最新更新日:2024/11/18 | |
本日:250
昨日:59 総数:780425 |
|
12/15 4年生 みんなの作品の鑑賞をしました!12/15 見守られて登校
晴れ予報は晴れですが、空気が冷たく寒さを感じる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。通学路上には、列のすぐ際を自転車や歩行者が行き交う箇所が多くありますが、列が広がらないように導いてくださっています。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
個人懇談会3日目です。本日懇談予定の保護者の皆様、交通安全に気を付けてお越しください。作品展も開催しております。ぜひご覧ください。 12/14 6年 文化祭鑑賞12/14 1年生 文化祭作品をみんなで見たよ!
初めての文化祭。ずらりと並んだ各学年の作品を、興味津々に鑑賞しました。
「マカロンのついているケーキは、本物みたいでおいしそうでした。」 「帽子にふわふわしたものがついていて、かわいかったです。」 自分の作品と比べたり、上級生の作品に感激したりと、充実した時間を過ごしました。 学校での展示が終わったら「おうちde文化祭」です。お子さんの紙粘土ケーキ作品を、ご家庭で「味わって」ください。 12/14 個人懇談会ありがとうございました!
本日個人懇談会2日目でした。お越しいただいた保護者の皆様、お忙しいところありがとうございました。また、作品展にも足を運んでいただき、ありがとうございました。
12/14 6年生情報児童「テスト勉強」
今日の社会の授業で,明治時代のテスト勉強として,新聞づくりをしました。
放課の時間に新聞に書いた内容をクイズにして問題を出し合ってテスト勉強をしました。 12/14 5年情報児童「おうちde文化祭の原稿づくり」
コロナウイルス感染対策のために文化祭は「おうちで」になっています。
しかし,そのおかげでがんばったことを発表できるのは良いことだと思います。 5年生では新聞切り抜き作品なので新聞記事について書いています。 原稿を一番下まで書き切ることができるように頑張っています。 12/14 6年生 文化「祭」!12/14 3年生 ねん土マイタウン その2
つくり終わった後に、作品の鑑賞会を行いました。
「この道路すごい!」 「タワーが作ってある!」 「温泉があるよ!」 などと、友達の個性あふれるまちづくりを楽しむことができました。 12/14 4年生 外国語活動 体を使って
外国語活動の授業で、「お気に入りの場所を紹介しよう」を学習しています。校内の好きな場所に案内したり紹介したりするために必要な語句を学習しました。右に曲がる、左に曲がる、まっすぐ進むなどを、何度も英語で練習しました。on in by など場所を表す語は、ジェスチャーを付けて何度も言ってみました。体を使いながら発すると、よく覚えられると言われています。最初はゆっくり、だんだん早くしてもすらすら言えるようになり、楽しくなってきました。頭、体、心がつながり、いい学びができています。
12/14 1年生 サンタさん、来てくれるかな?
