1月14日 5年 理科の授業
理科の授業では、電磁石の性質の学習にはいりました。今日は、巻き数に気をつけて、コイルを作りました。
【5年】 2022-01-14 17:59 up!
1月14日 4年 「2つのことがらの表を見て」
今日は算数の授業は、2つのことがらをまとめた表を見てケガが少なくなるためにはどうしたら良いのかを話し合いました。
表から自分で読み取ったものを根拠に、自分の意見につなげることができました。
【4年】 2022-01-14 17:58 up!
1月14日 わかあゆ 今日の様子
【わかあゆ】 2022-01-14 17:58 up!
1月14日 わかあゆ 雪とともに
【わかあゆ】 2022-01-14 17:57 up!
1月14日 2年 冬見つけ2
【2年】 2022-01-14 17:55 up!
1月14日 2年 冬見つけ1
今日は待ちに待った雪でした。
どこにたくさん積もっているのか、触ったらどんな感じなのか、楽しみながら学びました。
【2年】 2022-01-14 17:55 up!
1月14日 今日の給食
今日のこんだては、麦ご飯・牛乳・ご汁・かつおと野菜のごまがらめ でした。
今日は、体に良いとされる7種類の食材を使った、「まごわやさしい」献立です。「ま」は豆・豆製品、「ご」はごま類、「わ」は わかめなどの海藻類、「や」は野菜類、「さ」は魚類、「し」は しいたけなどのきのこ類、「い」はいも類です。
どの食材も、和食ではなじみのあるものですね。和食は、このような多様なおかずが組み合わされていることで、栄養バランスがとれるようになっています。日頃から、「まごわやさしい」を意識して食事をすることで、自然と栄養バランスがよくなります。
【今日の東小】 2022-01-14 17:55 up!
1月14日 雪景色
【今日の東小】 2022-01-14 12:57 up!
1月14日 登校前に
【今日の東小】 2022-01-14 12:57 up!
1月14日 6年 オリジナルおせちを考えています
家庭科の授業で、おせちの意味や、込められた願いなどを調べ、自分だけのおせち料理を考えています。自分が好きな食材だけでなく、願いに沿ったおせちになるよう、皆一生懸命考えています。完成するのが楽しみですね。
【6年】 2022-01-14 12:56 up!
1月14日 2年 雪遊びをしました
今日はたくさん雪が降ったので、雪遊びをしました。その様子を「みつけたよカード」にまとめました。
【2年】 2022-01-14 12:29 up!
1月13日 5年 寒い中楽しみました
体育の授業では、Tボールを学習しています。今日は風が強く寒い中でしたが、ゲームを行いました。みんな楽しく参加することができました。
【5年】 2022-01-13 19:49 up!
1月13日 わかあゆ 今日の様子
【わかあゆ】 2022-01-13 19:49 up!
1月13日 3年 発育測定
今年度最後の発育測定を行いました。
発育測定の後に、保健の先生から命についての話を聞きました。
自分たちの始まりがとても小さいことにとても驚いていました。
【3年】 2022-01-13 12:35 up!
1月13日 6年 情報モラル教育
6年生では、実話に基づいた話の動画を見て、それをもとに情報モラル教育を行いました。情報機器は正しく使えばとても便利なものですが、使い方に気をつけないとトラブルに発展してしまうこともあるということを子どもたちは感じているようでした。
【6年】 2022-01-13 12:34 up!
1月12日 4年生道徳の授業
「花さき山」のお話を通して、美しい心について考えました。主人公の「あや」の気持ちを知ることで、思いやりや優しさについて、改めて考えることができました。
【4年】 2022-01-12 19:35 up!
1月12日 5年 3学期になって
3学期となり、児童のみんなは久しぶりの学校に慣れ、授業に取り組んでいます。今日は、3学期初めての英語がありました。みんな元気よく発音し、楽しく参加していました。
【5年】 2022-01-12 19:35 up!
1月12日 わかあゆ 今日の様子
3時間目の算数の時間。
1年生の図工。
給食の様子。
【わかあゆ】 2022-01-12 16:16 up!
1月11日 5年生 3学期スタート
今日から授業が始まり、3学期が本格的に始まりました。3学期はまとめの学期になります。気持ちを切り替えて頑張っていきましょう。
家庭科では、ミシンを使ってエプロンを作っていきます。どんなエプロンができるか楽しみです。
【5年】 2022-01-12 08:11 up!
1月11日 今日の給食
今日のこんだては、ご飯・牛乳・雑煮・鶏肉のあられ揚げ・煮和え でした。
今日は「鏡開き」にちなみ、おもちの入った雑煮でした。
「鏡開き」とは、お正月の間のお供えしていた鏡もちを食べ、1年の幸せを願う行事です。手や木づちなどで鏡もちを割って、小さくしてから、雑煮などに入れます。「割る」という表現は縁起が悪いので、末広がりを意味する「開く」を使い、「鏡開き」と呼ぶようになったそうです。
今日はいつもの鶏の竜田揚げの衣に、おめでたい「紅白」のあられをまぶした「あられ揚げ」でした。さくさくとした歯ごたえで、いつも以上に大人気でした。
【今日の東小】 2022-01-11 19:54 up!