最新更新日:2024/11/18 | |
本日:103
昨日:59 総数:780278 |
|
1/27 3年生 版画刷ったよ!
図工の授業で、版画の版を作ってきました。プチプチや段ボール紙など、表面の素材がいろいろな形の材料を組み合わせ、工夫しながら作りました。今日はいよいよ刷ります。ちょっと緊張・・・。でも、刷り上がった作品をみて満足!個性豊かな作品に仕上がりました。
1/27 1年生 国語 考えて発表しよう!
国語の授業で「どうぶつの赤ちゃん」を学習しています。今日は、ライオンとしまうまの赤ちゃんのすごいところを考えました。そして、どちらがすごいか、自分の考えを決めて自分の言葉でまとめ、発表しました。ライオンは赤帽子、しまうまは白帽子をかぶるところから迷い、一生懸命考えていました。
考えること、自分で決めること、発表することは、今学習で大切にしている「思考力、判断力、表現力」を高めていくことにつながります。国語の学習、頑張っています。 1/27 なわとびがんばる!
大放課になると、たくさんの神山っ子たちが、なわとびをもって運動場へ出てきました。日差しが暖かくて気持ちいい天気です。リズムなわとびの曲が流れ始めると、一斉に跳び始めました。今日も「がんばるよ!」意欲満々でした。いっぱい練習してレベルアップしてね!
1/27 2年生 みんなで協力して
体育の授業で跳び箱を行っています。授業の最初と最後には、みんなで準備や片づけをします。大きくて一人で運べないものも、みんなで力を合わせると動かすことができます。どこを持ったらいいかも、やっているうちに身についていきます。今日も協力して行うことができました。
1/27 見守られて登校
日差しが穏やかな朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。皆様の黄色い旗、班長さんの黄色い旗にガードされ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
先週から行ってきた国際交流の授業も、今日の5年生で最終となります。国際交流員の方から、ニュージーランド、イタリアについて、生のお話を聞くことができました。今日も感染対策をしっかり行いながら、楽しく学びたいと思います。 1/26 3年生 イタリアの授業楽しかったよ
国際交流の授業で、イタリアのことを勉強しました。写真でイタリアの景色や建物、海を見ました。とてもきれいでみんな目が輝いていました。毎日の生活のことや学校のことについてのクイズもありました。食事のこと、登下校のこと、授業のこと、昼食のこと、放課後のことなど、日本との違いに驚いたり、ちょっとうらやましそうだったり・・・。最後には、たくさん質問しました。先生のお話がとても楽しくて、あっという間の時間でした。
1/26 4年生 5年生に向けて…
6年生を送る会で行うクイズについてクラスのみんなで話し合いました。
今日は、司会も書記も全部子供たちです。 「どんなクイズがいいですか?」 「多数決を取ります」 先生なしで、子供たちだけで話し合いが進んでいきます。 話し合っている内容を、黒板に書いたり、多数決の人数を数えたり、そして、その内容をパソコン係の子が記録したりと… 自分たちのことは、自分たちで話し合って決めていきます。 4月から5年生。高学年として活躍するための力が育ってきています。 1/26 5年情報児童「エプロンの制作」
今日は家庭科の授業でエプロンの制作をしました。
今回は初めての布をたつのと,エプロンのわきとむねの部分をぬうところをやりました。 途中で難しいところもあったけど,みんな楽しくやっていました。 1/26 4年生 名古屋から一番近い島1/26 2年生 図工の学習1/26 笑顔で「いただきます!」今日の献立は、ご飯、牛乳、ミートボールのトマト煮 、ハーブチキンのレモンソースがけパンナコッタです。 一宮市とイタリアのトレビーゾ市 は、2005年の愛・地球博をきっ かけに交流が始まり、2013年1 月30日に友好都市になりました。 それ以降、現在も繊維とファッショ ンを共通点として交流を深めていま す。今日は、トレビーゾ市があるイ タリアにちなんだ献立です。ちょうど今週は神山小にイタリアの国際交流員のアレさんが来ています。3,4,5年生の子たちは、イタリアのお話を聞いて勉強しています。 写真は1年生の準備の様子です。今日の給食は、何やら素敵な箱が2つも!何が入っているのか楽しみにしながら開けると…フォカッチャとパンナコッタでした。箱を開けた当番の顔はにこにこ!食べる前からみんな笑顔に。イタリアの味を味わって、今日も笑顔で「いただきます!」 1/26 今日のあわあわゴッシーさん水は冷たいけど、手洗いの仕方を確認しながらしっかり手洗いをします。 先生もいっしょに… ピカピカの手で給食準備開始です! 1/26 4年生 紙の辞書って楽しいよ!
