は、全学年の3組が訓練をしました。 大きな声で助けを求めて、職員室に走り込むことを確認しました。 5月26日 4年 体育5月26日 朝の水やり水やりをする気持ちも晴れ! 1年生はアサガオに、2年生はミニトマトに水をあげていました。 5月25日 よりよい学校にするために5、6年生が、花を植えたり草取りをしたり、プールサイドの掃除をしたり、資源ごみを整えたり・・と環境を整えてくれました。 よりよい学校にするための取組みを考えている委員会もありました。 低学年の知らないところでがんばってくれています。 5月25日 いつもとは違う先生といつもとは違う先生と一緒に、心の学習をしました。 「○組は話し合いが上手だったね。 6年生らしい意見交換ができるね」 授業の最後に、クラスの長所を教えてもらっていました。 5月25日 ソフトボール投げってどうやるの?2年生は、金曜日に実施します。 50メートル走と立ち幅跳び、ソフトボール投げをします。 特にソフトボール投げは一度もやったことがありません。 6年生の子の投げ方、投げる場所、補助の仕方などをじっくり見て学習していました。 上手くできるかな? 5月25日 今日の給食ラッサムは南インドの料理で、スパイスが効いた少し酸味のあるトマトスープです。インド料理はいろいろな豆を使うのが特徴的で、今日のラッサムには大豆の他に、ムングダールという緑豆を細かくしたものが入っていました。 5月25日 4年 理科の学習5月25日 振り返りで学びを確かめるよく手が挙がります。 予定のところまで進みました。 『先生、今日は黒板がいっぱいになったね』 「みんな頑張ったね。 さ、振り返りの時間だよ。 今日分かったことや感想を書きます」 子どもたちは、一斉に書きはじめます。 「うん、これは自分の言葉で書けていていいね」 「あ、そのかき方、もう次の時間のことを考えているね」 「今日はみんなのノートを見せてもらうので、提出してね」 着々と学びが進んでいます。 5月25日 目もりを読む練習をしようね竹のものさしを使って7cmの線を引きます。 子どもたちは目もりを読むのに苦労しています。 1ミリの目もり、5ミリの目もり、1センチの目もりなどの区別が難しいようです。 一人ずつ先生にチェックしてもらって、正確にかくことができました。 目めもりを読む練習が大事になりそうです。 5月25日 見つけるとすっきりするだろ?『<こしらえる>なんて言葉、知らないよ!』 「だから調べるんだよ」 『うーん…どこにあるのかな・・』 まだ辞書になれていないので、時間がかかります。 『あっ!あった!!!!』 とてもうれしそうな声が響きます。 「見つけるとすっきりするだろう?」 『うん!』 早く見つけた子が、近くの子にヒントを出していました。 3年生の国語です。 5月25日 教え合い助け合って友だちと手順や縫い方を確認し合い、助け合ってナップサックを作っています。 友だちの様子を見合いながら、うまく進めています。 5月25日 字の形を確認して姿勢を正して、ゆっくり書いています。 指でなぞって、字の形を確認しながら丁寧に書いていました。 5月25日 体力テストをします昨日、運動場の準備もしました。 今日は、まず5.6年生がします。 50メートル走、ソフトボール投げ、反復横跳び、長座体前屈などを行いました。 5月24日 2年生 ミニトマトの観察5月24日 とても小さいから小さな小さな芽が出ています。 一生懸命スケッチをしていました。 あまりに小さいからこそ大事に感じます。 大きくなあれ! 5月24日 どんな育ち方をするのかな5月11日にまいたホウセンカとヒマワリの芽を観察しています。 最初に出た葉と違う形の葉が出てのびてきています。 どんなふうに成長するのかな? しっかり記録を取っていました。 5月24日 日新 体力テストのために今日は、最後のボール投げの練習です。 思いっきり上に投げるように助言されると、だんだんと記録がのびている子も◎(二重丸) 本番ではソフトボールですが、ベストを尽くせますように☆ |
|