2学期から始まった鍵盤ハーモニカの学習。1番から5番の指を使って上手に演奏できるようになってきました。
今日は特別に先生から、素敵な曲を教えてもらいました。 333 333 35123・・・ 指番号通りにひいていくと・・・ 「ジングルベル」の曲になりました。 僕たちの演奏を聞いて、サンタさん来てくれるかなあ? 12/14 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、フルーツクリームヨーグルトです。給食のカレーは、カレールウを2種類使い、チャツネやトマトケチャップ、ソースなど様々な調味料にこだわって、調理員さんたちが心を込めて作っています。今日は、豚肉を使ったポークカレーです。いい匂いが教室中に広がっています。
写真は6年生の準備の様子です。配膳室から6年生の教室までは遠いですが、移動も運搬も配膳もとても素早く進んでいました。今日の給食はポークカレーですが、みんなのおうちはどんなカレーかな?牛肉?チキン?魚介類?カツを乗せる?ほうれん草を入れる?など、それぞれのおうちのカレー自慢、楽しそうです。 準備が整い、笑顔で「いただきます!」 12/14 今日のあわあわゴッシーさん
給食前の手洗いタイムです。今日も手洗い場には、すてきなあわあわゴッシーさんがいました。泡立った石鹸は、手の中でふわふわです。指のすみずみまで泡が行き渡り、ぴかぴかになりました。きれいな手で給食準備を始めます。
12/14 4年生 物語の魅力
国語の時間に「プラタナスの木」の学習をしました。物語を通して、登場人物が成長した姿から、変わったきっかけになった出来事やその理由について考えました。
「木には興味がなかったよ」 「サッカーに夢中だった」 「木がなくなっているよ」 「おじいさんもいないね」 登場人物の初めと終わりの違いから、途中で起こった出来事とその意味について考えていきます。子供たちは、こうした読み取りを通して物語の魅力に気付いていきます。 12/14 2年生 年賀状を持ち帰ります!書写の学習の中に「年がじょうとかきぞめ」という内容があり、授業で年賀状の作成に取り組みました。年賀状は郵便局が実施している取り組みに申し込み、いただいたものです。(一緒に配付した冊子もごらんください。) 子供たちは、送る相手の顔を思い浮かべながら心を込めて清書していました。 だれに宛てて書いたのかや特にがんばった部分はどこかなど、ぜひお子さんに尋ねてみてください。 家庭により事情が異なると思いますので、実際に投函するかどうかは保護者様にお任せします。よろしくお願いします。 12/14 3年生 ねん土マイタウン その1
3年生の2学期最後の図工の取り組みは「ねん土マイタウン」です!
ねん土を用いて思い浮かべたまちの感じに合う形を見つけ工夫してつくることをめあてとして取り組みました。 久しぶりに触る油ねん土の感触を味わいながら、形づくることを楽しんでいる様子でした。 自分の思い描いたまちをつくることができたかな? 12/14 飼育委員さんありがとう!その2
うさぎさんたちの「もぐもぐタイム」になりました。飼育委員さんたちにたっぷりと餌を入れてもらって、嬉しそう!なかなかの食欲です。
にんじんを2かけらくわえて、はいチーズ!まるで牙のよう??? 12/14 飼育委員さんありがとう!
個人懇談会の3日間は清掃がないので、飼育委員さんが、うさぎ小屋の清掃を大放課にしてくれています。床をきれいに掃き、えさの準備をしてくれます。ありがとう!
12/14 6年生 小学校最後の作品展
6年生にとって、小学校最後の作品展です。今日は全学年の作品を見学していました。ずらりと並んだ1年生から5年生までの作品を見て、感じたことを見学メモにしっかりと書き込みながら、自分たちが歩んできた歴史を感じていました。1年生のケーキを見て「自分たちはお面を作ったよね」と思い出したり、「この作品作ったなぁ」とか、「5年生の新聞切り抜きを頑張ったなぁ」などと思い出しながら見学していました。
そして、自分たちが取り組んだ、SDGsの調べ学習のまとめは、小学校生活の集大成です。ぜひ、後輩たちも続いてほしいです。 12/14 2年生 ピアサポート もっと聞きたいな
今日は、ピアサポートの授業を行いました。ピアサポートのピアは「仲間」、サポートは「支援」を意味します。仲間と仲良くしたり、助け合ったりするための活動です。今日は、「相手の話をもっとたくさん聞こう」をめあてに取り組みました。
台本が配られました。ペアの子に台本どおりに言葉で伝えます。相手の子は、その話をどのように聞いたらいいかを、考えながらやってみました。うなずきながら聞いたり、相づちを打ったりして聞くと、だんだんみんなにっこりになってきました。会話が楽しくなってきて、温かい雰囲気になりました。話している子も、反応しながら聞いてくれると嬉しくなって、もっと話したくなります。どちらも楽しいなという思いを体感できました。 毎日の生活で、「仲間のことばを温かい気持ちでしっかり聞こう」と意識していきたいです。 |