国語の時間に、国語辞典を使って言葉の意味調べをしました。普段から、学校で辞書を使って意味を調べているので、どの子もとても楽しそう!辞書の使い方に慣れてきた子どもたちは、辞書を引くスピードも速くなっています。普段、なんとなくわかっている言葉も辞書を使って調べることで、その意味について共通理解をすることができます。
今では、スマホや電子辞書で調べたい言葉の意味はすぐに出てきますが、辞書は調べた言葉の隣にある言葉に目が行きます。意味を調べるのに時間はかかりますが、知らない間に子供たちが多くの言葉の意味を獲得していけるところが、紙の辞書の良いところです。 1/26 1年生 国語 「どうぶつの赤ちゃん」で考える
1年生の国語の授業も終盤です。「どうぶつの赤ちゃん」の学習では、「比べながら読む」ことをめあてに取り組んでいます。今日は、ライオンとしまうまの赤ちゃんの違いについて読み取り、感じたこと、考えたことをワークシートにまとめました。みんなしっかり考え、自分のことばでまとめることができるようになってきました。大きな成長です。
1/26 6年生 12年後の私は・・・
図工の授業で、12年後の自分の姿を思い描き、作品を作っています。個性あふれる作品になってきました。スポーツ選手、二人で漫才など、夢がふくらんできました。12年後は、6年生のみんなは24歳。楽しみですね。
1/26 2年生「いのちの授業」より その4「本当に大変だったけれど、無事に生まれたとき涙が出ました」 「ずっとおなかの中にいたとき、早く会いたいと思っていた」 「生まれてきてくれて、本当にうれしかった」 「生まれたばかりの子を見て、この子のために頑張ろうと思った」 みんなが大きな感動の中で生まれてきたことが伝わってきました。心に残る「いのちの授業」でした。 アンケートにご協力くださった2年生の保護者の皆様、ありがとうございました。皆様の思いが子どもたちに伝わったと思います。 すてきな授業をしてくださったOHANAさん、本当にありがとうございました。 1/26 2年生「いのちの授業」より その3
自分の誕生日について、こんなお話がありました。
たんじょうびは ぼくが王様になる日だと思っていた でもほんとうは おとうさんとおかあさんが いちばんうれしかった日なんだ みんなの心に入ってきました。 1/26 2年生「いのちの授業」より その2
OHANAさんから、2年生のみんなに5つの宿題が出されました。
1 自分の生まれたときのことを聞いてみよう 2 心がほっとする時間をつくろう 3 生きている自分に「ありがとう」 4 育ててくれている おうちの人に「ありがとう」 5 たんじょうびは いのちのきねん日 2年生のみんなは、おうちの人と一緒にやってみましょうね。 1/26 2年生「いのちの授業」より その1「うまれてきてくれてありがとう」 「みんなうれしかったよ」 2年生みんなの心に入っていきました。あったかな気持ちになりました。 1/26 見守られて登校
日差しが穏やかな朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。今学校東の歩道橋の工事が行われています。今まで歩道橋を渡ってきた班は、大回りをして登校していますが、保護者の皆様が付き添ってくださり、安心して登校できています。たくさんの班が交差点に集結してきますが、今日も上手に導いてくださっていました。朝早くからありがとうございました。
昨日は、2年生が「いのちの授業」を受けました。心に響く時間となりました。2年生の保護者の皆様が、事前のアンケートに書いてくださったことばが、子どもたちの心に入っていくのを感じました。大切ないのちを大切にしていこうという気持ちが高まる時間となりました。アンケートにご協力いただき、ありがとうごさいました。 |